おはようございます。

昨日のNY株式市場は6日ぶりに反落。注目の10月個人消費支出インフレ指標(PCEデフレータ)は前月比+0.2%、コア指数も+0.3%と市場予想なりに着地。7−9月期GDP確報値、週間新規失業保険申請者件数なども波乱なき結果となった事で寄り付き早々に節目の45,000ドルを突破。買い一巡後は翌日の感謝祭による休場も意識した良識的な利確売りが重石に。

ナスダックも反落。アルファベットを除く主要銘柄に広く薄く売りが浸透。

NYダウ 44,722ドル −138
ナスダック 19,060 −115
米10年債利回り 4.253% −0.057
為替 151.11円/ドル
日経先物 37,800円 −300

big (3)

□ 本日の展望 : 売り優勢

37,800円で夜間取引を終えた日経先物なりの続落スタート後、引けにかけても積極的な安値買い機運は盛り上がらない中、先物次第の不安定な推移へ。想定レンジは37,700−38,100円。弱テクニカル銘柄に関しては連鎖的投げ売りに要注意。

★ 本日の戦略 : 日経下振れも視野に事前戦略を毅然と!

11月半ばから「37,700−38,000円は厚めの下値抵抗帯」と想定してきた経緯を踏まえ、★ 7000番台主力株、☆ 3600番台を中心にターゲットを絞った逆張り買いで対応。

一方、昨夕お伝えした背景により、37,700円を下放れる場合には37,000円割れや底打ち反転までに数日〜10日程度の日柄が掛かる可能性がしょうじるため、手仕舞い条件の厳しめ設定&徹底、ストレス玉の大胆な縮小などの損失回避拡大策も抜かりなく。

☆ 本日からの新スポット銘柄
ディーラー筋の物色動向の変化に対応した短期値幅狙い。同観点で月曜から参戦した☆4800番台が3日で10%近く上昇したアドバンテージも活かすべく、本日の地合い悪を利用した仕込みを開始!

その他☆★Sラボ新規買い対象3銘柄は昨夕の戦略を踏襲。

    (会員サークルより >>Sラボ参加案内

【ウォッチ銘柄】

△ 1570 日経レバ
予定通り、日経37,700円割れに際しては日柄とタイミングの分散を意識した打診買いが妙手。

『 逆風には規律で、追い風には懐の大きさで対応!』

では 本日もよろしくお願いします!☆

☆4800番台はこちらで紹介中!
      
人気ブログランキング