いちごドロップ(15drop)

赤星雨×ニシハラフミコのユニット、いちごドロップのブログ。 公演のお知らせとか、稽古とか、日々のあれこれ。

ふたつぶめ鋭意準備中です!

いちごドロップ ふたつぶめ
「フィンランド式」

脚本:ボス村松(劇団鋼鉄村松)
演出:山並洋貴(サムゴーギャットモンテイプ)

■キャスト
アンディ本山(ハンバーグらぁめん)
市森正洋
黒澤風太(guizillen)
塩原俊之(アガリスクエンターテイメント)
高山タツヤ(劇譚*華羽織)
中田暁良(たすいち)
フジタタイセイ(劇団肋骨蜜柑同好会)
村山新
屋代秀樹(日本のラジオ)
吉成豊

赤星雨*(八角家/やさしい味わい)
ニシハラフミコ*​
*…いちごドロップ

■サポートメンバー
山田亮
國枝大介

■スタッフ
舞台監督:小林勇太(T.C.O.C.)
舞台美術:廣岡篤(ナンブケイサツ)
照明:伊藤将士(株式会社ラセンス)
音響:小林勇太(T.C.O.C.)
宣伝美術:赤星雨
制作:赤星雨、ニシハラフミコ
​企画・製作:15drop

■日程
2020/8/26(水)~30(日)
※来場観劇と配信観劇を予定しております。
※タイムテーブルはいちごwebにてご確認ください。

■劇場
中板橋 新生館スタジオ

■チケット
来場観劇(完全予約制):4,000円
配信観劇(前売のみ):2,000円
※ご予約前にいちごwebにて該当ページ必読です。

■いちごweb
https://15xdrop.wixsite.com/15xdrop/next
※タイムテーブル、各種ご案内はコチラ。

■クラウドファンディング
どうか応援お願いいたします…!
https://www.dnap.tokyo/crowd/fundraising/ichigo/

*****

★member
赤星雨(あめ):役者、制作
ニシハラフミコ(てんこ):役者、制作


★お問い合わせ
赤星、ニシハラへの出演依頼は
以下へご連絡ください。

15xdrop@gmail.com

ご依頼お待ちしております!!

こんにちは、塩原俊之です。
このブログでは二度目の登場となります。 
前回とは打って変わって、少し抽象的な読み物を。

このコロナ禍を、これを読んでいる皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

ある人は、そもそも誰とも会わないさと、いつも通り農作業をしているかもしれない。
ある人は、同居するご両親を気遣って、ステイホームを徹底しているかもしれない。
ある人は、今日の宿の為に、職安に並んでいるかもしれない。
ある人は、今にも無くなりそうな命の為に、今日も病室を走り回っているかもしれない。

僕も、今この瞬間、何をすべきか、何をしたいかを必死に考えながら毎日を過ごしています。
今この瞬間、演劇をやるということはどういうことか。
きっとこれを読んでいる皆様も、明日には今日とはまた違った選択を迫られるかもしれません。
否が応でも頭を使わずには過ごせない毎日だと思います。

今は辛くとも、秋がきて冬がきて、気が付けば5年経ち10年経ち、彼は中学生になり、彼女は亡くなっているかもしれません。
どうか皆様が、後悔なき選択が出来ますよう。
どうか皆様が、健やかに過ごせますよう。

僕にとっては演劇が、そういうものかもしれないなぁと思う。

まつりのひが近づいているよ。いろいろな企画も始まったよ。出店もあるよ。暑い夏が来る。

フジタです。

いちごドロップの稽古ですが、ここいちばんの難所をむかえています。演劇とは僕にとって最も美しきドラッグであると定義されています。キマっていきたい。

存在を溶かし、神を幻視させ、いきる意味を悟らせる。仮初の快楽。

混沌と祝祭の使者ことトマス・ダークネスでした。DSC_0092

DSC_0094

DSC_0093

IMG_20200805_223216

の、稽古でした。
電車の中でこれ書いてます。
普段あまり乗らないので、乗り換えでさまようことになっております。
稽古後の考え事するのにいいですね。
そして更にさまようわけです。

作中僕の役は結構なおじさんなのですが、かなりキャッキャウフフなシーンがあります。
極めたいと思います。今決めました。

写真は補食シーンです。この後、まるかじり。
line_401902102553820

どうもです。今回はヤシロの手番です。稽古ごとに当番が回ってくるのですが、実は前回の稽古お休みしており、しかも写真も撮り忘れてないとのことなので手詰まりです。とりあえずタイトルだけ元気いっぱいにしてみました。

しょうがないので、衣装を確認してもらうために撮った写真を、ネタバレになるうえにそもそもまだ確認してもらってないので、トリミングして顔だけ映っているのをアップします。
8BEB77A5-75FE-4564-813F-DA088001D87E
 

夏なので、暑くて死にかけた表情です。まあ死にかけた表情は夏に限らずですが。

みなさんの衣装はどうなるんですかね。風太くんはこの前の稽古で着てきた服に決まりそうなのですが、僕がさらに提案したセクシーな着こなしになったら嬉しいな。

もう1枚飼い猫の写真をあげます。稽古場行ってないので……この猫は夏になるとベランダのセミを捕まえて室内に持ち込むので大迷惑です。
 
8824EBF2-56AD-4099-826A-1C05F8E2B640

話戻します。実際のご来場のご予約とともに生配信でも予約受付中です。コロナっつうか暑くて外出できない方でもアイス食べながら熱中症の心配なくご観劇できます。クラウドファンディングもやってます。

とりあえず公演情報のこちらのあらすじだけでも読んでみてください。


よろしくお願いします!! 文末も元気!!

市森です。
夏も本格化してきましたね。
夏ってどうしてか、ソワソワ、ワクワク、ゾワゾワ、ホゲホゲ、してきます。
大人の夏祭りを目指す今公演の稽古も熱を帯びてきました。
line_397790749182481

ふと、修行時代を思い出しまして。
僕は専門学校で初めて演劇を体感したのですが。
その時の稽古で、

パイプ椅子を両手で頭上に掲げながら
漂う薔薇の香りをイメージして
裸足で床一面のその荊棘を踏み締め
苺になった自分の両眼球のその種を数えながら歩く

というのがありました。

いちご、ふたつぶ、め、です。


わあ。
E0A645D8-00D4-4565-9EA9-614883DF2F2B


あの時は、「これが演劇かぁ…」と乗り越える壁の高さに呆然としたものです。

何年前だったかと数えたら、共演の黒澤くんは生まれてませんでした。

ガクガクガクガク。

夏ですねぇ。

line_397795301858522




このページのトップヘ