■ 今週の展望 : 上方オーバーシュートの反動 ± 外部環境

パウエルFRB議長の議会証言(3/7)を経た利上げ幅拡大懸念、米銀破綻による金融システム不安などを背景としたNY株の下落ピッチ加速、日経28,500円超えによる‘上方オーバーシュート’の反動、市場マインドの悪化などが重石となる売り優勢の展開が本線。27,500円付近では期末配当狙い、東証と岸田政権による「PBR1倍割れ銘柄撲滅キャンペーン」などが下支えとなる底堅い推移が期待される一方、節目の28,000円からSQ値(28,377円)付近では戻り売りが上値の重石となりそうです。

リスクシナリオとしては、火曜の米消費者物価(CPI)、水曜の米中マクロ指標、木曜のECB理事会、週末の米3月ミシガン大学消費者信頼感指数...とレンジ続く海外重要イベントに絡めた乱高下・・・趨勢としては27,000円台前半までの下振れに警戒。

big (3)

■ 今週の戦略(抄): 先週の28,500円超えを上方オーバーシュート≒買われすぎとお伝えし、「買いそびれリスクよりも売りそびれリスクを警戒。地合い悪化が現実してきたため、今週は手仕舞い条件の徹底とストレス玉の縮小による余力拡充 → 日経平均の底打ちサインを待って逆襲狙いを本格化...イメージで対応。
※ 持ち株ごとの状況分析、売買戦略の策定(ボトムアップ戦略)は感情の介入によりロスも大きくなるため、全体動向とポジション全体の流れを意識したトップダウン戦略・・・確保したい余力から逆算したポジション縮小 = 「A株は放置しようかと思ったけど、運用資金の5割を現金化しておきたいので半分売る」...感覚。

   (本日のメルマガより)

来週の売買戦略は15時配信の無料メルマガをチェック!
     
mglogo_c3

週末も応援よろしくです!☆
        
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村