本日の日経平均は反落。米長期金利の軟化によるドル安、日銀のタカ派化思惑による円高を背景に151円台まで軟化していたドル円を嫌気して9時台に38,753円(−313)まで下落。引けにかけても今晩の米1月雇用統計やトランプリスクへの警戒感が重石となって38,800〜39,000円レンジで弱含む展開に。
東証主力株は売り優勢。中小型株は 9424 日本通信、3632 グリー、2980 SRE、3687 フィックスターズ、5535 ミガロ、4369 トリケミカル、4512 わかもと製薬、2397 DNAチップ、5243 NOTE、278A テラドローン、5574 ABEJA、218A リベラウェアなどに短期資金が流入。

■ 後記 :今週の展望(2/2)にて「日経(先物)は不安定。想定レンジは38,600−39,800円。個別需給はしっかり、個別株需給は日経に比較してしっかりとした推移へ」と見通した今週の日経平均は、月曜に38,500円割れまで売られた後、39,000円を挟んで弱含む展開に。
リスクシナリオとした「米中報復合戦を警戒したリスク回避ラッシュ」は回避したものの、テクニカルは右肩下がりの10日線がレジスタンスとなる売り優勢の形状に悪化。来週は火曜に祝日を挟むことで買い気が盛り上がりにくいだけに、丁寧に下押しリスクを管理していきたいところ。
★☆Sラボ銘柄は、水曜参戦のエヌエフ(6864)、木曜のサイバーステップ(3810)が連続で参戦初日の上昇率20%を達成!その他の銘柄に関しても難解な相場付きを考慮すればまずまずの経過に。
来週も決算シーズン特有のマギレに注意しつつ、奇を衒わない正攻法で利益を積み増していく方針です。


にほんブログ村
来週の売買戦略は日曜18時配信の無料メルマガをチェック!

東証主力株は売り優勢。中小型株は 9424 日本通信、3632 グリー、2980 SRE、3687 フィックスターズ、5535 ミガロ、4369 トリケミカル、4512 わかもと製薬、2397 DNAチップ、5243 NOTE、278A テラドローン、5574 ABEJA、218A リベラウェアなどに短期資金が流入。
日経平均 38,787円 −279、Topix 2,737 −14
日経先物 38,840円、為替 151.65円/ドル
日経先物 38,840円、為替 151.65円/ドル
NYダウ先物 44,793ドル −70

■ 後記 :今週の展望(2/2)にて「日経(先物)は不安定。想定レンジは38,600−39,800円。個別需給はしっかり、個別株需給は日経に比較してしっかりとした推移へ」と見通した今週の日経平均は、月曜に38,500円割れまで売られた後、39,000円を挟んで弱含む展開に。
リスクシナリオとした「米中報復合戦を警戒したリスク回避ラッシュ」は回避したものの、テクニカルは右肩下がりの10日線がレジスタンスとなる売り優勢の形状に悪化。来週は火曜に祝日を挟むことで買い気が盛り上がりにくいだけに、丁寧に下押しリスクを管理していきたいところ。
★☆Sラボ銘柄は、水曜参戦のエヌエフ(6864)、木曜のサイバーステップ(3810)が連続で参戦初日の上昇率20%を達成!その他の銘柄に関しても難解な相場付きを考慮すればまずまずの経過に。
来週も決算シーズン特有のマギレに注意しつつ、奇を衒わない正攻法で利益を積み増していく方針です。

にほんブログ村
来週の売買戦略は日曜18時配信の無料メルマガをチェック!


