おはなし
2013年10月25日
スペルバステト組んだ
エヴァ要らないという結論。
使ったりした感想。
・ラーラ
相手がよくテキスト覚えてないんっすよ
誰もいない地形に飛んでいって囲む。ツヨイ
でも、前の召還効果のほうが強かったと思う。
バステトみたいな歩行主体のデックにおいては場のカードを動かすよりも
手札から出せるほうが有用。
・デネボラ
こういう火力があるのがいいところ。
毎回コスト忘れるけど。
エヴァで殴るより楽に火力でるんっすよ!
エヴァ要らないと感じる最大の原因。
聖枠余ってしまっても使い出がありまくる枠ってのがなおよし。
・セクメト
書いてあることは強いね おわり
いや、44でパーティ組んだほうが手っ取り早い。
・エヴァ
黄金騎士に英雄点+2でヒートインフレーション内蔵しますって・・・。
それって弱いんじゃないかな?
ディフェンダーしかないので先攻とるとコスト払わないとならないのもいまいちな感じ。
アイテム使えたときは確定キャンセルとか出来たので、負担は少なかったが
スペル単になって負担が大きくなったんだよなぁ。
リッパー相手にさいころふるなんてとても無理だ。
でも振らないとしんじゃうってコトなんで、最初からつまなくて良いんじゃね?
ということになるの。
まぁ、突破力とかはあるんじゃねぇかな。
使ったりした感想。
・ラーラ
相手がよくテキスト覚えてないんっすよ
誰もいない地形に飛んでいって囲む。ツヨイ
でも、前の召還効果のほうが強かったと思う。
バステトみたいな歩行主体のデックにおいては場のカードを動かすよりも
手札から出せるほうが有用。
・デネボラ
こういう火力があるのがいいところ。
毎回コスト忘れるけど。
エヴァで殴るより楽に火力でるんっすよ!
エヴァ要らないと感じる最大の原因。
聖枠余ってしまっても使い出がありまくる枠ってのがなおよし。
・セクメト
書いてあることは強いね おわり
いや、44でパーティ組んだほうが手っ取り早い。
・エヴァ
黄金騎士に英雄点+2でヒートインフレーション内蔵しますって・・・。
それって弱いんじゃないかな?
ディフェンダーしかないので先攻とるとコスト払わないとならないのもいまいちな感じ。
アイテム使えたときは確定キャンセルとか出来たので、負担は少なかったが
スペル単になって負担が大きくなったんだよなぁ。
リッパー相手にさいころふるなんてとても無理だ。
でも振らないとしんじゃうってコトなんで、最初からつまなくて良いんじゃね?
ということになるの。
まぁ、突破力とかはあるんじゃねぇかな。
たつみや at 21:13|Permalink│Comments(0)│
2011年12月22日
Q.シルヴィアの竜姫って?
A.ああ!
