おはようございます。

先週末のNY株式市場は、1月雇用統計を‘建て前’に債券安・ハイテク株高が巻き戻されて続落。日経先物は(米金利高)に反して弱含んだドル円も重石に前日比470円安の38,370円で取引を終了。

国際感覚と海外人脈の乏しさが不安視されていた石破首相とトランプ米大統領との日米首脳会談は事前予想に反して「成功」との見方が多いだけに、本日は38,300−38,700円レンジの「売り優勢ながら底堅い」推移をベースに、日経先物における週初・祝日前需給を加減した推移が予想されます。

big

★ 本日の戦略 : 「決算シーズン中の下押し」を受け流す!

現在の株安基調は日本経済に対する先行き不安よりも先物需給の浮沈が主要因であるため、「38,000円の攻防」後は11月、1月同様にリバウンド基調に転じる可能性が高いと判断。

ただし、本日からの中国サイドの報復関税開始による市場環境の不透明感、決算シーズン中の「好決算銘柄への局所物色により日経高に反応できる銘柄は極一部にとどまりやすい」性質などを踏まえれば強引な勝負は割に合わない環境です。

よって、ストレス玉・弱テクニカル銘柄の大胆な売却、多めの余力残しにて柔軟性を維持しながら、マイルドな上昇波動形成が見込める流動性高めの東証準主力・中小型株(Bタイプ)の仕込み・育成に注力したいところ。

※ 先週末のIHI(7013)のように好決算後に売り込まれる銘柄が散発しているだけに、決算目前銘柄に関しては「決算前に全て売却」もおススメ。

【ウォッチ銘柄】

△▼ 7722 国際計測器
25年3月期経常益予想を4億円から13億円に上方修正。6360 東京自働機械、7172 JIA、6907 ジオマテック、6907 ジオマテック、2440 ぐるなび、1885 東亜建設、4320 CE、3625 テックファーム、2112 塩水港精糖、2432 DeNA、7721 東京計器、6958 日本CMK、5284 ヤマウ、4241 アテクトなどとともに割り切り対象でケア。

△ 215A タイミー、8614 東洋証券
好トレンド旧Sラボ銘柄のBタイプ狙いで継続注視。日経500採用銘柄からは、3186 ネクステージ、2222 寿、23●●なども押し目買いスイング狙いで注目。

    (会員サークルより >>Sラボ参加案内) 

『 自然体で核心部分を見極める!』

では 本日もよろしくお願いします。

★7000番台はこちらでも公開中!☆
     
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村

今週の★☆Sラボ銘柄戦略(抄)はこちらを参照ください。