おはようございます。

昨日のNY株式市場は反発。指数寄与度の高いセールスフォースが決算を好感して大幅高となった他、コンセンサスを下回った11月ADP雇用統計、11月ISM非製造業景気指数に加えて、討論会でのパウエルFRB議長発言を経た「利下げサイクル継続期待」を支えに終日堅調に推移。

ナスダックは大幅続伸。マグニフィセントセブン(GAFAM。テスラ、エヌビディア)が軒並み買われ、連日で過去最高値を更新。

日経先物もNY株高が追い風となって39,600円台で取引を終了。

NYダウ 45,023ドル +318
ナスダック 19,734 +253
米10年債利回り 4.190% −0.038
為替 150.55円/ドル
日経先物 39,630円 +360

big (5)

□ 本日の展望 : 買い優勢 ± 先物需給

NYタイムの日経先物終値に呼応した続伸スタート後、引けにかけては出遅れ層の飛び乗りと直近の過熱気味な上昇や米重要マクロ指標を意識した良識的な利確売りが交錯する持ち合い商状入りが本線。想定レンジは39,400−39,800円。来週末のメジャーSQを意識した先物主導のブレ(39,200円割れ・40,000円トライ)も念頭に。

★ 本日の戦略 : ポートフォリオは3部構成で!

火曜の日経平均の終値39,000円をきっかけとした昨日からの「ボックス相場脱却 → 上昇トレンド入り」を前提とした中小型株から東証主力株への軸足シフト、好トレンド銘柄の売りすぎ注意を中心とする強気度アップ方針を継続。

ポートフォリオは(A)流動性高めの東証主力・準主力銘柄での地合い良化対策、(B)地合い不問のマイルドな上昇トレンド狙いを中核としながら、(C)リスキーな銘柄での短期回転狙いの3部構成で。

(A)に関しては広義の外需系の柱としては★ 三菱重工(7011)を、内需系の柱としては ★ 7000番台を本丸、三菱UFJ(8306)サポート要員で注目。

出遅れ半導体や自動車株などは、トランプリスクを考慮した(C)イメージが正攻法。堅調時の買い・軟調時の即降りによる順張り対応でケア。

☆ 本日からの新スポット銘柄
本日想定される日経平均39,000円台後半にて新規で(A),(B)タイプに派生するのは乱暴なため、(C)タイプを補完。直近大幅高の☆ フィックスターズ(3687)の後継育成狙い + アルファを念頭に本日から仕込みを開始。2週間程度での株価3,4割高目標。

その他☆★Sラボ銘柄は昨夕の戦略を踏襲。突発的な地合い良化に慌てるディーラー筋を俯瞰しながら、“その先”に向けた布石を丁寧に。

『 2025年に向けた助走開始!』


■ 12/1−10スタートコースの新メンバーさん募集中!
    。
4343aquab02-001

【ウォッチ銘柄】

△ 6240 ヤマシンフィルタ
マイルドな上昇トレンド狙い(B)タイプとして押し目買いスイング狙いでケア。(B)と(C)の中間イメージではドリコム(3793)、9100番台も注目。

△▼ 4416 True Data
カイオム、アンジェス同様に昨日引け後のIR絡みの割り切り対象でケア。

では 本日もよろしくお願いします!☆
      
人気ブログランキング