本日の日経平均は小幅に反発。昼過ぎにドル円が113円目前まで切り返す場面もあったものの、今晩のOPEC総会や週末の米雇用統計、イタリア選挙などへの警戒感が上値を重くし、終日18,300円前後で持ち合う流れに。
東証主力株は、OPEC総会への警戒感から資源関連が軟調だった他は高安マチマチ。中小型株は 8462 FVC、3264 アスコット、2388 ウェッジHD、6172 メタップス、6537 WASHハウス、6191 エボラブルA、2354 安川情報システム、7271 安永、6803 ティアック、8892 日本エスコンなどに短期資金が流入。
日経平均 18,308円 +1、Topix 1,469 +0
東証主力株は、OPEC総会への警戒感から資源関連が軟調だった他は高安マチマチ。中小型株は 8462 FVC、3264 アスコット、2388 ウェッジHD、6172 メタップス、6537 WASHハウス、6191 エボラブルA、2354 安川情報システム、7271 安永、6803 ティアック、8892 日本エスコンなどに短期資金が流入。
日経平均 18,308円 +1、Topix 1,469 +0
225先物 18,380円、NYダウ先物 19,110ドル −5
為替 112.71円/ドル、119.85円/ユーロ、1.0629ユーロ/ドル
■ テクニカル : 日柄調整
直近レンジ内の小幅な上下により「上昇トレンド内の日柄調整」が本線。ただし、前日の点灯した強めの売りサイン「90%台でのストキャス(13日)デッドクロス」に加えて、2,3日内にも高水準でのMACD陰転が視野に入っているため、値幅調整 or 下落トレンド入りへの警戒も怠れない格好。ドル円も10日線上は維持しているものの、(外資やアルゴが重視する)MACD陰転がカウントダウン。

【気になるニュース・銘柄】
3107 ダイワボウ、3109 シキボウ(売)
インフル関連はもう一山を警戒しながら空売りで継続注視。
5801 古河電工
勘助氏注力中。昨日の上ブレ後の値持ちの良さから上値期待を継続中。日本駐車場開発(2353)も過熱感なく下値切り上げ中。■ テクニカル : 日柄調整
直近レンジ内の小幅な上下により「上昇トレンド内の日柄調整」が本線。ただし、前日の点灯した強めの売りサイン「90%台でのストキャス(13日)デッドクロス」に加えて、2,3日内にも高水準でのMACD陰転が視野に入っているため、値幅調整 or 下落トレンド入りへの警戒も怠れない格好。ドル円も10日線上は維持しているものの、(外資やアルゴが重視する)MACD陰転がカウントダウン。

【気になるニュース・銘柄】
3107 ダイワボウ、3109 シキボウ(売)
インフル関連はもう一山を警戒しながら空売りで継続注視。
5801 古河電工
8462 FVC
節目の2,400円突破により上値追いに拍車がかかる格好。理屈よりもトレンド重視の順張りが妙手。テクニカル軟化が顕著なアートスパークは(3663)はノンポジにて動意確認後の買い直しが得策。
■ 後記 : 会員サークルでは11/9のトランプショック以降の“逆襲+アルファ狙い”として以下の流れで展開中。
(1) トランプ・ショックは三菱UFJ(8306)一点勝負! → 買い単価530円台、11/14 625円までの約100円幅過程で完全利確。
(2) トランプラリー開始初日は寄りからルネサス(6723)勝負! → 11/10 732円から846円まで『15%高』を達成。
(3) 第3の銘柄、★帝石(1605)!→11/14 991円から1,133円までの上昇にて『14%高』を達成!
(4) 先週木曜からの第4の銘柄 : インフラ・金融セクターからの資金流入情報を念頭に先週木曜から参戦。上記3銘柄に輪をかけた低ボラですが、きれいなチャート形成により息の長い上昇相場が期待されます。
未だ買いレンジ内ですが、その前後に仕込みを開始している★☆3銘柄の公開が控えていますのでフライング気味にご紹介。今だけこちらに!

では 明日もよろしくお願いします!
※ 明日の展望・戦略はOPEC会合の行方次第で想定されるシナリオが多岐に渡りますので、今晩のメルマガはお休みさせていただきます。ご了承ください。
