本日の日経平均は続伸。連休中のNY市場における「米金利の騰勢一服・ハイテク株高」を好感して買い先行で寄り付くと10時台に38,608円(+673)まで上昇。買い一巡後はテクニカル要因(20日線の上値抵抗感)、日銀の円買い介入も絡めて不安定さを増しているドル円への警戒感、明晩のFOMCの結果を見極めたいとの思惑などに加えて、衆議院補欠選挙での立憲民主党の勝利による「日本経済への期待値低下」を嫌った外資勢の売りが重石となり、14時半ごろに38,182円まで下落したものの、引けにかけては先物主導で持ち直す展開に。
東証主力株は買い優勢。6503 三菱電機、6301 コマツ、4043 トクヤマ、6526 ソシオネクスト、6501 日立、7261 マツダ、9962 ミスミ、4568 第一三共、7259 アイシン、7270 SUBARU、8053 住友商事、7013 IHIなどが前日比6%超上昇。
日経平均 38,405円 +470、Topix 2,743 +56
日経先物 38,470円、為替 156.82円/ドル
NYダウ先物 38,518ドル −41

中小型株は 4587 ペプチドリーム、4726 SBテック、7199 プレミアG、1964 中外炉工業、8155 三益半導体、3778 さくらインターネット、7383 ネットプロ、3482 ロードスター、8708 アイザワ証券、3905 データセクション、141A トライアル、4264 セキュア、4107 伊勢化学、2330 フォーサイド、3776 BBT、4762 エックスネットなどに短期資金が流入。
東証スタンダード指数のテクニカルは5日・10日線のゴールデンクロスにより上昇トレンド入り期待を強める格好。東証グロース指数は底堅さを示しているものの、右肩下がりの10日線の上値抵抗感が調整トレンド継続」を示唆。

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 6920 レーザーテック
24年6月期3Q決算は最終利益は前年同期比2倍の415億円で着地。東証主力系半導体・AI関連の好決算を株価の反応に注目。
△▼ 7172 JIA
24年12月期第1Q経常益は56.7億円で着地し、中間期予想を超過。9702 アイ・エス・ビー、5244 jig.jp、5243 noteなどとともに割り切り対象でケア。
△ 6492 岡野バルブ、6378 木村化工機
会員サークルにて「アナリスト評価の高い小型原子炉関連」として注目中。本日は好地合いもあって動意を強める展開。レノバ(9519)、イーレックス(9517)は10日線付近買い下がりメドとするスイング狙いで継続注視。
同じく国策に絡めた☆ 本日からの新スポット銘柄は現値買い、小動意も買い乗せるスタンスで。
△ 4369 トリケミカル、6855 日本電子材料
こちらも会員サークルにて、半導体セクターの持ち直し狙いで注目中。タムラ製作所(6768)は大幅続伸。
△ 9107 川崎汽船
☆ 名村造船(7014)のサポート的立ち位置で継続注視中。商船三井(9104)の好決算につれ高した本日の経緯を踏まえれば、お持ちの方は決算(5/7)前の利確完了も妙手。
△ 9107 川崎汽船
☆ 名村造船(7014)のサポート的立ち位置で継続注視中。商船三井(9104)の好決算につれ高した本日の経緯を踏まえれば、お持ちの方は決算(5/7)前の利確完了も妙手。
△ 2767 円谷フィールズ
4月半ばから断続的に触れていますが、しっかりとした下値切り上げ歩調を形成中。お持ちの方は決算(5/14)前までは脱力対応がおススメ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れ様でした。
お帰り前にこちらも是非!☆

4月半ばから断続的に触れていますが、しっかりとした下値切り上げ歩調を形成中。お持ちの方は決算(5/14)前までは脱力対応がおススメ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れ様でした。
お帰り前にこちらも是非!☆
