*先々週の水曜日あたりから左目が不都合な真実に陥ってから2週間、昨日三度目の防衛医大眼科を受診した結果、めでたく全快となった。
結局結膜炎は悪性?ではなく、最初の眼科で処方してもらった点眼薬が効いたということだろう。

目薬を点眼してから症状が悪化したのは、多分その点眼薬が効き始める前に症状がピークに達したのではないかと。
それがしも医者もそうとは思わないで、特に医者は処方した目薬が効果がない悪質?な結膜炎の可能性があると思ったので、より検査機器が整っている防衛医大眼科を紹介したのではないかと思う。

防衛医大でも検査の結果他の目薬は処方されず、最初の眼科で処方された点眼薬をそのまま1日4回点眼し続けた。それで正解だったようだ。

昨日は治療ではなく、経過観察で受診したのだ。異常なし。目薬ももう点眼する必要なしと言われた。眼だけに、目出たし、目出たし。

相変わらず防大病院は混む。予約時間よりかなり遅くなったが、異常なしだったからまあいいや。
会計もかなり待たされたが、想定していたので本を読んだりして待ち時間は過ごした。
先週はカラスに襲われたので昨日は防御策として帽子を被って行ったのだが、襲って来ず無事だった。
結論。普通?の結膜炎がかなり悪化したのは、加齢による免疫力の低下、としておこう。
結局結膜炎は悪性?ではなく、最初の眼科で処方してもらった点眼薬が効いたということだろう。

目薬を点眼してから症状が悪化したのは、多分その点眼薬が効き始める前に症状がピークに達したのではないかと。
それがしも医者もそうとは思わないで、特に医者は処方した目薬が効果がない悪質?な結膜炎の可能性があると思ったので、より検査機器が整っている防衛医大眼科を紹介したのではないかと思う。

防衛医大でも検査の結果他の目薬は処方されず、最初の眼科で処方された点眼薬をそのまま1日4回点眼し続けた。それで正解だったようだ。

昨日は治療ではなく、経過観察で受診したのだ。異常なし。目薬ももう点眼する必要なしと言われた。眼だけに、目出たし、目出たし。

相変わらず防大病院は混む。予約時間よりかなり遅くなったが、異常なしだったからまあいいや。
会計もかなり待たされたが、想定していたので本を読んだりして待ち時間は過ごした。
先週はカラスに襲われたので昨日は防御策として帽子を被って行ったのだが、襲って来ず無事だった。
結論。普通?の結膜炎がかなり悪化したのは、加齢による免疫力の低下、としておこう。