2015年01月

2015年01月29日

雪雲接近!

 季節は大寒、今朝の龍ケ崎は−5.1℃の最低気温を記録し、今年一番の寒さになりましたが、外のバケツの氷の厚さも今年一番でした。明日の明け方には雪になるとの予報もあり、備えを十分にされた上、外出の際にはくれぐれもご用心。
20140209085239
 以前の写真を見直していたら、こんな写真を発見。昨年の2月9日に撮ったものです。自分で撮ったにもかかわらず、自分の家の目の前の写真だと認識するのに少し時間を要しました。こんな大雪は二度とゴメンですが、備えだけは万全に。

ryugasakinakayama at 22:33|PermalinkComments(0)clip!日記 | みんなで変えよう!

2015年01月28日

市町村長会議

 今日午前中に、水戸で『第4回茨城県指定廃棄物処理促進市町村長会議』が開催さました。「指定廃棄物」とは福島第1原子力発電所事故由来の、放射線量が8000ベクレルを超える廃棄物で、県内では14自治体で安全な状態で一時保管していますが、その最終処分方法が決まっていません。

 龍ケ崎も清掃工場から出た廃棄物を、敷地内に仮置きをした状態が続いています。今日はその保管場所になっている、龍ケ崎地方塵芥処理組合の職員も同席しました。何と言っても施設が所在する地域の皆さんの不安払しょくが大切で、国が住民の中に入って説明責任を果たすよう要望しました。

 午後からは、『茨城県市町村総合事務組合』の議会があり、議員として出席しました。この組合は「市町村消防団員等公務災害補償組合」、「市町村職員退職手当組合」、「県民交通災害共済組合」など5つの一部事務組合の事務処理を行っています。議場も組合が管理する「市町村会館」でした。
20140207155521
(ロケに使われることも多い市町村会館の、入り口ホール)

ryugasakinakayama at 23:59|PermalinkComments(0)clip!ご報告 | 公務

2015年01月26日

ワクチン接種訓練

 今朝の地震には驚かされましたが、今週の始まりを告げるかのようでした。そんな月曜日でしたが、危機管理でも大震災対応ではなく、パンデミック対策の「新型インフルエンザ住民接種訓練」が、たつのこアリーナを中心に行われました。
20150126142839
 新型インフルエンザのパンデミック(世界的な流行)の際は、それに対する予防効果が期待されるワクチン(パンデミックワクチン)の製造が急がれます。そのような事態でワクチンの入手など、様々な想定で行った、住民接種訓練です。

 パンデミックワクチンの住民接種が決定された場合は、未接種の全市民が対象になり、医療関係者など相当数のスタッフにより、かなりの時間を要すると考えられます。今回は住民接種とは言え、接種を行う側の関係機関の訓練でした。
20150126135731
 龍ケ崎市・牛久市医師会、龍ケ崎市歯科医師会、龍ケ崎薬剤師会そして竜ケ崎保健所など医療関係の皆さん。さらには竜ケ崎警察署、稲敷広域消防本部及び龍ケ崎消防署など、計画段階から当日までご協力をいただいていました。
20150126142914
 県内初ということで、多くのマスコミの取材もありましたが、県内33の自治体や、7地区の保健所などから約100名の研修者も来場されていました。終了後の講評でも様々な問題点が浮き彫りにされるなど、有意義な訓練になりました。
20150126135129
(接種担当の医師は、医師会の池田会長が自ら行いました)

ryugasakinakayama at 23:09|PermalinkComments(0)clip!ご報告 | 公務

2015年01月24日

火伏の神様

 今朝の花火の音に気付かれたでしょうか、愛宕神社祈年祭の始まる合図でした。大寒の季節24日に行われますが、今年は陽気も穏やかな土曜日で、賑やかな雰囲気でした。
20150124102047
 龍ケ崎が仙台領になった時、伊達公が勧進した「火伏の神様」で、多くの参詣者がお札と熊笹を持ち帰っていました。毎年町内のお計らいで、甘酒や、とん汁が振る舞われます。

 今日は神社だけでなく、寺院でも行事がありました。龍ケ崎の古刹、大統寺で「大般若御祈祷」があり、檀家でもあり出席しました。明日は、前新田の天神様のお祭りがあります。
20150124125125
 先週の週末もそうでしたが、今週末の土日が新年会などのピークになりそうです。今日も、馴柴地区長会、保護司会、龍ケ崎・牛久医師会、接骨師会などの新年会が続きました。

ryugasakinakayama at 23:10|PermalinkComments(0)clip!日記 | 独り言

2015年01月22日

地方創生

 20日火曜日に、茨城県市長会がありました。茨城県には44自治体がありますが、その内訳は32市、10町、2村です。一般的に地方自治4団体と言われているのが、市長会、町村長会、市議会議長会と町村議会議長会の4団体です。

