RYUKOU'S
能満寺住職のとりとめない話
< 名古屋の仏具屋さん、搬入
早くも、拝請に伺う >
1月
27
須弥壇、寺号額
久留米から福禄堂さんが、須弥壇を搬入して下さりました。
なんと隙間は3ミリくらい!
本尊の厨子は、柱をあえて細くしてもらいました。
押し込んで完成!
寺号額は、100キロほどあるので、4人がかりで上げました。
新田堀江家の氏寺、松山寺の本尊様も修理を終えて帰って来ました。
地蔵堂が出来たら、能満寺のお地蔵さんと一緒に地蔵堂に安置されます。
カテゴリなしの他の記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 名古屋の仏具屋さん、搬入
早くも、拝請に伺う >
人気ブログランキングへ
最新記事
門柱 山門 石積み
中国 天台山 参拝 3日目
中国 天台山 参拝 2日目
中国 天台山 参拝 1日目
大阪土産
早くも、拝請に伺う
須弥壇、寺号額
名古屋の仏具屋さん、搬入
5月26日 山門落慶
本堂建設 引き渡し
月別アーカイブ
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年07月
2010年04月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
楽天市場
記事検索
プロフィール
りゅうこう
カテゴリ別アーカイブ
お寺 (103)
能満寺 (4)
住職の活動 (2)
日本好き (38)
政治&外交 (1)
東北支援 (29)
ぷーあるとミーちゃん (32)
旅の記事 (14)
OTONA SALONE (5)
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
FLO:Qで世界にひとつだけのブログパーツを作ろう!
QRコード