おはようございます。

先週末のNY株は、ドイツ銀行の信用不安に足を引っ張られながらも続伸。日経先物も前日比小幅安水準(27,130円 −50)で返ってきているため、本日は27,200−27,500円をコアレンジとする持ち合いをベースに、週初・年度末の特殊需給を加減した推移が予想されます。

big

★ 本日の戦略 : 脇を締めながら、2方面攻撃!

手仕舞い条件の徹底によるリスク管理を継続しながら、ターゲットを絞った強気スタンスを邁進。買いターゲットは流動性高めの好トレンド中小型株を中心視。(1)全体需給の陽転を見越したマイルドな上昇波動狙い、(2)全体不安定さ継続に対応したボラティリティ高め銘柄での短期回転狙いを並行する構えで臨みたいところ。

※ 東証主力株は、金融システムと景況感への不信感により日経先物なり ≒ 他人任せの推移が予想されます。「2023年は大局強くスタンスが正攻法!」とお伝えしている経緯から長期スパンでの押し目買いは妙手と考えますが、現状での本気買いは リターン期待値が下押しリスクや効率悪化リスクに見合わないと判断。あくまでも補足的に売買するのがおススメ。

また、低PBRなど割安とされている銘柄群に関しても、本業面の将来性が低い場合には上値も知れており、「下がりにくさ ≠ 上がりやすさ」も踏まえれば過度の信頼はNG。

【ウォッチ銘柄】

△ 5189 桜ゴム
23年3月期経常益予想を1.5億円から2.65億円に上方修正。6246 テクノスマート、8061 西華産業、8609 岡三証券、8140 リョーサン、4576 DWTIなどとともに割り切り対象でケア。

△ 5247 BTM、5246 Elements、4892 サイフューズ
短期筋による消去法的なIPO関連への資金流入見込みを念頭に、流動性の高いものを割り切り即転狙いでケア。

★☆Sラボ新規買い対象は、(1)対応の★ 4000番台銘柄、(2)対応の☆スポット3銘柄の計4銘柄。

☆ 5100番台スポット銘柄
3/17 2,397円 → 3/23 2,500円 4.2%上昇
AI関連に関しては更なるディラー資金流入が見込まれます。今週もターゲットプライスまでの買い下がりに重点。

big (1)

銘柄は間もなくこちらで公開!
     


☆ 5240 MonoAi
3/14 + 3/15 ≒ 1,883円 → 3/23 2,038円 +155 8.2%上昇
全体戦略で触れている東証主力系銘柄の不安定さを背景に、ディーラー筋による主役クラス中小型株 &IPO関連狙いは「維持 or 加速」の可能性を内包。日経平均なりに下値を切り下げた今月半ばの1,600円台も「投げ売りは最小限にとどめ、小口買い増し」とした後、先週後半には2,000円台まで上昇。今週もターゲットプライスまでの買い直し、上昇時の売りすぎ注意を継続。

big (12)

★ 4000番台主力銘柄、☆ 3700番台スポット銘柄も従来シナリオを丁寧に!

    (会員サークルより)
 
『 難局もトップダウン戦略で懐大きく!』

3/21−31スタートコースの新メンバー募集中!

      
4343aquab02-001 
※ 今なら3月中の参加費は無料。