ヴェルディ再建!!!
2試合で8得点!開幕6戦で失点1!!
圧倒的強さで見事自動昇格圏内浮上!!!
負けを知りたい、失点を知りたいとはまさにこのこと。
同じリーグには90分で4点も取られたり、開幕から未だ未勝利というクラブもあるようですが、同じスポーツをやっていて何故我々とそんなに差がついてしまうのか正直不思議でなりません。
J2なんてこんな容易いリーグなのに、清水や磐田さんは何か別の競技でもやっているのでしょうか??
そのリーグで何年燻ってんだよってツッコミはさておき、もう今シーズンは終了でいいのではないでしょうか!?
去年もこの時期に同じことを言ってましたが、毎年毎年不必要に長すぎなんですよJ2は。
WBCのあの感動も、開幕から決勝まで7試合という「密度の濃さ」があってこそだったと思います。
もし半年以上もだらだら続く大会だったらどうでしょう?
11月頃にアメリカに勝って優勝した所で、いくら大谷が帽子をぶん投げようと国民はもはや興味を示さないことでしょう。
ショート動画が大流行するこのご時世、2月から11月まで42試合もやって順位を決めようなんてルールが何よりもナンセンス。
Z世代のような若者からも愛されるリーグになるためにも、今季から思い切って『年間6試合制』をここに提唱したいと思います!!
・・・こんなことを言い出してから去年はあれよあれよと転落してしまったのですが(苦笑)まぁ今のチームを見てると去年みたいな大スランプはさすがに有り得ないかな。
ひとつ上に何か目障りなクラブがいるような気もしますし、どうせなら昇格と言わず優勝を狙っていきますか!
ヴェルディが首位、水戸ホーリーホックが最下位になった時点でシーズン終了ということで、もうちょっとこの弱小リーグで楽しい思い出を作りましょう!!
3月25日(土)
この時期土曜開催は個人的にアンウェルカムなのですが、さくっと仕事を終えて味スタへ。
降りた瞬間に「あぁ今日も隣でイベントだな」と悟ってしまうのは悲しい性ですが、この日は声優さんのライブだったようですね。
満開になってから連日悪天候という残念なお天気が続いてますが、味スタ脇の桜もご覧の十分咲き。
天気が良ければ試合前に花見でもしたかったのですが、まぁ代わりにゴールラッシュが見れたのでよしとしましょう。
去年のユニが叩き売りされてないかなと思ってEURO行ったんですが、何か知らぬ間にずいぶんとお隣さんの侵食具合が増してまして。
ここまでFC東京一色なのにレジ裏だけヴェルディのフラッグとか出されても違和感しか無い(笑)
こんなんならマジでうちのグッズとか売ってくれなくていいですよ。ゼビオ行って買うから。
いかんいかん、また口の悪い部分が出てしまいました。
もっとポジティブな言葉の多いアットホームなブログを目指しましょう!ってことで、雨でも濡れずに観戦できる味スタは最高ですよね!大好き味スタ!
大雨に打たれながらサポーターに4失点を見せるどこかのクソ雑魚球団の本拠地とは大違いですね!
気づけばまた口が悪くなっておりすみません。今回は少し試合の内容にも触れておきますか。
個人的には飯田、綱島、楠、山田の「カンセキ組」がベンチに揃ったのが熱かったですね(笑)
メインのチケットを頂く機会があったので前半はそちらで見てたのですが、ちょうど目の前でダイキポンの膝ズサーが見れました。
その前にもチャンスに絡んでたけど、カトレンと言い大輝と言い左SBこそが弊クラブの得点源!!
最初はビルドアップどうなん?みたいな部分があったナオキポンも試合ごとに良くなってますね。
本来はCBの選手のはずなんだけど結構前の方に顔出してチャンスにも絡む姿勢がいいですわ(笑)
後半はいつもの位置に戻っていつもの皆さんと観戦。
いつもはいない人がいつも見ない格好でいると思ったら、今週は結婚式帰りだったそうで。
この前ふと思ったんだけど当たり前のように皆勤続けてる人ってこういう結婚式問題どうやってクリアしてるんだろうな(笑)
僕はこういう友達しかいないので心配ありません!
