大変今更な振り返りではあるのですが、3月の半ばに突然開かれた「蒲田ナイト」の模様をお届けしたいと思います。
まぁ「蒲田ナイト」とタイトルをつけたところでただいつもの仲間が集っていつものように酒を飲んでいただけの内容なのですが(笑)せっかくなので見てやってください。

蒲田ナイトに追加してその翌日の模様もセットで更新しますので、それではどうぞ。


3月12日(水)

IMG_9382

ナイトと言ってもまだ思いっきり日の登っている16時ごろ、平日夕方にも関わらず精鋭たちが集い飲酒スタート。
大木、大谷、今村、石橋、栗原。近しい仲間の中でも屈指の酒クズが集結したことは間違いないですね(笑)

IMG_9372

IMG_9378

さすがだなと思ったのは、16時から3軒ハシゴするのが決まってたのに5人全員が0次会として事前に酒を入れてきたこと(笑)
何にも連絡せずに各自がウォーミングアップを済ませてきたのはさすがでしたね(笑)

IMG_9385

IMG_9386

1軒目は鳥万からスタート。
蒲田の酒場といえばここ!という有名店ですが、個人的に来たのは初めて。
蒲田、いい街だなとは思うんだけどいかんせん家からアクセスが悪くてあんま行かないのよね。

IMG_9387

IMG_9389

外観もさることながら店内の雰囲気も抜群。所狭しと貼られた短冊が最高でしたね。
16時から開店のはずなのにすでに混み合っていたのもこういうお店のあるあるだなと(笑)

IMG_9393

IMG_9392

さぁ蒲田ナイトスタート!
石破氏…じゃなくて石橋氏は早くもメガジョッキ投入。さすが酔っ払ってガスボンベ48本頼む男は違いますよね!

IMG_9400

IMG_9408

IMG_9403

3軒のツアーなので注文を控えないといけないのが勿体ない魅力あるメニューの数々。
こういうところのオムライスって美味しいんだよなぁ。注文するくりじーの気持ちはよくわかります。

IMG_9411

IMG_9412

IMG_9415

早くもいい仕上がりを見せる一同、続いては鳥万からすぐの所にあるニュー魚寅に移動。
本来はこちらも蒲田の人気店「なまけ」に行きたかったんですが、残念ながら定休とのことで今回は系列店であるこちらのお店を2軒目に選びました。

IMG_9419

IMG_9427

ボロボロの丸テーブルを囲み、透明プラカップの生ビールで乾杯。
生もいいけど卓上にフリーでポン酢が置いてあるので、中だけ頼めばポン酢サワー飲み放題なのも良いというかもはやあかんシステムでしたわ(笑)

IMG_9435

IMG_9453

IMG_9445

魚寅というだけあって魚が美味しくてメニューも豊富。
酒飲みは写真を撮りたがりでもあるんだけど、みんなでアツい妨害合戦起きてたのは笑ったわ(笑)

IMG_9458

IMG_9459

続いては雨の降るなか南口へと移動して、鳥樹さんへ訪問。
ここはこれまで2軒とは違うしっかりとした名店で(笑)予約もした上での訪問となりました。

IMG_9467

IMG_9487

IMG_9469

こちらも名前の通り鳥メニューが豊富なのですが、もう妨害が酷すぎて(苦笑)
妨害というかもはや完全なガードじゃねーかw

IMG_9479

IMG_9483

良い年したおっさんが二人で何をやっているのでしょうか?(笑)
そして何故この模様をわざわざ自分で写真に撮っているのでしょうか?(笑)

IMG_9514

IMG_9515

写真を撮らせまいとして皿を持って遊ぶ大谷さん可愛いから見て。

IMG_9489

IMG_9491

そんなふざけた一向を完全に黙らせたのがこちらの名物唐揚げ。
これみんなで本当に感動してしまうくらい美味しかった。
説明は出来ないんだけど(笑)本当に美味い!唐揚げの概念が覆されましたね(笑)

IMG_9521

IMG_9527

いや〜〜最後の締めにふさわしい素晴らしい店でした。
4軒目も行きたかったんですけど鳥樹でお腹いっぱいになってしまったので蒲田ナイトはこれにて終了です!!!

