August 11, 2008
葉山でシュノーケル〜鎌倉花火

お友達のお父さんは、ちょっと前まで世界を転戦していたヨットのエキスパート。
今日は「ホビーキャット」というヨットで葉山の森戸海岸から700m離れた“名島”という無人島に連れて行ってもらいました。
ここはビーチからちょっと離れただけなのに透明度が全然違います。
近所にこんなに素晴らしいシュノーケルポイントがあったのには驚きました。
(といっても簡単に行けるわけではないんだけどね。夏期のみ渡し船もあるらしい)
青色の小魚やフグにまぎれて、40cmほどのクロダイが目の前を悠々と泳いでいったりと、かなり楽しめます。

花火の音が聞こえてから子供といっしょにチャリに乗って海岸へ。
以前は気合いを入れて由比ヶ浜で観ていたのですが、昨年からこのお気軽スタイルに変更しました。
稲村ヶ崎から由比ヶ浜側に抜けるとそこで充分花火が楽しめます。
そこから鎌倉名物「水中花火」をズドーンと腹に感じながら、ビールを飲み、焼き鳥を喰らう。
あぁ、幸せ。。。
August 10, 2008
HOUSE NATION Beach Dance

久しぶりの更新です。
夏休み突入です!
いや〜、暑いですね〜。
暑い日はやっぱ海でしょ、海。
湘南では毎週あちこちでビーチパーティーが行われているのですが、
今日は海に行きがてら片瀬海岸で行われた「HOUSE NATION Beach Dance」にお邪魔しました。
客層があまりに若く、いっしょに盛り上がるってわけにはいきませんが
キンキンに冷えたビールを飲みながらノリの良い音楽に浸りました。
そして体が火照ってきたら海にドボ〜ン!
くー、やっぱ海は最高です。
May 25, 2008
全日本少年サッカー大会 終わる。。。
本日、全日本少年サッカー大会神奈川県大会の3・4回戦が行われました。
がっ、なんと次男達は4回戦で負けてしまいました。。。
相手チームのサイド攻撃から2点を先行されるという苦しい展開の中、エースの子が一人気を吐き、ドリブルで1点返したものの、そこまで。
というわけで、小学生年代の最大イベントがあっという間に終わってしまいました。
ハァ〜〜〜〜、無念。
次男もショックを受けているようでしたが、一番ショックを受けているのは私かもしれません。
さー気持ち切り替えて次いってみよう。
がっ、なんと次男達は4回戦で負けてしまいました。。。
相手チームのサイド攻撃から2点を先行されるという苦しい展開の中、エースの子が一人気を吐き、ドリブルで1点返したものの、そこまで。
というわけで、小学生年代の最大イベントがあっという間に終わってしまいました。
ハァ〜〜〜〜、無念。
次男もショックを受けているようでしたが、一番ショックを受けているのは私かもしれません。
さー気持ち切り替えて次いってみよう。
May 23, 2008
マンU CL優勝!

2007-08シーズンUEFAチャンピオンズリーグ決勝は、マンチェスターUがチェルシーをPK戦で下し、3度目の欧州王者に輝きました。
いやぁ、今年はC.ロナウドの年でしたね。
プレミア、CLとも得点王だし、これでバロンドールも確実でしょう。
レアル移籍がかなり濃厚のようですが、どうせスペインに行くならバルサにしてよ。
でもCロナはレアルの白いユニフォームの方が似合うかな。
バルサはロニー、デコだけでなくエトー放出の噂まで出始めて、来期は全く別チームになりそうです。
新体制で心機一転、来期こそタイトルを!
May 18, 2008
全日本少年サッカー大会 神奈川県大会はじまる

本日から少年サッカーのメインイベント『全日本少年サッカー大会』の出場をかけた神奈川県大会がはじまりました。
全日本少年サッカー大会は、各都道府県で優勝したチーム(前年優勝した都道府県は準優勝チームも)が、日本一をかけて戦う少年サッカーの最高峰を決める大会です。
高校野球の約2倍、8000チーム以上が参加するとんでもなくスケールの大きな大会なのですが、次男の所属するチームは一昨年・昨年と2年連続全国3位というこれまたとんでもなく輝かしい実績を残しています。
そして今年は次男達が活躍する番なのです。
というわけで、親サポーター達は盛り上がっちゃっています(笑)
親サポーターの一人にデザインしていただいたTシャツをみなで揃えて応援です。
今日は予選トーナメントの1・2回戦が行われたのですが、2回戦で思うようなサッカーができずちょっと焦りましたが、無事に勝ち残ることができました。
さて、いつまでこのTシャツを着て応援できるかな。
April 20, 2008
100万人のキャンドルナイト

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
2008年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
check:100万人のキャンドルナイト
February 03, 2008
雪

半年ぶりの更新です。
朝起きると外は一面の雪。
こんなに積もったのは何年ぶりでしょうか。
おそらく15cmくらい積もってます。
うちの車は雪に弱いので今日はおでかけできません。
お昼に近所を散歩してみると、まだサクサクとした感触が楽しめました。
公園では子供達が元気に遊んでいます。
道ばたにはゆきだるまさんもありました。

August 10, 2007
全日本少年サッカー大会 3位



本日『全日本少年サッカー大会』の準決勝が行われました。
次男が所属するマリノスプライマリー追浜は予選リーグ・決勝トーナメントを順調に勝ち上がり、準決勝までコマを進めました。
準決勝の相手は昨年まで3年連続全国3位の強豪ヴェルディ・ジュニア。
野球の高木豊選手の3男・大輔君というエース・ストライカーを擁した超攻撃チームです。
結果は、惜しくも0-1で負けてしまいました。
チャンスはあったのですが、あと一歩のところで得点につなげることができませんでした。
負けたことは残念ですが、高校野球を軽くしのぐ8000以上のチームが参加する大会で四強に残ったことはドエライことだと思います。
6年生の先輩達は胸を張ってください。本当にお疲れさまでした。
さて、5年生の次男は今回全国大会に帯同する5年生メンバー4人には選ばれなかったので、応援席でいっしょに応援しました。
試合後に「来年またここに連れてきてくれよ」と話したら、しっかりとうなづいてくれました。
彼なりに期するところもあるのでしょう。
1年後を楽しみにしているゾ。
August 07, 2007
バルセロナvsマリノス


生ロニー拝みにいきました。
しかもロニー、アンリ、エトーのギガクラック・トリオが初めて揃い踏み。
イイもん見せてもらいました。
結果は1-0でバルサの勝利。
アンリも良かったけど、カンテラあがりのジォバンニ・ドス・サントスのスピードや裏に飛び出す方向・タイミングが素晴らしかった。
それに守備面では今季補強したトゥーレ・ヤヤがめちゃくちゃ効いています。
ほとんどのボールをDFの前で止めていました。
このメンバーにメッシ、デコ、プジョール、ミリートが加わるんでしょう。。。
今季のバルサはマジで強いです。
最大の敵は“慢心”のみ。
(写真はasahi.comさんから借用させていただきました)
