本日の日経平均は、外部環境の調整ムード受けた軟調スタート後、一時8,600円割れまで下落。しかし、騰勢を維持するNYダウ先物を背景にジリジリと下値を切り上げると、14時前後には8,700円台まで買われ、結局4日続伸で取引を終了。
主力株は、メガバンクや海外勢の売りが観測されたファナック(6954)を除きほぼ全面高。中小型株は3104 富士紡、8011 三陽商会に短期資金が流入。
■ テクニカル : リバ基調継続
連日10日線や転換線に抵抗感を示しており、MACD陽転も視野に入れていることから、“リバウンド基調の継続”を示唆。25日線(8,769円)どころは相応に上値も重くなりそうですが、「10日線が下支えながら9,000円トライのきっかけを探る流れ」を本命視。
【気になるニュース・銘柄】
7267 ホンダ
4−6月期営業益は1760億円に。
6502 東芝 262円 +6
4−6月期営業益は、アナリスト予想の77億円を5割弱上回る114億円に。
4751 サイバーエージェント 154,700円 +1800
本日中の戻りの鈍さは致し方ないところ。目先1週間以内に168000円を抜けられるか否かに注目していますが、超えられい場合には5月上旬同様のイメージで売りスタンスを継続するのが懸命。
上方修正銘柄
5809タツタ電線、4676 フジHD、6058 ベクトル、4201 日本合成、9409 テレビ朝日、2211 不二家、7228 デイトナ、
下方修正銘柄
6301 コマツ、6302 住友重機、2501 サッポロHD、7992 セーラー万年筆、7251 ケーヒン、 5702 大紀アルミ
※詳細は取引所発行のものでご確認ください。
■ 後記 : 先週金曜からお伝えしている“需給好転”を背景に、「まずは6月上旬同様2,3週間の上昇トレンド継続をイメージ」しながらの組み立てが正攻法。すなわち、NY急落時は・・・・・・・。
日経平均 8,695円 +59、Topix 736 +4、
225先物 8,680円 、NYダウ先物 13,050ドル
為替 78.25円/ドル、96.07円/ユーロ、1.2277ユーロ/ドル
主力株は、メガバンクや海外勢の売りが観測されたファナック(6954)を除きほぼ全面高。中小型株は3104 富士紡、8011 三陽商会に短期資金が流入。
■ テクニカル : リバ基調継続
連日10日線や転換線に抵抗感を示しており、MACD陽転も視野に入れていることから、“リバウンド基調の継続”を示唆。25日線(8,769円)どころは相応に上値も重くなりそうですが、「10日線が下支えながら9,000円トライのきっかけを探る流れ」を本命視。
【気になるニュース・銘柄】
7267 ホンダ
4−6月期営業益は1760億円に。
6502 東芝 262円 +6
4−6月期営業益は、アナリスト予想の77億円を5割弱上回る114億円に。
4751 サイバーエージェント 154,700円 +1800
本日中の戻りの鈍さは致し方ないところ。目先1週間以内に168000円を抜けられるか否かに注目していますが、超えられい場合には5月上旬同様のイメージで売りスタンスを継続するのが懸命。
上方修正銘柄
5809タツタ電線、4676 フジHD、6058 ベクトル、4201 日本合成、9409 テレビ朝日、2211 不二家、7228 デイトナ、
下方修正銘柄
6301 コマツ、6302 住友重機、2501 サッポロHD、7992 セーラー万年筆、7251 ケーヒン、 5702 大紀アルミ
※詳細は取引所発行のものでご確認ください。
■ 後記 : 先週金曜からお伝えしている“需給好転”を背景に、「まずは6月上旬同様2,3週間の上昇トレンド継続をイメージ」しながらの組み立てが正攻法。すなわち、NY急落時は・・・・・・・。