スーツで来る人間がいればハードロックカフェで来る人間もあり。スタジアムにはいろんな人間がおりますね。
更には現場の作業着で来る人間もあり、そして人間を超えたベイマックスもあり。
ベイがドタキャンした大分戦だけ黒星という事実を考えるとやはり彼こそが幸運の置物なのではないでしょうか。
こういうツキをもった人間こそがコールリーダーに相応しいと思います!
こちらの方は試合そっちのけで競馬に夢中のようでして。
日経賞はタイトルホルダーが8馬身差で勝ったようですが、2試合で8得点と東京ヴェルディもまさにJリーグ界のタイトルホルダーですな!
毎年大逃げかましてるあたりはパンサラッサと言った方が相応しいかもしれませんって話はさておき、こちらは我々にビールを振る舞ってくれたゴール裏一番の人格者でお馴染みテシマさん。
左の奢ってくれなかった金髪の人とは違い、テシの兄貴には一生付いていきたいと思います!!
ちょうどビール飲みながら帰ってきたら2点目が入った所でした(笑)
タイラさんが今年はレギュラーとして活躍してるのも嬉しいですねぇ。今村さんもまさにタイラのT!
遠藤さんがいない隙にここぞとばかりアシストまで記録して3点目。
CBのアシストでCBがゴールなんてめちゃくちゃレアでしょ(笑)中澤&闘莉王を超える攻撃性能!
J2ホーム500点ってそれ喜ぶべき記録なの?って気もするのですが、イクヤマ氏が賭けてない以上これ当てた人いるのか?(笑)
しかしあの大橋のゴールからもうJ2だけで、しかもホームだけで500点か。う〜ん(苦笑)
(※J2初得点は萩村でした。失礼いたしました。)
老害はJ2本拠地500得点なんかでは浮かれませんから!ってことで、この写真はワロタwww
いやもうちょっと喜びを分かち合ってやれよ(笑)
隣の方存じないのでこれ以上は載せませんが、一連の写真本当に面白くて何度見ても笑ってしまうw
隣のブロックでは500点目によって別の面で賭けが当たった代表を発見。
ちゃんと3-0に3口賭けてるの偉いな(笑)これも案外当ててる人少ないんじゃないかね(笑)
毎週のように優勝宣言が飛び出している老害の皆さん、今週も無事に優勝です!!
大宮なんかどうでもいいから早く町田とやらせろと、たぶんここの人達が一番口が悪いと思います(笑)
というわけで3連勝!!!
正直ここまで攻撃面であまり個の強いチームと対戦してない感もありますが、さすがに昨年から11試合で1失点となると守備に関しては本物と見ていいかなと。
つまるところ、やっぱりこの人の指導力も本物だなと。
「チームが大きく崩れることのない隙のないチームは作ってきた」と言って、それがしっかりと実現してるのは凄いですよね。
開幕前はボールを握りたいみたいなこともチラホラ言ってたけど、段々とそういうワードも減ってきて本来目指したいカラーが出てきたかなと(笑)
熊本相手にこういう勝ち方が出来るのは中々感慨深い。それこそ去年は完敗だったからね。
だからこそ強力なFWを1枚取ってほしいとどうしても思ってしまうのですが、とにもかくにもこの試合に関してはナイスゲームでした。
そりゃ堀内さんもラインダンスしちゃうよね。たぶんもう今後10年くらいは見られない画だと思います!
・・・我々はその後新宿に出向いて試合以上に盛り上がった飲み会があったのですが、まぁこの話は割愛かもしくは別の記事で(笑)
それではまた次回、4連勝の記事でお会いしましょう!!!