このカードのおかげでトーナメントの道は閉ざされました。
モバイルモンコレの招待特典が竜姫らしい
↓
15人招待したよ
↓
次はプロモで出します^^
これで最後の一週間はなくなった
キミはなんて罪作りなんだろうか…。
・以下コメント
ドラゴンデックの核となるユニット
戦闘面ではささやかな活躍しかしないが、
戦闘外ではかなり重要。
攻め時には竜姫を置いていき6ドラゴンを捨て駒扱いで使えるし、
受け時はそれこそ展開面で大きな差がでる。
ドラゴンデックにおいてなによりも先に引くべきユニットだよ。
相手する時は最優先に落とさないとならない。
しかしだ、駄目だ…ぼくには君は討てない…。
水土ナーガラジャにも入るす
突き詰めた人にしか到達しないラインではあるが。
・ぶいえふ
まぁなんだ最初期からでるってのは判ってた
箱のイラストだとか雑誌のイラストカットみたらわかる。
あからさまにフリスキーポジションだもの。
このたつみやモンコレ人生最大の壁に当たるって感じ
キミがあるなら引退とかしてもいい。
このカードのおかげでトーナメントの道は閉ざされました。
モバイルモンコレの招待特典が竜姫らしい
↓
15人招待したよ
↓
次はプロモで出します^^
これで最後の一週間はなくなった
キミはなんて罪作りなんだろうか…。
・以下コメント
ドラゴンデックの核となるユニット
戦闘面ではささやかな活躍しかしないが、
戦闘外ではかなり重要。
攻め時には竜姫を置いていき6ドラゴンを捨て駒扱いで使えるし、
受け時はそれこそ展開面で大きな差がでる。
ドラゴンデックにおいてなによりも先に引くべきユニットだよ。
相手する時は最優先に落とさないとならない。
しかしだ、駄目だ…ぼくには君は討てない…。
水土ナーガラジャにも入るす
突き詰めた人にしか到達しないラインではあるが。
・ぶいえふ
まぁなんだ最初期からでるってのは判ってた
箱のイラストだとか雑誌のイラストカットみたらわかる。
あからさまにフリスキーポジションだもの。
このたつみやモンコレ人生最大の壁に当たるって感じ
キミがあるなら引退とかしてもいい。
たつみや at 20:08|Permalink│Comments(0)│
2011年11月06日
七色に輝くニズホはあたまおかしい
やばいね!
中型ぐらいまでは焼けるわい。
仲間が死ぬので毎回2枚消費するが、制圧力はあるよ!
クリシュナより使いやすいって感じる
竜姫「コストがないよ」
ぼく「そりゃこまる」
竜姫「キミは出さないからよろしくね☆」
ダイオウ「ドラグーン・コストだな!よかったな!」
たいしは今日もにんきものです。
スーパーコストユニット。
ラインズベルやらニズホやら*枠やら
支払いすぎ。
しかし、吐き出してるのなんだろうか。
イラスト的にげっぷだな。
おそろしいのぅ・・・。
中型ぐらいまでは焼けるわい。
仲間が死ぬので毎回2枚消費するが、制圧力はあるよ!
クリシュナより使いやすいって感じる
竜姫「コストがないよ」
ぼく「そりゃこまる」
竜姫「キミは出さないからよろしくね☆」
ダイオウ「ドラグーン・コストだな!よかったな!」
たいしは今日もにんきものです。
スーパーコストユニット。
ラインズベルやらニズホやら*枠やら
支払いすぎ。
しかし、吐き出してるのなんだろうか。
イラスト的にげっぷだな。
おそろしいのぅ・・・。
たつみや at 21:02|Permalink│Comments(0)│
2011年10月13日
どどんぱさん
まぁつよわいかな。
別にラインズベルで殴れば良いです。
ほぼ確定で後攻なので倒す手段はあるかな。
結局水枠2アイテムで耐えないとなら無いし。
うち漏らしたらこまるが、
5レベルでエース級な感じな奴を撃ち漏らすようなタイミングで戦わないよ。
スペックは高いが、倒しやすいかな。
水枠に偏ってるから汎用性があまりない。
ラジャの方がやっぱり手ごわいす。
河との組み合わせで即時召喚するのが一番強いと思う。
しかし、それにはどどんぱだけじゃちょいと微妙と感じたー。
水+土枠って感じに出来れば強そうではあるんだが・・・。
別にラインズベルで殴れば良いです。
ほぼ確定で後攻なので倒す手段はあるかな。
結局水枠2アイテムで耐えないとなら無いし。
うち漏らしたらこまるが、
5レベルでエース級な感じな奴を撃ち漏らすようなタイミングで戦わないよ。
