本日の日経平均は反発。パウエルFRB議長の「予防的利下げの一時停止」示唆を経て堅調に推移したNY株に呼応して9:40ごろに22,988円(+145)まで上昇すると、引けにかけてはコンセンサスを下回った中国10月製造業PMI、翌日の米雇用統計や週末からの3連休を意識したポジション整理を重石に22,900円を挟んだ持ち合いに移行。日銀会合は「 現状維持 = マイナス金利の深掘りの見送り 」を決定し、将来的な利下げの可能性 に含みを残したものの、為替・株価への影響は限定的に。
東証主力株は高安マチマチ。9983 ファストリ、9984 ソフトバンクが2銘柄で日経平均を60円強押し上げた一方、前日に20年3月通期経常益予想を5割近くも上方修正したアドバンテスト(6857)に利確売りが膨らみ、市場心理を冷やす格好。
中小型株は 6628 オンキョー、8946 ASIANSTAR、4356 応用技術、6579 ログリー、9969 ショクブン、2440 ぐるなび、9768 いであ、2151 タケエイ、3738 ティーガイヤ、6378 木村化工機、7251 ケーヒン、6619 ダブルスコープなどに短期資金が流入。
東証主力株は高安マチマチ。9983 ファストリ、9984 ソフトバンクが2銘柄で日経平均を60円強押し上げた一方、前日に20年3月通期経常益予想を5割近くも上方修正したアドバンテスト(6857)に利確売りが膨らみ、市場心理を冷やす格好。
中小型株は 6628 オンキョー、8946 ASIANSTAR、4356 応用技術、6579 ログリー、9969 ショクブン、2440 ぐるなび、9768 いであ、2151 タケエイ、3738 ティーガイヤ、6378 木村化工機、7251 ケーヒン、6619 ダブルスコープなどに短期資金が流入。
日経平均 22,927円 +83、Topix 1,667 +1
225先物(12月限)22,950円、ドル円 108.63円/ドル
NYダウ先物(12月限)27,143ドル +11

【ウォッチ&Sラボ銘柄】

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 5541 大平洋金属
20年3月通期経常益予想を30.38億円から34.23億円に上方修正。ニッケル高もピークアウト気配を強めているだけに、本日のアドバンテスト(6857)同様、材料出尽くし売りが広がるなら空売りで。
▼ 7709 クボテック、1961 三機工業 etc
薄商い上方修正銘柄を吹き値待ちの空売りでケア。クリナップ(7955)は割り切り買いで注目。
★ 6141 DMG森精機
10/24 1,699円 → 10/29 1,842円 +143 8.4%上昇
会員サークルでは買い直しが効きにくいままの上値模索に加えて、11月からのディラー筋の物色対象の変化も見込んで乗り換え優先で対応中。日経連動タイプが手薄かつ安値圏から参加していただいている方は決算を意識しながらの継続も妙手。
☆ 1419 タマホーム
10/21 1,750円 → 10/25 1,933円 +183 10.4%上昇