おはようございます。
昨日のNY株式市場は際立った買い材料は見当たらなかったものの、10月以降の高値水準となる33,745ドル(+199)で取引を終了。日経先物は27,970円(+90)で取引を終えたため、本日は27,800−28,200円レンジの底堅く上値も重い展開が予想されます。


★ 本日の戦略 : 持ち合い中のポジションの過不足調整!
全体戦略としては、日経ベースで27,600円付近までを買い下がりつつ、上昇時は売りすぎない勇気での対応指針を継続。個別に関しては、日経の上値の重さや決算シーズン明けによる“物色の二極化”を念頭に、弱テクニカル銘柄の見切り、好トレンド銘柄主体のポジショニングを意識していきたいところ。
3割+アルファの余力維持と手仕舞い条件の徹底による下振れケアものそのまま。また、自発的な上値切り上げが期待しにくい ≒ 他力本願な東証主力株に関しては(今月前半までと比べて)控えめな資金配分にとどめるのがおススメ。
【ウォッチ銘柄】
△ 4937 WAQOO
先週末発表の今期経常益予想は黒字転換による2期ぶりの最高益更新見込み。4957 ヤスハラケミカル、4378 CINC、4393 バンクオブイノベーション、3321 ミタチ産業、4576 DWTIなども同様。
△ 4417 グローバルセキュリティ、4268 エッジテクノロジー
東証グロース銘柄の短期回転狙いで継続注視。ビリングS(3623)、Fronteo(2158)の他、自社株買いを発表したHennge(4475)も同様。先週末急騰のValueNex(4422)は利確優先。
△ 4260 ハイブリッドテクノロジー
11/16 1,044円 → 11/17 1,287円 +243 23.2%上昇
会員サークルでは先週木曜の完全利確提案後、中長期押し目買い狙いで継続注視。積極派の方は1,100円台後半までの買い下がりによる割り切り対応へ。
※ 今週のSラボ銘柄の戦略指針は昨日のコメントを参照ください。先週のラクスル、メルカリ、Henngeのアドバンテージを生かすべく、本日からは第4の新規買い対象として☆新スポット銘柄の仕込みを開始!
『 周辺環境を確認しながら足場を固める! 』
では 本日もよろしくお願いします。

