2008年03月19日

ビジネス思考力養成セミナー

大学の授業にたとえると、今日のセミナーは大教室での講義で、少人数のゼミではない。

勝間和代さんの「ビジネス思考力養成セミナー」を受講した感想です。

普段それほどビジネス書を読む訳でもないし、僕を知っている人は意外に思われるでしょうが、最近勝間さんの著書(「お金」と「グーグル化」)と週刊ダイヤモンドの特集を読んだこともあり、飛ぶ鳥を落とす勢いの勝間さんのセミナーが5000円で聞けるのならという、ほとんど気まぐれな動機でした(笑) たまには違うことをやってみるのも悪くありません。かっこよく自転車で行きたかったのですが、ママチャリしか持ってないので断念しました。

内容は以下の通りです。

私的なことがらを記録しよう!!: ブログ読者のみなさま向けオリジナル、「ビジネス思考力養成セミナー」開催のお知らせ
【カリキュラム】

(1)データ収集編
・データ収集の前に、仮説と必要なデータを設計しよう(イシューアナリシス入門)
・情報の例:公開情報 官庁情報は宝の山、プロが使う専門図書館、人的情報の
取り方、使い方
・データ収集のポイント:フレームワークでMECEにリサーチ。定性と定量はこう
使い分ける

(2)データ分析編
分析手法いろいろ(定番定量分析)
・トレンド分析
・漏れ分析
・相関分析
・限界利益率 etc

(3)分析をまとめる、プレゼンする(ピラミッドストラクチャ)
・わかったこと、わからないことをはっきりさせる→思考=プレゼン
・演繹法と帰納法
・再びMECEを意識する
・空、雨、傘はこう使う


今日聞いたことを継続して実践しようと思ったとして、具体的にどうするか。たとえば最初の方の「間違った問題は解けない」の
一番重要なことは、正しい問題を解くこと。間違った問題を正しく解くと、より深刻な問題に発展する。

なんて、そう簡単ではないと思いますが、こればかり気にしていたら、データ収集段階でずっと止まってしまいそうです。そうではなく、最初は拙いながらもデータ収集→データ分析→プレゼンという流れを繰り返すのがいいのか。多分両方をバランスよく伸ばしていくのがいいような気がしますが、とにかく実際にやってみないと何とも言えませんね。

最初に大教室での講義にたとえましたが、より質の高い少人数のゼミのようなセミナーを今後志向するのかは今の時点では未定です。今日のセミナーのレベルすら満足にこなせないだろうという自覚がありますし。ただ、高いお金を払うことで覚悟を決めるというやり方もそれなりに有効でしょうし、勝間さんが2000円以上のハードカバーの本を読むのを推奨されているのと同じように、そのクラスのセミナーでしか学べないことがあるのも確かでしょう。

今回のはテストマーケティングを兼ねているとのことですので、今後何らかの展開があるかもしれませんが、まずは5000円は安かったよと自信を持って言えるように、少しずつですが勉強したいと思います。

最後に…
帰りの電車で気づいたのですが、アンケート用紙には性別・年齢・職業以外に個人情報を書く欄はありましたっけ。「新刊案内を送ってもいいか」という質問がありましたが、どうやって送るのかと…
僕の見落としであればいいのですが。


2008年03月19日 01:09│Comments(0)TrackBack(1)雑記 
livedoorクリップ はてなブックマーク

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 勝間さんのセミナーに行きたければRSSリーダーを使おう  [ ぷちとまと煽情 ]   2008年03月19日 02:07
勝間和代さんの「ビジネス思考力養成セミナー」ですが、定員120名に対して500人の応募があったらしく、0:20に勝間さんのブログで募集開始の告知があり、その日の午前9時台に定員に達したそうです。 これをすごいと思うかどうかは人それぞれですが、告知の時間がちょっと微...

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