2012年05月

情報漏えいに伴う費用は平均2億円、国内企業の事件分析から明らかに

今回のニュースは・・・

「情報漏えいに伴う費用は平均2億円、国内企業の事件分析から明らかに」です。

 シマンテックは5月28日、2011年に発生した日本企業での情報漏えい事件に関する分析結果を発表した。情報漏えいに関わる全体費用は平均で2億円強に上ることが分かったという。

 この分析調査は米調査会社のPonemon Instituteに委託し、9業種の計15社の日本企業で実際に起きた事件を対象に実施した。情報漏えいの検出から事後対応までの費用や、売上の減少や顧客離れ、信用低下といった事業面での損失などを分析している。

 それによると、企業の情報漏えいに伴う全費用は平均で2億71万9847円だった。レコード(個人を識別できる情報)1件当たりの費用は平均1万1011円。漏えい原因では40%が「不注意」、33%が「悪質な内部関係者または内部犯罪者」、27%が「ITとビジネスプロセスの不備」を挙げた。

 事業面の損失は平均7505万7636円、漏えいによる顧客離れ率は平均3.5%で、金融サービスや医薬、技術などの業種ではより大きな影響を受ける傾向にあった。また漏えいの検知~原因解明などの費用は同6202万2906円、情報漏えい被害者への連絡などの費用は同737万8401円だった。

 情報1件当たりの費用は、30日以内に被害者に通知した場合で平均3999円の削減効果があるほか、組織内に「CISO(最高情報セキュリティ責任者)」がいる場合なら同2185円軽減できる可能性があるという。

 シマンテックは情報を適切に保護する方法として以下を推奨している。

・機密情報を識別、分類することによってリスクを評価する
・情報保護のポリシーと手順について従業員を教育し、責任を持たせる
・レピュテーションベースのセキュリティ技術、積極的な脅威防止技術、ファイアウォール、侵入防止技術等の総合的なセキュリティソリューションを導入することで、エンドポイントにおけるマルウェアの排除をする
・ポリシーの準拠や実施を可能にする情報漏えい防止技術を導入する
・ノートPC上のデータを事前に暗号化して、デバイスの紛失による被害を最小化する
・二要素認証を導入する
・情報保護プラクティスをビジネスプロセスに統合する
(この記事はITmedia エンタープライズから引用させて頂きました)

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5月27日午後3時現在)

今回のニュースは・・・

「【地震】福島第一原子力発電所の状況(5月27日午後3時現在)」です。

※5月27日午後2時34分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。

※5月27日午前4時1分、3号機使用済燃料プールの塩分除去装置にて警報が発生し、塩分除去装置が自動停止。現場を確認したところ、停止による水の漏えい等は発生しておらず、使用済燃料プール冷却系は停止していない。停止した原因については現在調査中。

※5月27日午前10時15分、1号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、炉心スプレイ系からの注水量を約1.9立方メートル/hから約2.0立方メートル/hに調整(給水系からの注水量は約4.5立方メートル/hで継続)。

※5月27日午前10時8分、3号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、給水系からの注水量を約1.8立方メートル/hから約2.0立方メートル/h、炉心スプレイ系からの注水量を約5.1立方メートル/hから約5.0立方メートル/hに調整。

※発電所西門に設置してある可搬型モニタリングポストについて、5月26日午前10時30分頃、データが免震重要棟監視盤にて読み取れない事象が発生していることを確認。なお、午前10時30分以降のデータについては無線式のモニタリングポストシステムにおいて代替監視を継続しているため、データの監視に問題はない。その後、電源ケーブルのコネクタ部の端子で接触不良を確認したため、接続を復旧させたところ、同日午後4時20分、同装置が復旧。午後4時30分より、同装置によるデータ計測を再開。

※発電所西門に設置してある可搬型モニタリングポストについて、5月27日午前11時頃、データが免震重要棟監視盤にて読み取れない事象が発生していることを確認。なお、午前11時以降のデータについては無線式のモニタリングポストシステムにおいて代替監視を継続しているため、データの監視に問題はない。その後、電源ケーブルのコネクタ部の端子で接触不良を確認したため、接続を復旧させたところ、同日午後2時25分、同装置が復旧。午後2時30分より、同装置によるデータ計測を再開。


(この記事はRBB TODAYから引用させて頂きました)

4号機プールの燃料、一部を7月にも取り出し

今回のニュースは・・・

「4号機プールの燃料、一部を7月にも取り出し」です。

 東京電力は福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールに保管されている新燃料の一部を7月にも取り出す方針を決めた。

 燃料の取り出しは、原発事故の発生後初めてとなる。

 4号機の使用済み核燃料プールには、新燃料204本を含む同原発最多の1535本の燃料が保管されている。東電は4号機にクレーンなどを備えた建屋カバーを設置し、来年12月に燃料を取り出す予定だった。

 新燃料は、燃焼後の核分裂生成物による高熱などの心配がなく、使用済み燃料よりも扱いやすいため、数本を試験的に取り出して、状態を確認することを決めた。
(この記事は読売新聞から引用させて頂きました)

iPhone 向け睡眠支援アプリ、単純作業で眠気を促す

今回のニュースは・・・

「iPhone 向け睡眠支援アプリ、単純作業で眠気を促す」です。


シルバースタージャパンは2012年5月23日、眠気を促進させて入眠しやすくする iOS アプリ「らくらく睡眠アプリ」の販売を開始した。iTunes App Store でダウンロード提供している。価格は170円(総額)。iOS の対応バージョンは3.2以上。

【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】

同アプリは眠気を誘発させ、寝つきの悩みを軽減させるための睡眠支援ツール。リラックス時に脳が出していると言われるアルファ波を誘導することで、眠気を促すという。

同アプリに収録されている眠気を催させるコンテンツは単調な道で車をひたすら運転する「眠くなるドライブ」、羊を数えるだけの「眠くなる羊」、興味のないであろう文学作品を読む「眠くなる読書」、一定リズムの単調な音を聞きながら円周率を眺める「眠くなる円周率」の4つ。思考をともなわない単純作業や興味のないことを行うことによって睡魔を呼び起こす。


(この記事はjapan.internet.comから引用させて頂きました)

【Wireless Japan 2012】SDV、スマホを活用したテレマティクスを展示

今回のニュースは・・・

「【Wireless Japan 2012】SDV、スマホを活用したテレマティクスを展示」です。


 SDVカーソリューションズはWireless Japan 2012(ワイヤレスジャパン。5月30日~6月1日、東京ビッグサイト)で、スマホを活用したテレマティクス「CiMES」サービスを展示する。

他の写真を見る

 「CiMES」(シームズ)は、スマートフォンと車両情報取得用無線LAN端末を活用する次世代テレマティクス。運転中車両のリアルタイム情報を分析し、運行日報・月報による運転分析を行なうなど、安全運転を多面的にサポートする法人向けサービスだ。運転中にもスマホからリアルタイムで危険運転を警告し、安全運転を推進する。

 スマホを活用することで、導入費用を従来の同種のシステムと比べて3分の1に圧縮したという。車両1台当たりで初期費用2万円、月額980円。3月29日よりサービスを開始した。


(この記事はRBB TODAYから引用させて頂きました)
記事検索
プロフィール

s0x0aika

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