おはようございます。

昨日のNY株式市場は反落。12月ADP雇用統計における堅調な雇用市況(民間部門の雇用増+80.7万人、市場予想+40万人)を好感して買いが先行し、昼過ぎには36,952ドル(+153)まで上昇。しかし、コンセンサス以上にタカ派な内容となった12月FOMC議事録、節目の37,000ドルに対する高値警戒感、長期金利上昇に伴うハイテク株売りなどが重石となり、14時以降は利益確定売り優位で推移。個別ではマイクロソフト、セールスフォース、アップルが指数の足かせに。ナスダックはGAFAM、半導体、テスラが売られて大幅続落。

NYダウ 36,407ドル −392、ナスダック 15,100 −522
米10年債利回り 1.696% +0.030、為替 116.10円/ドル
NY原油 77.85 +0.86、CME225 29,000円

NYダウのテクニカルは、上ヒゲ陰線、高水準でのMACD陰転ムードなどにより12月半ば以降の短期上昇トレンドの正念場が到来。10日線の下値抵抗感に注目。

big (8)

□ 本日の展望 : 売り優勢 ± 外部環境

NY株の年初からの騰勢一服感を受けた売り優勢の展開が本線。29,000円付近では底堅い推移が予想されるものの、引け味を悪くしたNY株先物や中国株次第では28,800円割れまで下振れるシーンにも要注意。中小型株に関しては「日経平均−アルファ」による散発的な投げ売りに警戒。

★ 本日の戦略 : 退路を確認 → 押し目買い!

NY株安は現状では良識的なテクニカル調整の範囲内と捉えるのがスマートですが、週初から注意喚起している日経平均のテクニカル不安(9月以降の高値を結んだレジスタンスライン際からの深押しリスク)や週末の3連休による環境悪化リスクを踏まえれば無理は禁物。

よって、弱テクニカル銘柄の縮小、手仕舞い条件の徹底などによる下押し対策を優先しながら、★ 日経レバ(1570)や☆ 好トレンド中小型株に関しては、買い条件内を丁寧に買い直していきたいところ。

★ 年初からの新主力銘柄
: 地合い悪を利用した買い増し狙いへ!

☆ 6182 メタリアル:1,300円台は強気、〜(略)〜に際しても追撃の有無からご検討下さい。

※ ★☆Sラボ銘柄は年末からの良好な経過、全体需給の“潮目の変化”を念頭に大掛かりな銘柄入れ替えを断行中。☆★ 新銘柄は明日以降のご提案予定です。

【ウォッチ銘柄】
△ 8168 ケーヨー
立ち合い外での発行数の9.21%もの自社株買いを発表。インスペック(6656)、コックス(9876)などとともに割り切り対象でケア。

△ 1518 三井松島、15●●
市場マインドの疑心暗鬼を利用した古典的仕手株の「短期筋主体のマネーゲーム化」狙いで軽めに注目。

    (会員サークルより 
>>Sラボ参加案内

『 丁寧にリスクを回避し、その先の好機を待つ!』

では 本日もよろしくお願いします。
       
  

■ ご連絡 : 本日の昼の更新はお休みさせていただきます。ご了承ください。