2007年01月08日

アグロのおんせん

たかとり山に登った後、家に帰ってお昼を食べて、ちょっと休んだら、アグロのおんせんに行った一緒に行った人は、おばあちゃんと、お母さんと、おばちゃんと、私と、お兄ちゃんと、おじいちゃんと、おっちゃんとで行った私は、とてもうれしかった私は、最初じゃぐじのおふろに入っていたその後は、ろてんぶろには入ったどこのおふろも、少し熱かったでも、気持ちよかった

ryouhei8 at 12:43コメント(1)│ 

おぜんざい 5

1月7日に、マックスに行って、買ってきたつぶあんと家にあるもちで、お母さんにおぜんざいを作ってもらったよ〜できて、食べようとしたら熱くてなめるぐらいしかできなくて食べれなかったけど、さましていると食べれた〜おぜんざいのしるは、さめていたけど、もちは、ちょと熱かっただけど、とてもおいしかっただから、次の日の朝もおぜんざいを食べたでも、朝のは昨日よりちょっと、あまかった



ryouhei8 at 12:22コメント(0)│ 

2007年01月07日

たかとり山 5

1月3日におじいちゃんの家に泊まってて、寝る時に明日たかとり山に登りに行くの楽しみだなぁってちょっとねむりにくかったけど、目をとじていたらねむれた
そして、私の楽しみにしていたたかとり山に登る日がきて、初め階段を登る時元気に走っていたけど、後のほうになるとつかれてきて歩いていた
でも、また元気がでてきてとちゅうまで走って登って行った。
その時、お兄ちゃんも元気でみんなよりも先に行ってたけど、私は最後の階段の所でぬかして一番にてっぺんに着いた
おまいりした後、おみくじをひいたら大吉がでてびっくりした
帰りはルンルン気分だった


ryouhei8 at 23:06コメント(2)│ 

2006年08月10日

電車ぼうけん 5

初めておじいちゃんの家まで電車で行くとき、ドキドキしていたし、ちゃんと上沢に行けるのかなって思ってたからちょっと心配だったでも、りょうくんについていったら上沢までいけた駅をでたらおじいちゃんの家の近くだから、もう、うれしくて、うれしくてたまらなかった行くのもっとむずかしいとおもってたけど、反対にけっこうかんたんだった。もう大丈夫また二人で電車に乗っておじいちゃんの家にいってみたいなぁ

ryouhei8 at 22:17コメント(2)│ 

2006年07月14日

スイミングの大会 なみはやドーム 5

ぼくは7月9日に、電車に乗って大阪のなみはやドームまでみんなと行きました朝7時に谷上駅を出たのに、10時ぐらいにつきましたぼくは、電車に乗るとき視力がわるいから上の表が見えないのでアニメーターに聞きました。それで、なみはやドームにつくと、すぐにウォーミングアップがあったのですぐに水着に着替えましたウォーミングアップが終わると、一番初めの人達が泳ぎ始めました。ぼくが泳ぐ種目は、50の背泳ぎ・50の自由形・メドレーリレー・フリーリレーでした。大会が始まるとすぐにぼくは、下に行って背泳ぎの泳ぐ準備をしました泳ぎ終わると、いったん上に行っておにぎりを少し食べましたそれから、10分ぐらいしてからまた下に行って自由形を泳ぐ準備をしました。自由形を泳ぎ終わると1分もたたないうちに、次のメドレーリレーの準備をしましたメドレーリレーを泳ぎ終わるとしばらく時間があったので、友達といっしょにお昼を食べましたお昼が終わると最後のフリーリレーを泳ぎました大会が終わると、また電車に乗って帰りました。谷上駅についたのは、もう7時30分でした。朝はめんどくさーって思っていたけど帰ってくると今日一日楽しかったなぁと思った

ryouhei8 at 21:58コメント(2)│ 

2006年07月08日

エコ和紙作り&ピアノの発表会 5

エコ和紙  初めてのエコ和紙作りは楽しかった。水でトロトロにした牛乳パックを、あみですくって花とか絵の具でもようを作った  アイロンをかけて、かわかしたら出来上がり。2個目も同じように作った。名前を書こうとしたら、失敗したから絵の具でぬりつぶした  ちょっとおかしくなったけど、色和紙をはったらちょっとましになった。また、家で作ってみたい。


7月2日にピアノの発表会があった。リハーサルをしたから本番はきんちょうしなかった。次の発表会も早くやりたいなぁ  これからの練習もがんばるぞ〜

ryouhei8 at 20:43コメント(2)│ 

2006年06月17日

ばんごはん 5

まなはママとばんごはんのシチューとマカロニサラダを作った
にんじんとじゃがいもときゅうーりとレタスとハムを、ひとりで切りました。
ちょっとほうちょうがコワカッタ。でもがんばってやったまた作りたい。

ryouhei8 at 20:18コメント(1)│ 

2006年06月16日

奥平野浄水場&水の科学博物館

まなは、6月13日に社会見学に行った。その日は、とてもあつかったリュックサックをせおうと、せなかがすぐあせをかくぐらいだっただから、もうしにそだったでも、水の科学博物館の中に入ったらすずしかった博物館の中は、遊ぶものがたくさんあったまなも、その遊びものであそんだ。とても、楽しかった。

ryouhei8 at 21:37コメント(2)│ 

2006年05月27日

筆箱作り

真菜 ふでばこ
今日は、真菜とお母さんでミシンをつかって筆箱作りをしました。真菜は、糸のしまつと、ぬいあわせるのをやったよ。真菜のつくった筆箱はブログにのせといたからね筆箱のがらは、リラックマだよ!ぬいあわせるのはけっこうかんたんだったよまた、つくるときは給食ぶくろを作ってみたいよ。それと、夜ご飯を食べとったら歯が一本だけぬけたよ






ryouhei8 at 20:56コメント(4)│ 

2006年05月21日

現場学習 奈良の大仏 5

5月16日に、奈良県に行って法隆寺や、東大寺に行きました法隆寺にはいろいろな建物がありました東大寺には、とても大きな大仏がありました中に入ると、たくさん大仏がありました東大寺を、真下で見上げると、後ろに倒れそうになりました外国人もきていました昔の人はよくこんな大きな大仏をつくったなーとおもった。

ryouhei8 at 20:29コメント(1)│ 
Recent Comments