スペックは高いが、倒しやすいかな。
水枠に偏ってるから汎用性があまりない。
ラジャの方がやっぱり手ごわいす。
河との組み合わせで即時召喚するのが一番強いと思う。
しかし、それにはどどんぱだけじゃちょいと微妙と感じたー。
水+土枠って感じに出来れば強そうではあるんだが・・・。
たつみや at 21:04|Permalink│Comments(0)│
2011年10月08日
オープニングあれこれー
デックコメント的なもの。
・ドラジェ
8回戦で選ぶ必要は無いかな。
1敗しか許されないのに事故デックは用はない。
見た目は強そうだが、キャッツアイ撃つには1マグロを捨てるか、フリスキーを諦めるしかない。
選んじゃう時点で負けフラグです形式的に。
対抗数多い気がするが、なんだかんだ言って4対抗ぐらいじゃないかな。
魔法剣を相手しない対抗されたら4が限界。
アイテム止まりにくいし。
予選で流行ってたのは3回戦で開催数が多いから。
6回戦だったら何とかねじ込めそうではあるが、2人ぐらいが良いとこかと思う。
水土ミラーを意識すると自動的にドラジェも結構意識した構築になるのでやっぱりね。
勝つには3ターン終了時でドラジェ+マグロを持ってこないとならない。
・火土
ラジャには有利らしいが。
実際6:4とかそんなレベルかなぁ。
序盤に展開出来て初めて有利となる。
序盤に躓くと負けます。
ヤッター上位陣の水土に勝った
↓
上位陣のひとがまたくる
この道では勝てないだろう。
4レベルのオーシャンも殆ど止めようがないし。
何よりラインズベルを止めようとすると他の相手に効かないカードを入れる必要になる。
上位ラインに片足は突っ込んでたが、
上がった瞬間上位プレイヤーの水土に落とされる感じ。
・バードマン
初手が悪いと終わっちゃうよ!
ドラゴンには強いが、最大勢力の水土に不利なので最終的にはやられる。
ドラジェレベルの引きの強さを要求されますが、それをもってしても水土には不利。
ドラジェ使う方が手っ取り早いと思う。
速度で負けるドラジェや天敵の水土が多いので4割程度不利なデックがあるのでは・・・。
対処法を知ってる人だとなかなか難しい感じですワイ。
ドラゴンがもう少し多ければ上にはいけたかなと思う。
・水土
安定してかつドラジェと同型に強い。
半分ぐらい有利なデックがあれば上位にいけるだろう。
ドラゴンには絶対不利な訳でも無いし。
レギュレーション的にも追い風で事故がほぼないのはすごいアドバンテージ。
同系に勝てるように組んでおくと大半のデックに対処できるって寸法よ。
ドラゴンに対しては飛行からオーシャンを打てば大体解決できるよ!
・水歌姫
つかうひとが少なすぎたので。
水土より遅く対抗数も多く固い。
強いんじゃないかな?
水土を喰える強さだが、使う人がほとんど居なかったー。
あ、俺が言う歌姫はトリトンが入ってるんだぜ。
フラッドとかスクロールを思い出したように打ってくるナイスデックだ!
50枚で出来ないと思う。
・ドラジェ
8回戦で選ぶ必要は無いかな。
1敗しか許されないのに事故デックは用はない。
見た目は強そうだが、キャッツアイ撃つには1マグロを捨てるか、フリスキーを諦めるしかない。
選んじゃう時点で負けフラグです形式的に。
対抗数多い気がするが、なんだかんだ言って4対抗ぐらいじゃないかな。
魔法剣を相手しない対抗されたら4が限界。
アイテム止まりにくいし。
予選で流行ってたのは3回戦で開催数が多いから。
6回戦だったら何とかねじ込めそうではあるが、2人ぐらいが良いとこかと思う。
水土ミラーを意識すると自動的にドラジェも結構意識した構築になるのでやっぱりね。
勝つには3ターン終了時でドラジェ+マグロを持ってこないとならない。
・火土
ラジャには有利らしいが。
実際6:4とかそんなレベルかなぁ。
序盤に展開出来て初めて有利となる。
序盤に躓くと負けます。
ヤッター上位陣の水土に勝った
↓
上位陣のひとがまたくる
この道では勝てないだろう。
4レベルのオーシャンも殆ど止めようがないし。
何よりラインズベルを止めようとすると他の相手に効かないカードを入れる必要になる。
上位ラインに片足は突っ込んでたが、
上がった瞬間上位プレイヤーの水土に落とされる感じ。
・バードマン
初手が悪いと終わっちゃうよ!
