本日の日経平均は反落。前日の33,500円超えや四半期末期初の特殊需給の売り傾斜を重石とした軟調スタートから、9時台に32,918円(−315)まで下落。売り一巡後は押し目買いが下支えとなり、引けにかけて下げ幅を縮小。
東証主力株は売り優勢。中小型株はIPO関連を中心に主役クラスが総じてしっかりと推移。
東証主力株は売り優勢。中小型株はIPO関連を中心に主役クラスが総じてしっかりと推移。
日経平均 33,189円 −45、Topix 2,288 −7
日経先物(9月限)33,160円、為替 144.67円/ドル
日経先物(9月限)33,160円、為替 144.67円/ドル
NYダウ先物 34,349ドル −4

■ 後記 :今週の日経平均は昨日の33,500円超えは予想外だったものの、週間展望にて「前半は機関投資家のリバランス売り(への警戒感)による調整トレンド継続、実質7月度入りとなる後半からは持ち直し」と予想した流れで展開。
来週も四半期初の特殊需給の影響により‘想定外’が生じやすい環境ですが、東証グロース指数が7日ぶりの陰線かつ5日線超えによりテクニカルを良化させているだけに、ポジションの中核に据えている中小型株にとっての追い風効果が期待されます。
来週のNY展望は明日、日本株展望は日曜の更新予定です。
では 今週もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆

来週の売買戦略は7/2 15時配信の無料メルマガをチェック!


■ 後記 :今週の日経平均は昨日の33,500円超えは予想外だったものの、週間展望にて「前半は機関投資家のリバランス売り(への警戒感)による調整トレンド継続、実質7月度入りとなる後半からは持ち直し」と予想した流れで展開。
来週も四半期初の特殊需給の影響により‘想定外’が生じやすい環境ですが、東証グロース指数が7日ぶりの陰線かつ5日線超えによりテクニカルを良化させているだけに、ポジションの中核に据えている中小型株にとっての追い風効果が期待されます。
来週のNY展望は明日、日本株展望は日曜の更新予定です。
では 今週もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆

来週の売買戦略は7/2 15時配信の無料メルマガをチェック!


