*梅雨に入る前に、しばらく行ってないので様子を見にいこうと、野外活動が大好きなジジイ3人は昨日世捨て村へ行ったのでした。
冬に凍ってしまった沢からのホース水道はもうもちろん凍結はしていなかったが、どこかが詰まっているらしく出ていなかったので、まずは水道開通作業から始める。

ひょっとこ(火男)爺さんは例によって火を熾し、水が出るようになったので自在鉤に鍋を掛け、鉄瓶を傍らに置く。もう手慣れたものだ。

管理小屋の周りを片付けたり、屋根に堆積している落ち葉を掃いたり、山椒の葉を摘んだりしているうちにお昼時間になった。
昼食は豪華氷見うどんのずりだしだ。
ずりだしはいわゆる釜揚げうどん、奥多摩地方の呼び名だ。ずって出すからずりだし、何とも分かりやすいネーミングだ。
ずりだしは強力火力とたっぷり水が必須なのだ。

眺めのいいウドデッキで食べたいところだが、ウッドデッキは経年劣化で床があちこちで腐って、載ると危ないので場所替えだ。
アウトドアではカレー卵ずりだしに勝るうどんの食べ方はないぞ。ビールにも合うし。それがしは運転なのでノンアルだけどね。

さて、各種作業も終え、ずりだしも食べた、次に寄るところもあるので早めの下山だ。重い荷物を背負い梯子に括り付けて山を下りる爺さんは元山屋だ。昔取った杵柄ですね。

下山してもう一箇所寄ったのは知り合いのワラビ畑だ。日当たりが良くて地味が肥えているらしく、ワラビは勢いよく繁っていた。
こうなるともう手遅れであと2週間ほど早く訪れていれば良質のワラビが採れたかもしれない、残念。
でも遅出の物を少量だが採取できた。
この畑の所有者はこんなに良質のワラビが毎年出るのに採ったことがないという。来年は早く来て採るといいと言ってくれた。ありがたいことです、また楽しみが増えた。これは長生きしなくてはいけないな。

昨日の収穫。ワラビ、山椒の葉、実。
帰宅してからの下山祝いには隣家の教授も加わって山の話あれこれで盛り上がったのでした。
冬に凍ってしまった沢からのホース水道はもうもちろん凍結はしていなかったが、どこかが詰まっているらしく出ていなかったので、まずは水道開通作業から始める。

ひょっとこ(火男)爺さんは例によって火を熾し、水が出るようになったので自在鉤に鍋を掛け、鉄瓶を傍らに置く。もう手慣れたものだ。

管理小屋の周りを片付けたり、屋根に堆積している落ち葉を掃いたり、山椒の葉を摘んだりしているうちにお昼時間になった。
昼食は豪華氷見うどんのずりだしだ。
ずりだしはいわゆる釜揚げうどん、奥多摩地方の呼び名だ。ずって出すからずりだし、何とも分かりやすいネーミングだ。
ずりだしは強力火力とたっぷり水が必須なのだ。

眺めのいいウドデッキで食べたいところだが、ウッドデッキは経年劣化で床があちこちで腐って、載ると危ないので場所替えだ。
アウトドアではカレー卵ずりだしに勝るうどんの食べ方はないぞ。ビールにも合うし。それがしは運転なのでノンアルだけどね。

さて、各種作業も終え、ずりだしも食べた、次に寄るところもあるので早めの下山だ。重い荷物を背負い梯子に括り付けて山を下りる爺さんは元山屋だ。昔取った杵柄ですね。

下山してもう一箇所寄ったのは知り合いのワラビ畑だ。日当たりが良くて地味が肥えているらしく、ワラビは勢いよく繁っていた。
こうなるともう手遅れであと2週間ほど早く訪れていれば良質のワラビが採れたかもしれない、残念。
でも遅出の物を少量だが採取できた。
この畑の所有者はこんなに良質のワラビが毎年出るのに採ったことがないという。来年は早く来て採るといいと言ってくれた。ありがたいことです、また楽しみが増えた。これは長生きしなくてはいけないな。

昨日の収穫。ワラビ、山椒の葉、実。
帰宅してからの下山祝いには隣家の教授も加わって山の話あれこれで盛り上がったのでした。