ドラゴンには強いが、最大勢力の水土に不利なので最終的にはやられる。
ドラジェレベルの引きの強さを要求されますが、それをもってしても水土には不利。
ドラジェ使う方が手っ取り早いと思う。
速度で負けるドラジェや天敵の水土が多いので4割程度不利なデックがあるのでは・・・。
対処法を知ってる人だとなかなか難しい感じですワイ。
ドラゴンがもう少し多ければ上にはいけたかなと思う。
・水土
安定してかつドラジェと同型に強い。
半分ぐらい有利なデックがあれば上位にいけるだろう。
ドラゴンには絶対不利な訳でも無いし。
レギュレーション的にも追い風で事故がほぼないのはすごいアドバンテージ。
同系に勝てるように組んでおくと大半のデックに対処できるって寸法よ。
ドラゴンに対しては飛行からオーシャンを打てば大体解決できるよ!
・水歌姫
つかうひとが少なすぎたので。
水土より遅く対抗数も多く固い。
強いんじゃないかな?
水土を喰える強さだが、使う人がほとんど居なかったー。
あ、俺が言う歌姫はトリトンが入ってるんだぜ。
フラッドとかスクロールを思い出したように打ってくるナイスデックだ!
50枚で出来ないと思う。
たつみや at 22:35|Permalink│Comments(0)│
2011年09月11日
ブロック1で欲しいカード
イニシ対抗無いのは我慢できる。
だが、吹き抜け系はないのはヤバイすね。
将来儀式だとかロック地形が出たときどしようも無くなる可能性が出る。
勝てなくなる可能性が出るだけでそのブロックは大会で使い物にならなくなるんじゃないすか?
ホントコレだけは無いとお話にならないのでマジで頼むぜ!
だが、吹き抜け系はないのはヤバイすね。
将来儀式だとかロック地形が出たときどしようも無くなる可能性が出る。
勝てなくなる可能性が出るだけでそのブロックは大会で使い物にならなくなるんじゃないすか?
ホントコレだけは無いとお話にならないのでマジで頼むぜ!
たつみや at 18:34|Permalink│Comments(0)│
2011年09月04日
ちゅうもくきゃーど
4枚選ぶのが流行。
・《シルヴィアの竜太子》
愛され系男子。
基礎値あってスペル:*。
コレだけで希少な存在でありエースたるもの。
壁にもなるし、ナーガラジャの対象にいつでもなれる。
水土バランス、ドラゴンを支えるカードだと思う。
・《バードマン夜襲隊》
ブラックホークと迷ったが、汎用性で。
書いてあることは手札に帰らないステルス。
奇数が入るデックなら選択肢に入る強さはあると思う。
無属性ダメージなのも◎
ドラゴン相手ならほとんど通るといっても過言ではない。
・《べヒモス》
大型で一番癖が無いユニットー。
ほとんど落ちないのが使いやすいです。
耐えてから殴り返すだけでも相手は倒せるし、地震も強い。
自爆することもあるが、攻め時に使えばさほど問題も無いと思う。
・《龍皇子ナーガラジャ》
水土バランスのエース。
古に居た白い・・・。いや、なんでもない。
先攻とっても後攻とっても強い。
前の基準なら英雄点2ぐらいジャねーのと思う。
こんなかんじかなぁ。太子はガチ。
・《シルヴィアの竜太子》
愛され系男子。
基礎値あってスペル:*。
コレだけで希少な存在でありエースたるもの。
壁にもなるし、ナーガラジャの対象にいつでもなれる。
水土バランス、ドラゴンを支えるカードだと思う。
・《バードマン夜襲隊》
ブラックホークと迷ったが、汎用性で。
書いてあることは手札に帰らないステルス。
奇数が入るデックなら選択肢に入る強さはあると思う。
無属性ダメージなのも◎
ドラゴン相手ならほとんど通るといっても過言ではない。
・《べヒモス》
大型で一番癖が無いユニットー。
ほとんど落ちないのが使いやすいです。
耐えてから殴り返すだけでも相手は倒せるし、地震も強い。
自爆することもあるが、攻め時に使えばさほど問題も無いと思う。
・《龍皇子ナーガラジャ》
水土バランスのエース。
古に居た白い・・・。いや、なんでもない。
先攻とっても後攻とっても強い。
前の基準なら英雄点2ぐらいジャねーのと思う。
こんなかんじかなぁ。太子はガチ。
たつみや at 01:35|Permalink│Comments(0)│
2011年08月14日
カードレビュー 火竜(ブランニュー)
ヤバイ。4回更新できる・・・。
現時点でのブランニュー環境下の評価とか。
・《火竜ゲオルギウス》
火竜構築の遊撃隊長!