2試合で8得点!開幕6戦で失点1!!
圧倒的強さで見事自動昇格圏内浮上!!!
負けを知りたい、失点を知りたいとはまさにこのこと。
同じリーグには90分で4点も取られたり、開幕から未だ未勝利というクラブもあるようですが、同じスポーツをやっていて何故我々とそんなに差がついてしまうのか正直不思議でなりません。
J2なんてこんな容易いリーグなのに、清水や磐田さんは何か別の競技でもやっているのでしょうか??
そのリーグで何年燻ってんだよってツッコミはさておき、もう今シーズンは終了でいいのではないでしょうか!?
去年もこの時期に同じことを言ってましたが、毎年毎年不必要に長すぎなんですよJ2は。
WBCのあの感動も、開幕から決勝まで7試合という「密度の濃さ」があってこそだったと思います。
もし半年以上もだらだら続く大会だったらどうでしょう?
11月頃にアメリカに勝って優勝した所で、いくら大谷が帽子をぶん投げようと国民はもはや興味を示さないことでしょう。
ショート動画が大流行するこのご時世、2月から11月まで42試合もやって順位を決めようなんてルールが何よりもナンセンス。
Z世代のような若者からも愛されるリーグになるためにも、今季から思い切って『年間6試合制』をここに提唱したいと思います!!
・・・こんなことを言い出してから去年はあれよあれよと転落してしまったのですが(苦笑)まぁ今のチームを見てると去年みたいな大スランプはさすがに有り得ないかな。
ひとつ上に何か目障りなクラブがいるような気もしますし、どうせなら昇格と言わず優勝を狙っていきますか!
ヴェルディが首位、水戸ホーリーホックが最下位になった時点でシーズン終了ということで、もうちょっとこの弱小リーグで楽しい思い出を作りましょう!!
3月25日(土)
この時期土曜開催は個人的にアンウェルカムなのですが、さくっと仕事を終えて味スタへ。
降りた瞬間に「あぁ今日も隣でイベントだな」と悟ってしまうのは悲しい性ですが、この日は声優さんのライブだったようですね。
満開になってから連日悪天候という残念なお天気が続いてますが、味スタ脇の桜もご覧の十分咲き。
天気が良ければ試合前に花見でもしたかったのですが、まぁ代わりにゴールラッシュが見れたのでよしとしましょう。
去年のユニが叩き売りされてないかなと思ってEURO行ったんですが、何か知らぬ間にずいぶんとお隣さんの侵食具合が増してまして。
ここまでFC東京一色なのにレジ裏だけヴェルディのフラッグとか出されても違和感しか無い(笑)
こんなんならマジでうちのグッズとか売ってくれなくていいですよ。ゼビオ行って買うから。
いかんいかん、また口の悪い部分が出てしまいました。
もっとポジティブな言葉の多いアットホームなブログを目指しましょう!ってことで、雨でも濡れずに観戦できる味スタは最高ですよね!大好き味スタ!
大雨に打たれながらサポーターに4失点を見せるどこかのクソ雑魚球団の本拠地とは大違いですね!
気づけばまた口が悪くなっておりすみません。今回は少し試合の内容にも触れておきますか。
個人的には飯田、綱島、楠、山田の「カンセキ組」がベンチに揃ったのが熱かったですね(笑)
メインのチケットを頂く機会があったので前半はそちらで見てたのですが、ちょうど目の前でダイキポンの膝ズサーが見れました。
その前にもチャンスに絡んでたけど、カトレンと言い大輝と言い左SBこそが弊クラブの得点源!!
最初はビルドアップどうなん?みたいな部分があったナオキポンも試合ごとに良くなってますね。
本来はCBの選手のはずなんだけど結構前の方に顔出してチャンスにも絡む姿勢がいいですわ(笑)
後半はいつもの位置に戻っていつもの皆さんと観戦。
いつもはいない人がいつも見ない格好でいると思ったら、今週は結婚式帰りだったそうで。
この前ふと思ったんだけど当たり前のように皆勤続けてる人ってこういう結婚式問題どうやってクリアしてるんだろうな(笑)
僕はこういう友達しかいないので心配ありません!
