□ テクニカル : 日経平均は36,800円台まで軟化している10日線超えに際して騰勢アップ → 37,000円台後半までの上振れが期待される一方、10日線が壁として機能する場合は下値不安再燃 → 35,000円台半ばまでの下押しが警戒される不安定な形状。
日本株の先行指標性の高いドル円は「下値模索トレンド継続」優位の形状。NY展望でお伝えしたように金融資本の世界経済への不信感を背景とする米国債買い(米金利低下 → ドル売り・円買い)が継続しているために、引き続き 日本株にとっての足枷として要警戒。
■ 今週の展望 : リバウンド基調継続 ± ドル円
注目度の高い日米中銀会合に関しては、FOMCは0.25〜0.5%利下げ、日銀金融政策決定会合は利上げ見送りによる「サプライズなし」での通過を本命視。ドル円が更に軟勢を強めるようなら36,000円を割り込むシーンも警戒されますが、リスクイベントの通過による買い安心感が支えとなる「8月同様の月初の下振れ後、後半にかけて持ち直す展開」が本線。想定レンジは36,200−37,200円。
ドル円を除く波乱要因としては、テクニカル要因(10日線の攻防)、先物需給(9月SQ値36,906円の攻防)などに絡めた35,500円割れ・37,500円トライを念頭に。
今週の売買戦略は本日15時配信の無料メルマガをチェック!
日本株の先行指標性の高いドル円は「下値模索トレンド継続」優位の形状。NY展望でお伝えしたように金融資本の世界経済への不信感を背景とする米国債買い(米金利低下 → ドル売り・円買い)が継続しているために、引き続き 日本株にとっての足枷として要警戒。
■ 今週の展望 : リバウンド基調継続 ± ドル円
注目度の高い日米中銀会合に関しては、FOMCは0.25〜0.5%利下げ、日銀金融政策決定会合は利上げ見送りによる「サプライズなし」での通過を本命視。ドル円が更に軟勢を強めるようなら36,000円を割り込むシーンも警戒されますが、リスクイベントの通過による買い安心感が支えとなる「8月同様の月初の下振れ後、後半にかけて持ち直す展開」が本線。想定レンジは36,200−37,200円。
ドル円を除く波乱要因としては、テクニカル要因(10日線の攻防)、先物需給(9月SQ値36,906円の攻防)などに絡めた35,500円割れ・37,500円トライを念頭に。
今週の売買戦略は本日15時配信の無料メルマガをチェック!