ハンド対抗+ブレスで細かく防衛でき、
火炎耐性持ちで攻撃してもほとんど落ちることがないのが◎
ただ、大型ユニットの常として対抗策もあるという事。
422(2レベルは打点3を用意する。)だとか後出しエナジーとか。
サイド要員として使うとすげー強いし、序盤だとゲームが終わるほどの制圧力を感じる。
今の環境だと3枚は重いすね。2枚でいいし終盤は0枚になると思う。
・《竜鳴の騎士ラインズベル》
火竜構築のエース。
とりあえず何でも出来て打点も高い。
さらには防御もあげれるってのが強い。
変に癖も無く使いやすいハイレベルにまとまったユニットだ!
イラストがやばすぎるけどー。
・《ファイア・スモーカー》
即時キラー。
まぁ、それだけなんだけどそれが強いって事です。
レプタイルなのでエナジーで盾にしつつ打点落としたり、
2レベル3打点を落とせるのが良い。
ただ、火竜優勢な環境だと封竜隊のほうが使いやすいって感じなのであんまり見ないす。
・《フレイム・ランナー》
ちょっ子しはやくて火枠デュアル要員。
それだけですが、そのささやかな+が良い。
基本先手ゲーだし、1D多い方が強いぜ!
・《ルビー・アイドル》
汎用ユニット。
ブリューナクもてないので特に用はない。
・《ヴァーミリオン・ドレイク》
裏のエース。
ゲオルギウス相手に自由に立ち回れるスーパーユニットだ!
先攻殴り系にはブレス+スペル。
先攻とってもほとんど死なない。
今の環境だといかにこいつを生かすかってのが勝負だと思う。
ワイバーン辺りが最大のライバル!
・《ファイア・エレメンタル》
最初は微妙に見えたが、結構強かったです。
即時で飛んできて火炎耐性これだけで強い。
ゲオルギウスとかドレイクを止めるってのがすばらしい。
今後注目株だぜ。
・《ムスペルの闘士》
ガルムとはなんだったのか・・・。
シンプルで強い。3積みで問題ない系。
・《ムスペルの竜戦士》
強いが、相手を殺しきれないってのが−。
残り2レベルで4レベルを処理するのは無理だよ。
尚且つ打点も出ない、火炎ダメージ。
ちょっと今は時代ではない。
今後はポセイドンぐらいは強くはなりそうだが・・・。
・《幽谷の竜使い》
打点要員&ブリューナクの力をフルに使う要員。
即時で出せる打点があるドラゴンなのが◎
・《幽谷の竜騎士》
弱いラインズベル。
この時点でも癖がなくて使いやすいという感じ。
飛行で基礎値満たしてるのに何でもできる。つえー
・《ウォー・ワイバーン》
ドレイクのライバル。
防御5ってのが絶妙なラインだと思う。
シンプルでつおい
・《シルヴィアの竜姫》
ドラグーン・アイドル。
アドバイスしてやろう。
このカードは積まないほうがいい。
使われたくないからじゃないからな?
