おはようございます。

先週末NYタイムの日経先物は39,350円(+320)で取引を終了しているため、本日は反発スタート後、引けにかけては39,200−39,500円をコアレンジとしながら、週初の先物需給を加減した展開が予想されます。

韓国の政治混乱の影響は限定的とみられますが、マスコミと左派が結託した政権転覆により韓国政治が反日・感情主義に回帰する流れは不可避と見込まれるだけに、欧米系による脱アジア・日本株売り → 38,800円割れも軽めに警戒。

big (13)

★ 本日の戦略 : 中小型株への再傾斜で効率アップ!

今週の展望で触れたように、日経平均は先週後半の軟化により「11月後半のボックス圏上振れ → 上値模索トレンド入り」期待は低下。

よって、全体戦略としては(1)39,000円付近での押し目買い・39,000円台後半でのポジション縮小による逆張りスタンス、(2)米11月消費者物価が控える水曜大引け時点での1〜3割の余力確保...を軸として対応。

個別に関しては、効率重視の方は外需系を中心に政治主導のマギレが大きい東証主力系から、‘個の力’で勝負できる中小型株への軸足シフトがおススメ。リスク管理は従来通り手仕舞い条件の徹底で。

※ その他の基本戦略は昨日のメルマガを参照ください。

【ウォッチ銘柄】

△▼ 6696 トラース・オン・プロダクト
2-10月期(3Q)累積経常益は黒字に浮上。通期計画を超過。9678 カナモト、5463 丸一鋼管、7578 ニチリョクなどとともに割り切り対象でケア。

△ 3350 メタプラネット、3697 セレス
テーマ不足による仮想通貨関連への断続的な資金流入狙いでケア。2345 クシム、3807 フィスコ、6634 ネクスは当観点でも継続注視。

『 定石重視で急場への対応力を高める! 』

では 本日もよろしくお願いします!☆
      
人気ブログランキング  

★☆Sラボ銘柄戦略 : ★ 主力2銘柄での地合い良化対策、☆ スポット2銘柄での短期回転狙いに加えて、本日からはそれらの中間(地合い不問マイルドな上昇トレンド狙い)として☆新銘柄に派生。
 
★ 7011 三菱重工 
11/18 + 11/28 ≒ 2,280円 → 12/5 2,485円 +205 8.9%上昇
今週も外需系東証主力株での地合い良化対応の中核として、12月半ば( ≒ 日米中銀会合前後)の2,600−2,800円目標を継続。先週末の日経新聞による三菱ロジスネクスト(7105)の売却報道の影響は限定的なものにとどまっていますので、引き続き2,1●0円付近までの押し目買い直しを本線に...
反発時は2,400円台半ば or 買い直し価格から80円程度の上昇をメドに一部利確を計る予定です。

〇 3687 フィックスターズ
11/21 + 11/27 ≒ 1,650円 → 12/4 1,830円 +180 10.9%上昇
会員サークルでは「先週中の利確完了」をご提案。中小型株における相対的優位性に変わりはないため、終値10日線割れを手仕舞い条件とする強気継続もおススメ。

☆ 2000番台スポット銘柄
11月発表の好決算 + アルファを念頭に、フィックスターズ同様の好業績AI関連への資金流入狙いで取り組み中。今月後半からのイベントも潜在的な追い風!Bタイプ対応。

☆ 本日からの新スポット銘柄
業績良化のトレンド化を見込んだ国内ディーラー筋を中心とする年初にかけての断続的な資金流入が期待されます。フィックスターズ同様のマイルドな上昇トレンド狙い(A)で仕込みを開始!

□ トランプ時代に儲かる日本株は?

□ 結局、売買戦略が大切な気がする

□ 推奨銘柄は常に5銘柄以内にしてほしい

みんなで一緒に年末までのラストスパート!

  ↓   ↓  ↓

■ 12/11−20スタートコースの新メンバーさん募集中!
    。
4343aquab02-001