 市長会は年に数回、普段は県庁隣の市町村会館で行われますが、年の初めだけは水戸駅前のホテルで行われ、会議の後に知事を交えて懇談会も行われます。会議の最後でしたが、県庁の担当者から「地方創生」の説明がありました。

 報道等でご周知の事と思いますが、いま県を含めた地方自治体では、国の政策「地方創生」が焦眉の急になっています。市でも、本年度内に予算の補正をする「前倒し補正」を、2月末に開会する議会定例会に向け急ぎ調製しています。

 今日午後、昨年12月に改選があった県議会で、年が改まって新しく決まった正副議長が、市役所に来てくださいました。細谷議長は、お隣の河内町在住、そして山岡副議長は、やはりお隣の牛久市在住で、龍ケ崎市も心強い限りです。

ryugasakinakayama at 16:48|PermalinkComments(0)clip!日記 | 議会

2015年01月19日

3針

 下の男の子が怪我をしました。幼稚園から帰ったあと、家の座敷で遊んでいて、何でもないところで転んで卓袱台の角に目の上をぶつけて出血した、とママから電話。私も病院に駆けつけましたが、治療を怖がり昂ぶる子を抱き、気持ちが落ち着くまで難儀しました。でも覚悟を決めてからは立派なもので、3針縫合の治療も無事終わって帰宅。何事もなかったかのように走り回って遊んでいましたし、今はすやすや眠っている姿を見て安堵していますが、いつにない憔悴感に襲われています。ボヤキでした、お許しください。

ryugasakinakayama at 23:56|PermalinkComments(2)clip!プライベート | 独り言

2015年01月18日

解団式

 1年で唯一お正月だけ第1でない日曜日に開催される「まいんバザール」があり、私も龍神太鼓で出演。長山地区の新年のつどいに始まり、浅間が浦、久夫地区、退職公務員連盟と今日は新年会が集中し、その間隙を縫っての出演です。

 午後には、昨年末に開催された『夢の第九』コンサートの、合唱団の解団式がありました。ご指導いただいた先生方や、団員も150名余りが出席され、練習の苦労話や、本番当日のこぼれ話など、今だからできる話で盛り上がりました。
20150119000713
 出席した全員に、完成したばかりのCDが手渡されました。本番の音源を、私も初めて聞きました。マエストロ指揮による新交響楽団の素晴らしい演奏はもちろん、一流のソリストの偉大さも際立つ中での合唱団の頑張りに、また感動です。

ryugasakinakayama at 23:57|PermalinkComments(0)clip!日記 | ご報告

2015年01月17日

強風により

 今日は「龍ケ崎とんび凧」の凧揚げ大会が、水辺公園で行われました。朝の内穏やかなお天気も、日が高くなるにつれて風が強まり、凧の骨折が続出で、予定よりも早めに終了。
20150117130800
 私は開会式にご挨拶しましたが、中抜けして戻った時は撤収の最中。仕方がないので、「もみの木」パン屋さんのパンの耳を持って、牛久沼の白鳥たちに子どもたちと餌やりに。
20150117132220


ryugasakinakayama at 21:45|PermalinkComments(2)clip!日記 | プライベート

2015年01月16日

龍ケ崎とんび凧

 明日の土曜日午前10時半から、牛久沼水辺公園で『龍ケ崎とんび凧あげ大会』が開催されます。龍ケ崎市観光物産協会主催で、龍ケ崎とんび凧研究会と利根町凧の会のご協力や、筑波銀行や毎日新聞等の後援をいただいています。

 「龍ケ崎とんび凧」は龍ケ崎に古くから伝わる特徴あるとんび凧で、その凧を復活させようと今回の凧揚げ大会開催となりました。大会のエントリーは締め切りましたが、とんび凧、コロッケ等の販売もありますので、来場をお待ちしています。
20150116225257
(私が所属する龍ケ崎ライオンズクラブの、タイのモチーフ)

ryugasakinakayama at 23:07|PermalinkComments(0)clip!ご報告 | 日記

2015年01月14日

鳥追い

 今日1月14日は「飾納・松納」とも言われ、我が家は11日に鏡開をしましたが、門松だけは今日納めました。地元町内では、「お奉射(おぴしゃ)」(事情があって延期)の日でもありますが、各地で「どんと焼き」が行われる日でもあります。

 下町でも「どんと焼き」が行われていましたが、私は「鳥追い」と呼ばれる川原代地区に伺いました。「あわんとり」とも言われ、利根川沿岸では一般的な行事ですが、取材されていた記者さんによると、他の地域では一般的でないそうです。
20150114102615
 朝から地域の小学生も交えて餅つきをして、その出来たての餅を雑煮や、あんこ、きな粉で食べながら、「ならせ餅」を作ります。その後大人は酒盛りをして日暮れを待ち、どんと焼きとなります。今年は無風で勢いよく、あっという間でした。
20150114172517


ryugasakinakayama at 23:57|PermalinkComments(0)clip!日記 | ご報告
最新のコメント