まぁ、どうしてもって言うなら君の自由だ。
・《トゥインクル・ナックル》
貴重なダメージソース。
ダイスに頼らないとならないとは・・・。
よくミスが起きるのがちょうこわいす。
出来るだけデュアルしたい。
・《ドラグーン・エナジー》
攻めと守りの両立が出来たスペル。
無理やりゲオルギウス倒したり単純に守りに使ったり便利なカード。
火竜メインでくむなら3で良い。
マジックシールドはここぞという時に使いたいので。
・《ファイア・ジャベリン》
焼き用スペルだが、肝心のユニットが焼けないでござる。
相手のスクロールシールドを誘ったり、デュアルするしか。
搦め手であって焼きとして使うのは難しい。
・《フレイム・タイド》
攻撃対抗ー。
ゲオルギウス相手には無力だが、ラインズベルを倒せるのは良い。
まぁ、2枚ぐらいなら良いんじゃないかな。
・《封印の札》
装備品も壊せるよ!
・《滅びの粉塵》
消耗品を消してダメージも出る!
環境的に使う暇がないです。
・《魔力のスクロール》
シールドは出来るだけとめたいので3枚欲しい所。
変わらない強さだよきみは。
・《黄金のオクスタン》
ブリューナクにおされ気味で見ない装備品。
癖は無くて強いんじゃないかな?
でもスペル枠付かないからなぁ・・・・。
・《竜槍ブリューナク 》
コレはひどいと思った装備品。
対抗減らさずに速度が出て打点もでる。
条件が軽すぎると感じた。
がんばればドラジェに近い速度が出るのも◎
・《灼熱の護法陣 》
基本カード。
・《竜鳴の谷》
強そうだが、その強さを生かせないカード
みんな1回入れて外したと思う。
研究が進めばあるいは・・・?とは思うます。
現時点でのブランニュー環境下の評価とか。
・《火竜ゲオルギウス》
火竜構築の遊撃隊長!
ハンド対抗+ブレスで細かく防衛でき、
火炎耐性持ちで攻撃してもほとんど落ちることがないのが◎
ただ、大型ユニットの常として対抗策もあるという事。
422(2レベルは打点3を用意する。)だとか後出しエナジーとか。
サイド要員として使うとすげー強いし、序盤だとゲームが終わるほどの制圧力を感じる。
今の環境だと3枚は重いすね。2枚でいいし終盤は0枚になると思う。
・《竜鳴の騎士ラインズベル》
火竜構築のエース。
とりあえず何でも出来て打点も高い。
さらには防御もあげれるってのが強い。
変に癖も無く使いやすいハイレベルにまとまったユニットだ!
イラストがやばすぎるけどー。
・《ファイア・スモーカー》
即時キラー。
まぁ、それだけなんだけどそれが強いって事です。
レプタイルなのでエナジーで盾にしつつ打点落としたり、
2レベル3打点を落とせるのが良い。
ただ、火竜優勢な環境だと封竜隊のほうが使いやすいって感じなのであんまり見ないす。
・《フレイム・ランナー》
ちょっ子しはやくて火枠デュアル要員。
それだけですが、そのささやかな+が良い。
基本先手ゲーだし、1D多い方が強いぜ!
・《ルビー・アイドル》
汎用ユニット。
ブリューナクもてないので特に用はない。
・《ヴァーミリオン・ドレイク》
裏のエース。
ゲオルギウス相手に自由に立ち回れるスーパーユニットだ!
先攻殴り系にはブレス+スペル。
先攻とってもほとんど死なない。
今の環境だといかにこいつを生かすかってのが勝負だと思う。
ワイバーン辺りが最大のライバル!