IMG_9546

IMG_9549

で、元気に次の日も夕方から酒を飲んでました(笑)
だった新橋立ち飲みの名店「へそ」が20周年でこんなセールやるんだもん。そりゃ無視できないよね(笑)

IMG_9558

生ビール20円とあればそりゃこれだけ人で溢れますわなってことで店内は15時でこの活気(笑)
たまたま相席した中年カップルのおっさんが同じレベルの酒クズだったので楽しかった。
駅前に鳥勇があった頃の武蔵小山は良かったよなぁなどといった話で盛り上がり、最後はLINE交換までして解散するという(笑)

IMG_9554

IMG_9556

100杯飲んでも2000円ってのは笑っちゃったけど、ビールはほぼ作り置きでの案内みたいな感じだったんで冷えがね。
レモンサワー飲むのが正解のイベントでしたわ。名物100円ナポリタンが早々に売り切れてたので今後また食べにきます。

IMG_9564

IMG_9567

IMG_9568

で、そのあとは今年になってよく行っている茅場町のニューカヤバを訪問。
前行った時は満席で断られてしまったので今回は開店直後にアタックし、早々に焼き場も確保(笑)
ここのセルフ焼き鳥を楽しみにしていたくりじーも大変ご満悦な様子でした(笑)

IMG_6698

IMG_6695

IMG_6707

IMG_9576

ニューカヤバ、本当に「大人の遊園地」感があって良いんだけどちょっと演出感も強くて個人的にはそこまでという感じもあります。
ただ、この小鉢のパラダイスはマジで遊園地。最高のビジュアルですね。

IMG_9589

マジでサラリーマンのオアシスという感じなので我々のような人間は浮いてしまうのですが(苦笑)店内で流れてた相撲の視聴率が高くて良かった(笑)
隣のおっさんとまたも相撲談義で盛り上がり、へそから良い立ち飲みツアーとなりましたね。

IMG_9594

で、2軒目はニューカヤバの目の前にあるこちらのもつ焼きみなとへ。

IMG_9599

IMG_9600

特段名を馳せているわけでもないあ地元の小さなお店なんだけど、ここめっちゃ良いのよねぇ。
ニューカヤバ出てからそのまま5秒でみなとにインするのが完全な優勝コースです(笑)

IMG_9608

IMG_9607

IMG_9617

シャリキンのキンミヤ飲めるのが素晴らしいですし、20時を過ぎたら出てくるもつ煮も絶品。
酒がこのグラスで出てくるのも最高ですね(笑)

IMG_9606

IMG_9624

IMG_9628

この店からはこちらの方も合流し、くりじーと見ての通りじゃれあってました(笑)
たぶんトモキのことくりじー以上に好きな人いないよ。もうお前らがカップルになれ。

IMG_9634

IMG_9636

みなとは何と言っても大将の人柄が最高に良いのよなぁ。
まだ数回しか行ったことないのにめちゃくちゃフレンドリーに接してくれるし本当に良い人。
くりじーは人形まで頂いていましたが(笑)店というより人に会いに行くという典型のお店かもね。

IMG_9645

いやそれにしてもそんなに嬉しいかその魚が?(笑)

IMG_9648

どんだけ嬉しいんだよww
嬉しすぎておかしなことになってるじゃねーかwww

IMG_1969

こんな写真を載せてるとまたお叱りの声を受けてしまいそうですが、もっとアウトな動画を人のカメラで撮るのはやめましょう。
というわけで最後はこちらもいつもの締めくくりとなる駅前のはなまるでフィニッシュでした。


・・・以上、2日で合計7軒の酒場を訪れたとある春の2日間の様子でした。
4月以降また酒場攻略しているので、まとまったらどこかのタイミングで記事にでもしたいと思います。

ではでは!!!!