*一昨日、いつもの二人で梅狩りに行って来た。梅狩りというより梅探しと言った方がいいかもしれない。
数十年前に山の斜面に植えた梅の木も周りの木々に覆われてしまって野木と化して数年、ほとんどの木が枯れ、今年はかろうじて何本かに数えるほどの実が生っていた。
それでも31個しかなかった去年よりはあった。

たわわに実った枝はないものかと薮をかき分けて行ったら、なんとか一枝だけあった。なぜかこの枝だけは鈴生りだった。
蜜蜂はこの枝だけ集中的に蜜を吸いに来て受粉させたのかもしれない。

はるか下の減水気味の湖は波静か、空は今にも泣き出しそうだった。

この日の全収穫。4キロくらいだったろうか。
梅の木も、枯れたり他の木の下になって陽が当たらなかったりで、もうほとんど収穫は望めないので、それに採る人間も枯れそうだし、これにて数十年続いた梅狩りも本年で打ち止めにしようと相成ったのであります。
まあ、数キロは来年も採れるかもしれませんけどね。
数十年前に山の斜面に植えた梅の木も周りの木々に覆われてしまって野木と化して数年、ほとんどの木が枯れ、今年はかろうじて何本かに数えるほどの実が生っていた。
それでも31個しかなかった去年よりはあった。

たわわに実った枝はないものかと薮をかき分けて行ったら、なんとか一枝だけあった。なぜかこの枝だけは鈴生りだった。
蜜蜂はこの枝だけ集中的に蜜を吸いに来て受粉させたのかもしれない。

はるか下の減水気味の湖は波静か、空は今にも泣き出しそうだった。

この日の全収穫。4キロくらいだったろうか。
梅の木も、枯れたり他の木の下になって陽が当たらなかったりで、もうほとんど収穫は望めないので、それに採る人間も枯れそうだし、これにて数十年続いた梅狩りも本年で打ち止めにしようと相成ったのであります。
まあ、数キロは来年も採れるかもしれませんけどね。