・《ファイア・エレメンタル》
最初は微妙に見えたが、結構強かったです。
即時で飛んできて火炎耐性これだけで強い。
ゲオルギウスとかドレイクを止めるってのがすばらしい。
今後注目株だぜ。
・《ムスペルの闘士》
ガルムとはなんだったのか・・・。
シンプルで強い。3積みで問題ない系。
・《ムスペルの竜戦士》
強いが、相手を殺しきれないってのが−。
残り2レベルで4レベルを処理するのは無理だよ。
尚且つ打点も出ない、火炎ダメージ。
ちょっと今は時代ではない。
今後はポセイドンぐらいは強くはなりそうだが・・・。
・《幽谷の竜使い》
打点要員&ブリューナクの力をフルに使う要員。
即時で出せる打点があるドラゴンなのが◎
・《幽谷の竜騎士》
弱いラインズベル。
この時点でも癖がなくて使いやすいという感じ。
飛行で基礎値満たしてるのに何でもできる。つえー
・《ウォー・ワイバーン》
ドレイクのライバル。
防御5ってのが絶妙なラインだと思う。
シンプルでつおい
・《シルヴィアの竜姫》
ドラグーン・アイドル。
アドバイスしてやろう。
このカードは積まないほうがいい。
使われたくないからじゃないからな?
まぁ、どうしてもって言うなら君の自由だ。
・《トゥインクル・ナックル》
貴重なダメージソース。
ダイスに頼らないとならないとは・・・。
よくミスが起きるのがちょうこわいす。
出来るだけデュアルしたい。
・《ドラグーン・エナジー》
攻めと守りの両立が出来たスペル。
無理やりゲオルギウス倒したり単純に守りに使ったり便利なカード。
火竜メインでくむなら3で良い。
マジックシールドはここぞという時に使いたいので。
・《ファイア・ジャベリン》
焼き用スペルだが、肝心のユニットが焼けないでござる。
相手のスクロールシールドを誘ったり、デュアルするしか。
搦め手であって焼きとして使うのは難しい。
・《フレイム・タイド》
攻撃対抗ー。
ゲオルギウス相手には無力だが、ラインズベルを倒せるのは良い。
まぁ、2枚ぐらいなら良いんじゃないかな。
・《封印の札》
装備品も壊せるよ!
・《滅びの粉塵》
消耗品を消してダメージも出る!
環境的に使う暇がないです。
・《魔力のスクロール》
シールドは出来るだけとめたいので3枚欲しい所。
変わらない強さだよきみは。
・《黄金のオクスタン》
ブリューナクにおされ気味で見ない装備品。
癖は無くて強いんじゃないかな?
でもスペル枠付かないからなぁ・・・・。
・《竜槍ブリューナク 》
コレはひどいと思った装備品。
対抗減らさずに速度が出て打点もでる。
条件が軽すぎると感じた。
がんばればドラジェに近い速度が出るのも◎
・《灼熱の護法陣 》
基本カード。
・《竜鳴の谷》
強そうだが、その強さを生かせないカード
みんな1回入れて外したと思う。
研究が進めばあるいは・・・?とは思うます。
たつみや at 20:23|Permalink│Comments(0)│
2011年08月02日
クロネコをよけれない竜姫はかわいい
ひどいメタカードだ・・・。
汚いなさすが忍者きたない
俺はこれで剣姫きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり火竜中心で行った方が良い事が判明した
あ、でもクロネコ入れても勝てるって訳ではない。
ラインズベルとかめんどくさいので入れといたほうが良いかな。
殴りが強い環境なのでとても重要だと思う。
ついでに言えば焼きはエナドレ推奨だぜ。
ドレイクは火炎耐性持ってるんだよな・・・。
ついでに2枚ドローできるのも大きいとおもいますん。
まぁ、トライアル限定のみの環境下の話。
オープンとか本気のブランニューだと今のところ要らないという感じで一つ。
汚いなさすが忍者きたない
俺はこれで剣姫きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり火竜中心で行った方が良い事が判明した
あ、でもクロネコ入れても勝てるって訳ではない。
ラインズベルとかめんどくさいので入れといたほうが良いかな。
殴りが強い環境なのでとても重要だと思う。
ついでに言えば焼きはエナドレ推奨だぜ。
ドレイクは火炎耐性持ってるんだよな・・・。
ついでに2枚ドローできるのも大きいとおもいますん。
まぁ、トライアル限定のみの環境下の話。
オープンとか本気のブランニューだと今のところ要らないという感じで一つ。
たつみや at 23:08|Permalink│Comments(0)│
2011年08月01日
構築済みの環境
リストを眺めた。
・《火竜ゲオルギウス》
先手取らせると止める手段がほとんど無い気がする。
防御あげる方向にしても攻撃力13までは簡単にいく訳で
素の10を出すのも結構つらいように見える。
ジャベリン辺りでシールドを使うと殴りきられる可能性が高い。
後手取らせてもブレス+シールド+ナックルで大体止まるかも。
ゲオルギウス同士だと先手取るとほとんど決着がつくよ!
