前場の日経平均はマチマチ。前日のNY株安を嫌気して軟調に寄り付くと、売り一巡後は昨日終値水準での持ち合いに移行。東証主力株は買い優勢。指数寄与度の高いハイテク・値嵩株の一角が日経平均の足かせに。

中小型株は 5246 Elements、6521 オキサイド、4575 キャンバス、6030 アドベンチャー、9560 プログリッド、2936 ベースフード、7610 テイツー、2931 ユーグレナなどに短期資金が流入。

□ 午後の展望 : 模様眺め ± 先物需給

手掛かり材料難を背景とする26,200円台から26,500円付近にかけての方向感の乏しい流れがメイン。市場マインドの気迷いを利用した先物での仕掛け売りによる26,000円の攻防もリスクシナリオとして念頭に。

■ 午後の戦略 : 下押しケアを優先した過不足調整!

昨夕触れたテクニカル要因(陽の陰はらみが示す上下の波乱余地)を踏まえ、3割+アルファの余力維持、手仕舞い条件の徹底、弱テクニカル銘柄のポジション縮小を中心とするリスク管理を優先。その上で、継続予定銘柄に関しては買い条件内を丹念に対応していきたいところ。

 (会員サークルより >>Sラボ参加案内

【ウォッチ銘柄】

△ 3926 オープンドア、6191 エアトリ、6561 ハナツアー
消去法的に旅行関連が物色対象となっています。持続性は疑問。

△ 5132 プラスゼロ
勘助氏注目中。上昇志向を継続。テクニカルの見た目よりも大きいボラティリティには要注意。

は 午後もよろしくお願いします!☆
     
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村