スーツで来る人間がいればハードロックカフェで来る人間もあり。スタジアムにはいろんな人間がおりますね。
更には現場の作業着で来る人間もあり、そして人間を超えたベイマックスもあり。
ベイがドタキャンした大分戦だけ黒星という事実を考えるとやはり彼こそが幸運の置物なのではないでしょうか。
こういうツキをもった人間こそがコールリーダーに相応しいと思います!
こちらの方は試合そっちのけで競馬に夢中のようでして。
日経賞はタイトルホルダーが8馬身差で勝ったようですが、2試合で8得点と東京ヴェルディもまさにJリーグ界のタイトルホルダーですな!
毎年大逃げかましてるあたりはパンサラッサと言った方が相応しいかもしれませんって話はさておき、こちらは我々にビールを振る舞ってくれたゴール裏一番の人格者でお馴染みテシマさん。
左の奢ってくれなかった金髪の人とは違い、テシの兄貴には一生付いていきたいと思います!!
ちょうどビール飲みながら帰ってきたら2点目が入った所でした(笑)
タイラさんが今年はレギュラーとして活躍してるのも嬉しいですねぇ。今村さんもまさにタイラのT!
遠藤さんがいない隙にここぞとばかりアシストまで記録して3点目。
CBのアシストでCBがゴールなんてめちゃくちゃレアでしょ(笑)中澤&闘莉王を超える攻撃性能!
J2ホーム500点ってそれ喜ぶべき記録なの?って気もするのですが、イクヤマ氏が賭けてない以上これ当てた人いるのか?(笑)
しかしあの大橋のゴールからもうJ2だけで、しかもホームだけで500点か。う〜ん(苦笑)
(※J2初得点は萩村でした。失礼いたしました。)
老害はJ2本拠地500得点なんかでは浮かれませんから!ってことで、この写真はワロタwww
いやもうちょっと喜びを分かち合ってやれよ(笑)
隣の方存じないのでこれ以上は載せませんが、一連の写真本当に面白くて何度見ても笑ってしまうw
隣のブロックでは500点目によって別の面で賭けが当たった代表を発見。
ちゃんと3-0に3口賭けてるの偉いな(笑)これも案外当ててる人少ないんじゃないかね(笑)
毎週のように優勝宣言が飛び出している老害の皆さん、今週も無事に優勝です!!
大宮なんかどうでもいいから早く町田とやらせろと、たぶんここの人達が一番口が悪いと思います(笑)
というわけで3連勝!!!
正直ここまで攻撃面であまり個の強いチームと対戦してない感もありますが、さすがに昨年から11試合で1失点となると守備に関しては本物と見ていいかなと。
つまるところ、やっぱりこの人の指導力も本物だなと。
「チームが大きく崩れることのない隙のないチームは作ってきた」と言って、それがしっかりと実現してるのは凄いですよね。
開幕前はボールを握りたいみたいなこともチラホラ言ってたけど、段々とそういうワードも減ってきて本来目指したいカラーが出てきたかなと(笑)
熊本相手にこういう勝ち方が出来るのは中々感慨深い。それこそ去年は完敗だったからね。
だからこそ強力なFWを1枚取ってほしいとどうしても思ってしまうのですが、とにもかくにもこの試合に関してはナイスゲームでした。
そりゃ堀内さんもラインダンスしちゃうよね。たぶんもう今後10年くらいは見られない画だと思います!
・・・我々はその後新宿に出向いて試合以上に盛り上がった飲み会があったのですが、まぁこの話は割愛かもしくは別の記事で(笑)
それではまた次回、4連勝の記事でお会いしましょう!!!