本日の日経平均は続伸。前日の米ナスダック急落を重石に寄り付き早々に22,502円(−94)まで下落したものの、ドル円の反騰色や日銀のETF買い思惑が下支えとなり22,600円付近での持ち合いに移行。14時ごろからはドル円と先物主導で上げ幅を拡大。
東証主力株は 半導体セクターを中心にハイテクが売られた以外は買い優勢。海運、保険、不動産の上昇が顕著に。中小型株は 7873 アーク、2379 ディップ、2489 アドウェイズ、4316 ビーマップ、6347 プラコーなどに短期資金が流入。
日経平均 22,724円 +127、Topix 1,792 +5
東証主力株は 半導体セクターを中心にハイテクが売られた以外は買い優勢。海運、保険、不動産の上昇が顕著に。中小型株は 7873 アーク、2379 ディップ、2489 アドウェイズ、4316 ビーマップ、6347 プラコーなどに短期資金が流入。
日経平均 22,724円 +127、Topix 1,792 +5
225先物(12月限)22,760円 為替 112.15円/ドル
NYダウ先物 23,938ドル +20
■ テクニカル : 直近レンジ内の推移にて特段の方向感は生じず。ただし、右肩上がりに転じた10日線、11/16以降の終値ベースでの高値更新、13日ぶりのボリンジャー+σ超えなどが 押し目買い優位を示唆。
![big (1)](https://livedoor.blogimg.jp/s_labo/imgs/0/6/06804c45.png)
■ テクニカル : 直近レンジ内の推移にて特段の方向感は生じず。ただし、右肩上がりに転じた10日線、11/16以降の終値ベースでの高値更新、13日ぶりのボリンジャー+σ超えなどが 押し目買い優位を示唆。
![big (1)](https://livedoor.blogimg.jp/s_labo/imgs/0/6/06804c45.png)
【ウォッチ銘柄】
△ 6753 シャープ
△ 6753 シャープ
東証1部への指定替えを発表。仕手株への目先資金の出入りが激しいだけにマネーゲーム化も視野に。
△ 5852 アーレスティ
18年3月期経常益予想を5.7億円から6.2億円に上方修正。10月期営業益予想を23.16億円から27.6億円に上方修正したJSB(3480)とともに短期回転狙いで注目。
△ 9101 日本郵船、9104 商船三井
現状では金融株同様に消去法の資金流入。本気買いは2日程度の動向確認後がおススメ。
▼ 9984 ソフトバンク
20日線に頭を押さえられた後の下ブレ→10日線割により、テクニカルはカラ売り優位に。住友化学(4005) 〜(略)〜 も正念場。
△ 9101 日本郵船、9104 商船三井
現状では金融株同様に消去法の資金流入。本気買いは2日程度の動向確認後がおススメ。
▼ 9984 ソフトバンク
20日線に頭を押さえられた後の下ブレ→10日線割により、テクニカルはカラ売り優位に。住友化学(4005) 〜(略)〜 も正念場。