本日の日経平均は反発。前日のNY株は連日で年初来安値を更新していたものの、東京タイムに入ってからのNY株先物の騰勢、中国人民銀行による住宅ローン向けの指標となる金利の引き下げ(に伴う中国株高)、4月消費者物価のマイルドな伸び(前年同月比2.1%)を受けた日銀の緩和政策長期化思惑などを背景に買いが先行。13時以降は概ね26,700円台で堅調に推移。
東証主力株は買い優勢。9983 ファストリ、9984 ソフトバンク、6098 リクルートが指数高を牽引した他、6724 セイコーエプソン、9107 川崎汽船、7741 HOYAなどが大幅高に。準主力・中小型株は 5726 大阪チタニウム、5727 東邦チタニウム、7187 Jリース、3994 マネーフォワード、4552 JCR、5631 日本製鋼所、3288 オープンハウス、5541 大平洋金属、4777 ガーラ、4080 田中化研、4475 Hennge、4582 シンバイオ製薬、2998 クリアル、5029 サークレイス、5025 マーキュリー、4883 モダリスなどに短期資金が流入。
東証主力株は買い優勢。9983 ファストリ、9984 ソフトバンク、6098 リクルートが指数高を牽引した他、6724 セイコーエプソン、9107 川崎汽船、7741 HOYAなどが大幅高に。準主力・中小型株は 5726 大阪チタニウム、5727 東邦チタニウム、7187 Jリース、3994 マネーフォワード、4552 JCR、5631 日本製鋼所、3288 オープンハウス、5541 大平洋金属、4777 ガーラ、4080 田中化研、4475 Hennge、4582 シンバイオ製薬、2998 クリアル、5029 サークレイス、5025 マーキュリー、4883 モダリスなどに短期資金が流入。
日経平均 26,739円 +336、Topix 1,877 +17
225先物(6月限)26,770円、為替 127.77円/ドル
NYダウ先物 31,397ドル +195

■ 後記 : 今週の展望にて「リバウンド優位も戻りの勘所である26,700円台序盤の上値抵抗感に要注意。想定レンジ26,200〜27,000円」と見通した今週の日経平均は、水曜に27,053円まで上昇した後、を超えた後、昨日27,150円までの下落を経て26,700円台で取引を終了・・・と概ね想定内で推移。

■ 後記 : 今週の展望にて「リバウンド優位も戻りの勘所である26,700円台序盤の上値抵抗感に要注意。想定レンジ26,200〜27,000円」と見通した今週の日経平均は、水曜に27,053円まで上昇した後、を超えた後、昨日27,150円までの下落を経て26,700円台で取引を終了・・・と概ね想定内で推移。
来週も日米先物での外資系需給に振り回される展開が警戒されますが、指数の下振れさえ回避できれば、本日の☆ ノーリツ鋼機(7744)に象徴される「水曜からの実質的な決算シーズン明けにより物色の正常化」継続が期待されます。
☆★Sラボ銘柄戦略 : 今週は(1)先週の26,000円割れを下方オーバーシュート ≒ “勝負どころ1”とした日経連動タイプ(日経レバ)の買い向かい、(2)決算シーズン明けを個別の踏み込み好機 ≒ “勝負どころ2“と捉えた☆★スポット2銘柄への派生...の2方面作戦を展開。
来週は前者を丹念に回しながら、環境を確認しながら後者への積極度を上げていく予定です。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 今週もお疲れさまでした。
良い週末をお過ごしください。
「ノーリツ鋼機みてたよ!」・・・こちらも是非!☆

来週の戦略(抄)は5/22(日)15時配信の無料メルマガで!


