【直近のツイッターより】
4/30 英紙の元モスクワ特派員が明らかにした「プーチンとオリガルヒの闇」(ヤフー) → バイデン政権のオリガルヒ資産没収策は、長期的にロシアの歪んだ市場体質を正常化させるでしょう。※ 参考 皇帝兼CEOプーチンンのゆくえ
>> 初心者向けツイッターの使い方

4/30 英紙の元モスクワ特派員が明らかにした「プーチンとオリガルヒの闇」(ヤフー) → バイデン政権のオリガルヒ資産没収策は、長期的にロシアの歪んだ市場体質を正常化させるでしょう。※ 参考 皇帝兼CEOプーチンンのゆくえ
4/26 岸田首相の言動は「51vs49」の51を選択し続けているように映ります。宏池会特有の芯のない政治、ディープステートとの関与の低さが良い方に出ている?!
4/27 ロシア、米国との海上軍事演習拡大なら報復と日本に警告(ロイター) → 他国に制裁を科した以上、返り血を浴びるのは不可避。日本の政治家も国民も 既に参戦している心構えが必要に思えます。
4/22 仏大統領選の決選投票、マクロン氏が得票率57%で勝利へ(ロイター) → ロスチャイルドの傀儡色の強いマクロン氏の得票率の低さたるや。牙城は意外ともろそうです。
※ ツイッター(@t_soeta)では、個人的に気になる時事ニュースや一般論に対する私見をつぶやいています。是非フォローください。4/22 仏大統領選の決選投票、マクロン氏が得票率57%で勝利へ(ロイター) → ロスチャイルドの傀儡色の強いマクロン氏の得票率の低さたるや。牙城は意外ともろそうです。
4/15 マスク氏、Twitterに買収提案 全株を取得 (日経) → ツイッター、フェイスブックは公共財に近い立ち位置にもかかわらず、近年は目を覆うばかりの左派化が進んでいます。経営者の刷新に期待。
>> 初心者向けツイッターの使い方