シールドでしか回避する道がない・・・。
まぁ、先手取らせなきゃいいんだ。
・《魔剣姫ドラジェ》
このカードプールでは強さの実感は出来ないってぐらい微妙。
自身の魔枠がエナドレ用だけって・・・。
ネコに寄せて422にするにしても魔剣の数が少なすぎる。
2本用意して、残りはサポートに回るって事かなぁ。
そもそもスティンガーだけでいいかなって思う。
ブリューナクのほうが強いよねって事だ。
魔剣は特に持つ必要は無いかなとさえ思える。
まぁ、スペックは高いのでがんばれば強い。
・《アルカナ・ドラゴン》
安定感◎
とりあえず2枚ぐらい入れといていいかも。
・《ムスぺルの竜戦士》
受けも攻めもできるばんのうせんしだ!
・《マジック・シールド》
とてつもなく重要。
下手な所で使うとしぬっぽい。
何にするにしろ3枚あって損はない。
・《ドラグーン・エナジー》
油断した相手を6てんでぶっころすのにつかう。
・《竜槍ブリューナク》
入れて特に損はないと思う。
2枚ぐらいかな。
防御上がるより先攻取る可能性を取った方が強い。
・《竜姫シルヴィア》
なにものなんだ・・・←しつこい
個人的な事情で3枚入れます。
封竜隊に手も足も出ないところがかわいい。
・《火竜ゲオルギウス》
先手取らせると止める手段がほとんど無い気がする。
防御あげる方向にしても攻撃力13までは簡単にいく訳で
素の10を出すのも結構つらいように見える。
ジャベリン辺りでシールドを使うと殴りきられる可能性が高い。
後手取らせてもブレス+シールド+ナックルで大体止まるかも。
ゲオルギウス同士だと先手取るとほとんど決着がつくよ!
シールドでしか回避する道がない・・・。
まぁ、先手取らせなきゃいいんだ。
・《魔剣姫ドラジェ》
このカードプールでは強さの実感は出来ないってぐらい微妙。
自身の魔枠がエナドレ用だけって・・・。
ネコに寄せて422にするにしても魔剣の数が少なすぎる。
2本用意して、残りはサポートに回るって事かなぁ。
そもそもスティンガーだけでいいかなって思う。
ブリューナクのほうが強いよねって事だ。
魔剣は特に持つ必要は無いかなとさえ思える。
まぁ、スペックは高いのでがんばれば強い。
・《アルカナ・ドラゴン》
安定感◎
とりあえず2枚ぐらい入れといていいかも。
・《ムスぺルの竜戦士》
受けも攻めもできるばんのうせんしだ!
・《マジック・シールド》
とてつもなく重要。
下手な所で使うとしぬっぽい。
何にするにしろ3枚あって損はない。
・《ドラグーン・エナジー》
油断した相手を6てんでぶっころすのにつかう。
・《竜槍ブリューナク》
入れて特に損はないと思う。
2枚ぐらいかな。
防御上がるより先攻取る可能性を取った方が強い。
・《竜姫シルヴィア》
なにものなんだ・・・←しつこい
個人的な事情で3枚入れます。
封竜隊に手も足も出ないところがかわいい。
たつみや at 21:03|Permalink│Comments(0)│