本日の日経平均は小幅に続伸。破綻した米SVBの買収合意を好感したNY株高に追随して寄り付き早々に27,603円(+126)まで上昇すると、引けにかけては27,500円を挟んで根強いリスク回避志向と押し目買い・期末配当狙い交錯。東証主力株は金融・素材セクターを中心に買い優勢。中小型株は目先資金の高配当銘柄への流入を重石に、総じて覇気なく推移。

日経 27,518円 +20、Topix 1,966 +4
日経先物 27,200円、為替 130.67円/ドル
NYダウ先物 32,686ドル +55

big

【ウォッチ銘柄】

△ 3393 スターティア
23年3月期経常益予想を16億円から17.9億円に上方修正。1418 インターライフ、7717 ブイ・テクノロジーなどとともに割り切り対象でケア。

■ 後記 : 今晩のNY市場は、直近のテクニカル良化気配を追い風とする堅調地合いをベースに、朝方発表される3月CB消費者信頼感指数、1月SPケースシラー住宅価格指数、米上院でのSVB破綻に関する公聴会などの内容を加減した推移へ。想定レンジは昨日終値32,432ドルに対して中立の32,200−32,600ドル。

〜(略)〜

依然として根強い金融システム不安、直近の個別全般のテクニカル軟化による潜在的売り圧力の増幅など不確実性が付きまとっているだけに、明日も3割前後の余力維持、手仕舞い条件の徹底によるリスク管理を継続。

攻撃面では、流動性高めの好トレンド中小型株から、(1)マイルドな上昇波動狙い、(2)短期回転狙いの2方面を意識した押し目買い・上昇時の売りすぎ注意スタンスを邁進。

※ 買い方優位の形勢が確実性を増す場合には、持ち株の買い増しを軸に、新銘柄への派生で対応。地合いの急激な悪化に際しては 〜(略)〜 。

   (会員サークルより 
>>Sラボ参加案内

では 本日もお疲れ様でした。

お帰り前にこちらも是非!☆
   
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村