また壊れた

パソコン用のマウスを変えた。

以前買ったマウスが効きにくくなってイライラしたので買い換えた。

つい最近買い換えたはずなのに…と思い、自分の日記で確認すると
以前買い換えたのが8月13日、約2ヶ月で故障したことになる。

いくらなんでも早すぎる、そんなに酷使していないのに。
マウスなんてそんなに簡単に壊れる物じゃないだろうと、
少し安い物を買った気もしたので今回は前回の物よりほんの少し高い
物を買いました。高いっていっても2000〜3000円の物なんですが。

新品のマウスの感度は素晴らしいのですが、新しい形にまだ手が慣れてない。
使っていたらそのうち手に馴染んで来るでしょう。


そういえば、2022年冬ワンフェスの追加募集が開始されました。
それに伴い、版権申請も新たに出来るようになったので、いくつかしておきました。
毎回、何か仮申請はしているのですが、本申請で取りさげる事が多く
展示も販売も出来ていない状況が続いておりますが、今回はどうなるでしょう…

イベント原型製作の頻度が下がるという事は、お仕事の造形が充実しているという事
なので、良い事だとは思いますが、イベント前にいろんなディーラーさんが新作告知
をしているのを見て、ああ、良いな、と思う事もしばしば。

なんとか両立出来るよう頑張ってみます。


新しい事

すごく久しぶりにブログを書いています。

自分が原型担当した商品が発表されたり、
ずっと記事を書かせていただいている造形本
スカルプターズの発表があったりと、
ブログで書くネタは沢山あったはずなのに…

一度立ち止まるとこうなるんですね。

最近のお仕事は、「いつかやってみたいな」と思っていた感じの
物に着手していて、とても新鮮な日々を送っています。

最近ツイッターで見た
「新しい事をやろうとする事がもう古い」
というニュアンスの文言に膝を打ちました。
なるほど、と思いましたが、常に何か新しい物を、
と試行錯誤する事をやめられないのもクリエイター
なんだと思うので、難しいところですね。

いろいろ終わった

エヴァンゲリオンと進撃の巨人が完結した2021年。
自分の人生の最終話はいつになるのでしょう。
もう少しがんばってみるのでよろしくお願いしますm(_ _)m

情報源

ツイッターを見ていると今何が流行っているのか、ひと目でわかる。
自分がフォローしている人に原型師や絵描きさんが多いこともあり
旬のキャラのファンアートが沢山流れてくる。
原作を知る前にファンアートでそのキャラや作品の存在を知る事も多い
やはり一番の宣伝は口コミなんだろうなと思わされます。
新しいキャラがバズり始めると以前流行っていたキャラを見る機会が減る。
一瞬でブームが過ぎ去ったようにも見えますが、そんなことはない。
たとえ一瞬であったとしても火がついただけでも素晴らしい事です。
無数にあるエンタメの、ひと握りのトップであることには変わりない。
世間に発表されることなく消えていく物もとても多い中で、
「売れる、売れない」に関わらず作品として発表されるだけで、
もう凄い事なんだと強く思います。

44

今年の1月で44歳になりました。
TVチャンピオンに出場したときの僕は25歳、
チャンピオン山田卓司さんは43歳、
その時のヤマタクさんより今の僕は年上になっていました。
今日その事に気がついて、少し自分を誇らしく感じました。





プロフィール

大山竜

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