2006年08月02日

加藤ローザに遭遇

今日多摩川サイクリングロード府中是政橋付近で、加藤ローザの写真撮影をしていました
薄茶色と白の女子高生制服チックな衣装を着てました

グラビアとかで該当する写真を見つけたら「これだよ、コレ」と報告します
  
Posted by ryusuke_0 at 17:36Comments(0)TrackBack(0)

2006年07月25日

犬と猫

犬:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
この家の人たちは神に違いない!

猫:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
自分は神に違いない!
  
Posted by ryusuke_0 at 03:47Comments(1)TrackBack(0)

2006年07月13日

キャンパスにて

片上四段らしき人物発見
はたして本物だろうか
  
Posted by ryusuke_0 at 16:39Comments(0)TrackBack(0)

2006年07月10日

いまさらながらハサミ男読了

この本の骨格は、
1.多重人格障害を抱えたハサミ男の内面描写
2.作者から読者への叙述トリック
3.もう一人の犯人は誰か(フーダニット)
の3つからなっていると思うのですが、  続きを読む
Posted by ryusuke_0 at 00:58Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月21日

トレーニングをした

大学のジムに自転車のトレーニング器具(パワーマックス)があったので、挑戦してみた。

結果、1346W

なんと、A級競輪選手(1100〜1300)よりも出力が高かった!
S級(1400〜1600)まで後一歩。がんばろう。  
Posted by ryusuke_0 at 15:48Comments(0)TrackBack(4)

2006年06月16日

今日も聞かれた

「先生整髪料はワックス使ってるんですかー?」

違う、頭皮の脂だ。
  
Posted by ryusuke_0 at 22:16Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月07日

エレベーター事故

亡くなった少年の先輩が塾にいます。
外部の喧騒とは裏腹に、内側は毎日がしめやかだそうです。
  
Posted by ryusuke_0 at 18:06Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月04日

二手スキと詰めろの攻防

060602
数日前に、久々に満足いく手数計算ができました。
最後は頓死してしまったのですが、悔しくてまだ盤面が瞼にちらつきます。

  続きを読む

2006年05月22日

不本意

昨晩風呂に入らなかったので、汗による疑似整髪料状態だったのに、

「いつもよりかっこいいですね」

と塾でいわれてしまった…
  
Posted by ryusuke_0 at 21:31Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月17日

何で毎日雨なんだ

もう梅雨入りしたのか?
見切りをつけて定期を買うべきなのか
  
Posted by ryusuke_0 at 23:19Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月04日

無事帰宅

185キロ
詳細は後ほどまとめるつもりですがどうなるかわかりません
約200キロツーリングはこれで6回目ですがだんだん所要時間も短くなり疲労もすくなくなってます
人体って不思議だね

  
Posted by ryusuke_0 at 19:39Comments(1)TrackBack(0)

箱根峠

自転車で旧道越えしました
一時間15分
途中20人くらい抜いたぞ!


[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.12.19.14&lon=+139.02.03.51&fm=0

  
Posted by ryusuke_0 at 13:06Comments(1)TrackBack(0)

2006年04月28日

とんでもなくネガティブ思考な人に出会った


********** > 28手で
********** > 事実上の
R.miyo > いい勝負だったと
********** > 勝負が
R.miyo > 思うのですが。。。
********** > ついてしまっています
********** > 26手目で
********** > 投了するのが
********** > 妥当な
********** > 将棋でした
R.miyo > 31手目に65歩は同ですか
********** > 31手目では
********** > どうさしても
********** > 手遅れでしょう
********** > もっとも
********** > 4手目で
********** > あなたの勝ちが
********** > 決まっていたような
********** > 気もします
********** > 展開次第で
R.miyo > そんなことはないでしょう
********** > 一手損角換わり・相振り・本譜の中飛車と
********** > 選択できます
********** > そして
********** > いずれもが
********** > あなたの得意戦法で
********** > 私が苦手とするところ
********** > これでは
********** > どうやっても
********** > 私の作戦負けは
********** > 避けられそうにありません
********** > 従って
********** > 私の負けなのです
********** > あなたからすれば
********** > 自分の得意かつ相手の苦手を選択できるのですから
********** > どうころんでも必勝でしょう
********** > あなたに挑戦したのが
********** > はいちゃくですね
R.miyo > 大げさですよ
********** > 後手作戦勝ちです
********** > 14手目で
********** > 投了が最善でしたか・・・
********** > 15手目に何を指しても
********** > 咎められますからね

(以下略)
  
Posted by ryusuke_0 at 02:01Comments(1)TrackBack(0)将棋

2006年04月26日

たまには電車にも乗る

いつもは自転車通学の僕ですが、体調その他の事情で電車通学をする日もあります。

久々に乗ると、中吊り広告の多さとそこから得られる情報の多さに驚いたりします。

今日のヒットはForbes6月号「人間とは非合理なもの、それを動かすのが経営力」なる対談タイトル。

経営なんて門外漢の僕ですが、この台詞は色々と他にも適応可能だなあと思いを巡らせながら電車に乗っています。
  
Posted by ryusuke_0 at 12:48Comments(0)TrackBack(0)

2006年04月23日

おひさしブリDEATH!!

