明日の日経平均は反落。配当落ち分を即日埋めた前日までの4日続伸による戻り売りバイアスの高まり、NY市場での長期金利高を嫌気したハイテク株安、アルケゴス・ショックを警戒した金融株安などを重石に寄り付き早々に29,100円台まで下落。売り一巡後は、今晩のバイデン大統領の演説を前の売り方の買い戻しが進んだ他、年度末の株価を意識したお化粧買い、テクニカル要因(29,100円台後半に控えた5日線)、110円台後半まで進んだ円安ドル高、良好な内容で着地した中国3月製造業PMIなどが下支えとなって29,200円を挟んで売り買いが交錯。
東証主力株は売り優勢。9983 ファストリ、9433 KDDI、6954 ファナック、6971 京セラなどが指数の足かせに。
中小型株は★ 9519 レノバ、3031 ラクーン、6927 ヘリオス、9972 アルテック、3377 バイク王、7363 ベビーカレンダー、4477 BASE、3914 ジグソー、2351 ASJ、6614 シキノハイテック、6628 オンキョー、4499 SPEEEなどに短期資金が流入。主役クラスの持ち直しも顕著に。
日経平均 29,178円 −253、Topix 1,954 −23

【ウォッチ&Sラボ銘柄】


では 本日もお疲れさまでした。
☆ 8000番台はこちらで公開中!

東証主力株は売り優勢。9983 ファストリ、9433 KDDI、6954 ファナック、6971 京セラなどが指数の足かせに。
中小型株は★ 9519 レノバ、3031 ラクーン、6927 ヘリオス、9972 アルテック、3377 バイク王、7363 ベビーカレンダー、4477 BASE、3914 ジグソー、2351 ASJ、6614 シキノハイテック、6628 オンキョー、4499 SPEEEなどに短期資金が流入。主役クラスの持ち直しも顕著に。
日経平均 29,178円 −253、Topix 1,954 −23
225先物(6月限)29,210円、為替 110.85円/ドル
NYダウ先物 32,906ドル −19

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△ 7818 トランザクション
2月中間期経常益予想を10.2億円から16.36億円に上方修正。AiCross(4476)、ミクロン精密(6159)とともに割り切り対象でケア。
△▼ 3839 ODK
21年3月期経常益予想を4.9億円から6.6億円に上方修正。こちらは吹き値待ちの空売り優先で注目。
△ 8750 第一生命
発行株の15.25%もの自社株買いを発表。顧客軽視、株主重視に映ります。買い材料視されそうですが、応援はしたくないですね。
★ 9519 レノバ
3/15 3,265円 → 3/31 3,740円 +475 14.5%上昇
バイデン政権の経済再生プログラムの結果と影響に関しては未知数の面が残りますが、先週3,150円までを買い向かい、直近で一部回転を挟んだら、あとは「人事を尽くして天命を待つ」のみ。
明日の調整局面は事前指値で淡々と。一段高局面は“4月前半のポジションの中核化”も視野に悩んだら利確は様子見で臨んでください!△ 4980 デクセリアルズ、6629 テクノホライゾン、4293 セプテーニ
短期的な相場のマギレに対抗すべく、明日も値動きの見慣れた好トレンド(気配)銘柄を押し目買いスイング狙いで継続注視。442●も追加。
★ 9519 レノバ
3/15 3,265円 → 3/31 3,740円 +475 14.5%上昇
バイデン政権の経済再生プログラムの結果と影響に関しては未知数の面が残りますが、先週3,150円までを買い向かい、直近で一部回転を挟んだら、あとは「人事を尽くして天命を待つ」のみ。

☆ 8000番台スポット銘柄
3/25 886円 → 3/29 948円 +62 6.9%上昇
アルケゴス・ショックによる月曜870円にて仕込みをセット。その余韻や配当落ち分(10円)により戻りは緩慢に見えますが、目先の相場つきがリスクオンに傾くようなら多方面から支援材料が噴出しそうです。明日もマイルドな押しは丁寧に。
では 本日もお疲れさまでした。
☆ 8000番台はこちらで公開中!
★☆4/1〜10スタートコースの新メンバーさん募集開始!
「何か変えたい!」とお感じの方はぜひ一緒に。
「何か変えたい!」とお感じの方はぜひ一緒に。

