前場の日経平均は続伸。NY株高を好感して寄り付き早々に36,400円台まで上昇すると、利確売りをこなしながらも堅調に推移中。10:30現在 36,365円(+245)
東証主力株は売り優勢。好決算のソフトバンク(9984)の他、アドバンテスト(6857)、東京エレク(8035)の3銘柄で日経平均を200円近く押し上げる歪な物色状態に。
中小型株は 4064 日本カーバイド、6779 日本電波工、1814 大末建設、3179 シュッピン、6966 三井ハイテック、5246 Elements、4414 フレクト、9235 売れるネット、5871 SOLIZE、4107 伊勢化学、2330 フォーサイド、6016 ジャパンエンジンなどに短期資金が流入。東証グロース指数は続落。
□ 午後の展望 : 日経先物はしっかり、個別物色は二極化
日経平均(先物)は36,200円台後半から36,600円付近にかけてのしっかりとした推移が本線。一方、個別に関しては好決算・ハイボラ銘柄を除いて小康状態の継続が予想されます。
■ 午後の戦略 : 連休前の余力確保も意識しながら
全体戦略としては35,800円付近までの買い下がり・36,000円台半ばの脱力対応を中心視しながら、週末の3連休を意識した2−3割程度の余力確保を意識したいところ。
個別に関してては、少数の東証主力株の上昇により上値を切り上げている日経先物に反して軟化中の銘柄が増えているため、(日経騰勢を過信しない)個々のテクニカルに応じた強弱策を継続。
東証主力系の三井金属(5706)、スズキ(7269)、AGC(5201)でさえ決算をきっかけに下押している経緯から、決算目前銘柄は機械的なポジション縮小が賢明。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします。


にほんブログ村
東証主力株は売り優勢。好決算のソフトバンク(9984)の他、アドバンテスト(6857)、東京エレク(8035)の3銘柄で日経平均を200円近く押し上げる歪な物色状態に。
中小型株は 4064 日本カーバイド、6779 日本電波工、1814 大末建設、3179 シュッピン、6966 三井ハイテック、5246 Elements、4414 フレクト、9235 売れるネット、5871 SOLIZE、4107 伊勢化学、2330 フォーサイド、6016 ジャパンエンジンなどに短期資金が流入。東証グロース指数は続落。
□ 午後の展望 : 日経先物はしっかり、個別物色は二極化
日経平均(先物)は36,200円台後半から36,600円付近にかけてのしっかりとした推移が本線。一方、個別に関しては好決算・ハイボラ銘柄を除いて小康状態の継続が予想されます。
■ 午後の戦略 : 連休前の余力確保も意識しながら
全体戦略としては35,800円付近までの買い下がり・36,000円台半ばの脱力対応を中心視しながら、週末の3連休を意識した2−3割程度の余力確保を意識したいところ。
個別に関してては、少数の東証主力株の上昇により上値を切り上げている日経先物に反して軟化中の銘柄が増えているため、(日経騰勢を過信しない)個々のテクニカルに応じた強弱策を継続。
東証主力系の三井金属(5706)、スズキ(7269)、AGC(5201)でさえ決算をきっかけに下押している経緯から、決算目前銘柄は機械的なポジション縮小が賢明。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします。

にほんブログ村