勉強と仕事と自転車と筋トレと将棋の毎日DIE!
今日は上級昇級記念&駒損をものともしない寄せが炸裂したので、沈黙を破りました!  続きを読む
Posted by ryusuke_0 at 01:45Comments(0)TrackBack(0)将棋

2006年01月01日

明けましておめでとうございます

初夢は

公園のトイレを大便で詰まらせ大困惑
学校から楽器を盗み出せ!
背中に大きな竜の入れ墨を彫られる

の三本立てでした。
  
Posted by ryusuke_0 at 11:53Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月27日

グランドステージ池上

超近所です。宅配バイトをやっていたとき、何度もオートロックの内側に入りました。  
Posted by ryusuke_0 at 00:50Comments(1)TrackBack(0)

2005年12月24日

峠を二つ制覇

a66883a2.JPG大田区〜八王子〜陣馬高原〜和田峠〜陣馬山〜相模湖〜大垂水峠〜高尾山〜聖蹟桜ヶ丘〜大田区

人生初のヒルクライム。一回も足を付かずに登りきった。
146.5km
疲れた。感想とかルートの起こしは後でやります。  
Posted by ryusuke_0 at 00:43Comments(0)TrackBack(0)自転車

2005年12月18日

めぐりめぐってジム探し・・・

みなさんお久しぶりです。元気ですか?
さて、唐突に意味不明なタイトルですがまあ聞いてください。

以前からちらほら書いていましたが、二ヶ月ほど前にダイエットと旅行手段の目的で自転車を買いました。GIANTの入門者用ロードバイクもどきなんですが、コレが値段の割りに極めて速い。喜んで毎日の通学に使うことにしました。毎日4,50キロ走っていたら、あっというまに体重も4,5キロ落ちて、ダイエットという目的はほとんど達成されてしまいました。まあ欲を言えば後5キロ痩せたいんですが、それは時間の問題でしょう。

自転車通学の始めのうちは、ついたら始業前に汗を拭き拭き、シャツを着替え、呼吸を整え、疲労困憊の顔で入室、と大変だったのですが、慣れとは恐ろしいもので、疲労ゼロの状態でいきなり入室出来るようになりました。むしろ、たまに乗る電車のほうがしんどい。

こうなると、「一秒でも速く、一キロでも遠くへ」という向上心というか欲が湧いてきました。

こうして、猛々しいボクシング部と海坊主みたいなレスリング部が入れ食い状態の、大学の筋トレルームの門を敲いたのが一ヶ月前。

始めは恐る恐る隅っこでひっそりとスクワットなんてやっていた僕も、気がつくと堂々とど真ん中で大声で唸りながらマシンを占有。海坊主の群れは結構いい人たちだった。

こうした地道な努力の甲斐あってか、大学までのタイムトライアルで会心のレコードがでた。さてこれから何を目標に生きていくべ、と思いながら風呂上りの姿を鏡で見て愕然。

上半身と下半身のバランスが恐ろしく悪い。アイフルのおじさん状態。

これはもう、清原ばりの肉体改造に乗り出さなくては。そのためには昼休みの一時間弱だけでは足りない! やはりジムか? というわけでジムを物色することに。塾でのバイトの後に行きたいので、場所は塾近辺、そして塾の後でも営業しているところ。

候補となるジムは二つありました。一つは区営体育館の一角のトレーニングルームみたいなところ。安い一回300円、でも塾の後一時間しかいられない。もう一つは民間のおしゃれなフィットネス。深夜までやってる。でも高い。一番安いナイトプランで月6000円超。これじゃあ、自転車通学でせっかく浮いた定期代がパーに。

どうしようかな。
  
Posted by ryusuke_0 at 00:41Comments(0)TrackBack(1)自転車

2005年11月24日

久々に読みきって一手勝ち

051123

というか将棋カテゴリー自体が久々な気が。

さてさて、自玉は相当危ない形。後一枚飛車とか金駒を持たれていたら詰めろですが、現時点では幸い詰めろではない。(▲89玉とかわしてかろうじて逃れている)

というわけで詰めろをかければいいわけですが、▲73銀からの精算は不可。一目▲61竜と入りたいですが、△同銀と取られた時に相手玉が本当に詰むのかどうかしっかり読みきらないとさせない。(飛車を渡すと自動的に自玉が詰めろになるので)

記録によるとこの局面で僕は6分54秒も考えたらしいです。  続きを読む