前場の日経平均は続落。前日のNY休場による手掛かり材料難の中、今晩の米12月雇用統計を含む3連休中の外部環境の悪化リスクへの警戒感が重石となり、39,300円を挟んで上下。もっとも、指数寄与度の高いファストリが1Q決算をきっかけに売り込まれ、1銘柄で日経平均を300円強押し下げた他は悲壮感は限定的。

中小型株は 水曜からウォッチ銘柄で取り上げているカバー(5253)の他、7888 三光合成、4443 Ssansan、3133 海帆、269A SAPEET、7024 24セブン、4889 レナサイエンス、197A タウンズ、6227 AIメカテック、2962 テクニスコなどに短期資金が流入。

□ 午後の展望 : 弱含み

「連休中のリスク回避売り」に振れた前場同様の弱含みの推移が本線。先物なりのブレ、39,000円の攻防にも軽めに警戒。

■ 午後の戦略 : 1月後半戦に向けた体勢の建て直し+アルファ!

連休中のNY市場は12月序盤からの金利高・株安トレンド内の推移が本線。日本株にとっては米金利高によるドル円の騰勢が下支えとなるため、連休明けの下振れは回避されるとみていますが、トランプ大統領の就任式に向けては実需買いが手控えられる可能性が高い ≒ 上値の重さに要注意。

1月前半戦の乱高下でポートフォリオが乱れた方もいらっしゃるかと思いますので、午後は「高値掴み・テクニカル悪化銘柄の部分的売却」を中心に体勢の建て直しを優先し、1月後半戦に向けて柔軟性を高めてください。

好トレンド銘柄は押し目買い・上昇時の売りすぎ注意による強気スタンスを継続。

★☆Sラボ銘柄は従来戦略を踏襲。

【ウォッチ銘柄】

△ 4478 フリー、5253 カバー、5027 AnyMind
水曜からピックアップ中。時価総額が大きい銘柄群のため、利確を慌てすぎない「B寄りのCタイプ」対応を継続。利確の際してはストレス玉の売却もお忘れなく。

   (会員サークルより >>Sラボ参加案内  

では 午後もよろしくお願いします。

「40,000円付近で無理しなくてよかった!」・・・こちらも是非!☆
    
人気ブログランキング