本日の日経平均は続伸。FOMCのコンセンサス内で決着、NY株の安定感を支えに寄り付き直後に27,472円(+125)まで上昇すると、引けにかけては週末にかけての米リスクイベントを意識して27,400円を挟んで持ち合う展開に。東証主力株は売り優勢。9983 ファストリ、8035 東京エレク、6857 アドバンテスト、9984 ソフトバンクなど指数寄与度の高い値がさの一角が指数をサポート。

中小型株は、7037 テノ、5410 合同製鐵、5461 中部鋼鈑、4443 Sansan、2395 新日本科学、7072 インティメート、4263 サスメド、4884 クリングルファーマなどに短期資金が流入。

日経 27,402円 +55、Topix 1,965 −7
日経先物 27,390円、為替 128.54円/ドル
NYダウ先物 34,094ドル −54
 
big (15)

【ウォッチ銘柄】

△ 7283 愛三工業
23年3月期経常益予想を105億円から140億円に上方修正。3064 MRO、7859 アルメディオ、3484 テンポイノベーション、2222 寿スピリッツ、4689 ZHDなどとともに割り切り対象でケア。

△ 9553 マイクロアド 
1,500円台前半での一部売却 → 1,450円付近での小口買い直し(1/31)後、目先も逆張りでの体勢の建て直しを優先。

★ 7189 西日本FH 
金融株の軟勢に追随して続落。テクニカル不安が増しているだけに、決算(2/6)前の強引な勝負は避けつつ、明日もターゲットプライスまでの買い直しへ。

☆ 2900番台スポット銘柄
事業環境の改善、累積している信用売り残による踏み上げ余地を念頭に、明日の押しも丁寧に買い増してください。

 (会員サークルより >>Sラボ参加案内

■ 後記 : FOMCの無難な通過により、目先の下落トレンド入りは回避された可能性が高いと判断。よって、年初からの大局強気スタンスを継続すべく、今晩の米ハイテク大手の決算、明日の米1月雇用統計に絡めた下振れは毅然と買い向かいたいところ。


では 本日もお疲れ様でした。

お帰り前にこちらも是非!☆
 
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村