本日の日経平均は続伸。前日のNY株高を好感して買い優勢で寄り付くと、9時台に39,190円(+358)まで上昇。買い一巡後は日銀の田村審議委員のタカ派(利上げ容認)発言を受けた円高主導のドル円の軟化、根強いトランプ懸念などが重石となって、11時台に38,851円まで軟化。午後はドル円の下げ渋りが下支えなろ小じっかりと推移。
東証主力株は好決算銘柄を中心に買い優勢。中小型株は 1882 東亜道路、5535 ミガロ、9090 AZ−COM、5480 日本冶金工、1515 日鉄鉱業、5214 日本電気硝子、7187 ジェイリース、6849 日本光電、6324 ハーモニック、254A AIフュージョン、8107 キムラタン、3810 サイバーステップ、319A 技術継承機構、4978 リプロセル、290A SYN、186A アストロスケール、278A テラドローン、5595 QPS研究所、4576 DWTIなどに短期資金が流入。
日経平均 39,066円 +235、Topix 2,752 +6
日経先物 39,090円、為替 152.61円/ドル
NYダウ先物 45,085ドル +81
□ テクニカル : 直近レンジ内の推移かつ10日線への上値抵抗が「戻り売り優位」を示唆するものの、一目均衡表の雲上回復がリバウンド基調入りを期待させる格好。

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 4385 メルカリ
12月中間期最終利益は前年同期比62.5%増の73.8億円で着地。4592 サンバイオ、3687 フィックスターズなどとともに割り切り対象でケア。
〇 6864 エヌエフ
2/5 1,325円 → 2/5 1,600円 +275 20.7%上昇
会員サークルでは昨日寄りから参戦 → 初日に目標株価下限とした1,600円に到達!引き続き、割り切り対象としてご注目ください。ザラ場中の5日線割れは手仕舞いがおススメ。

☆ 今日からの新スポット銘柄
2/6 332円 → 2/6 414円 +82 24%上昇
今朝6:46の会員サークルでは「12月に発表した仮想通貨関連事業の強化方針に絡めた、、、、、が継続中。直近のビットコインは米中報復関税を嫌気して調整局面を迎えていますが、仮想通貨準備金への取り組みはトランプ政権の優先事項の一つ。300円を挟んだ持ち合いによりテクニカル調整も進んでいるため、直近の動意に順じたリスク高めの短期回転狙い(Cタイプ対応)で着手。2月半ばの380−400円目標」とし、337円以下での買いをご提案。
332円寄り付きから午前中に10%高となる366円まで、午後には一段高にて400円を突破。
2日連続で「☆新銘柄が即日20%超え」を達成!
332円寄り付きから午前中に10%高となる366円まで、午後には一段高にて400円を突破。
2日連続で「☆新銘柄が即日20%超え」を達成!

明日も余韻による一段高に期待!
銘柄は間もなくこちらで公開

にほんブログ村
<< 12月以降の全☆★Sラボ銘柄 >>

☆ 次回銘柄を初動から仕込むなら!
↓ ↓
■ 2/1〜10スタートコースの新メンバーさん募集中!

