本日の日経平均は急落。本日実施予定のトランプ関税を巡る警戒感に加えて、トランプ大統領による日本政府に対する円安誘導批判(言いがかり)に呼応したドル円の軟化、直近の軟勢による潜在的売りバイアスの高まりと前日のNY株の急落などを重石に売りが先行。10時台に36,816円(−969)まで下値を切り下げると、午後はドル円とともに買い戻され、37,300円台で取引を終了。
東証主力株は 7011 三菱重工、7013 IHIなど防衛関連が買われた他は概ね軟調。中小型株も幅広い銘柄にリスク回避売りが広がる中、5262 日本ヒューム、3963 シンクロフード、7721 東京計器、3692 FFRI、319A 技術継承機構、3195 ジェネレーションパス、3905 データセクション、3823 WHDC、2459 アウン、1491 中外鉱業などに短期資金が流入。
日経平均 37,331円 −454、Topix 2,710 −19
日経先物 37,360円、為替 149.44円/ドル
NYダウ先物 43,320ドル +73

【ウォッチ銘柄】
■ 後記 : 今晩のNY市場は、本日からのトランプ関税による政治経済の影響を見極めたいとの思惑がネックとなる(戻り)売り優勢の展開が本線。想定レンジは42,900−43,500ドル。前日終値43,191ドル
〜(略)〜
底打ちサイン(暴落後、3日程度の騰勢継続)のカウントが1からやり直しとなっていますので、明日のリバウンド局面も昨日同様にストレス玉を中心とする戻り売りを優先。更なる地合い悪化に際しては手仕舞い条件の徹底によるリスク管理を継続しながら、継続予定銘柄の買い条件内での買い増し狙いによる“逆襲の布石”を丁寧に。

【ウォッチ銘柄】
△▼ 6264 マルマエ
2月中間期経常益予想を6.5億円から9.2億円に上方修正。9878 セキド、3185 夢展望、9709 NCS&Aなどとともに割り切り対象でケア。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、本日からのトランプ関税による政治経済の影響を見極めたいとの思惑がネックとなる(戻り)売り優勢の展開が本線。想定レンジは42,900−43,500ドル。前日終値43,191ドル
明日の日本市場は、テクニカルと市場マインドの悪化を重石とする軟調地合いをベースに、トランプ関税を巡る環境の変化や来週末のメジャーSQも絡めた先物需給を加減した推移へ。明日から開催される中国全人代におけるネガティブサプライズにも要警戒。
〜(略)〜
底打ちサイン(暴落後、3日程度の騰勢継続)のカウントが1からやり直しとなっていますので、明日のリバウンド局面も昨日同様にストレス玉を中心とする戻り売りを優先。更なる地合い悪化に際しては手仕舞い条件の徹底によるリスク管理を継続しながら、継続予定銘柄の買い条件内での買い増し狙いによる“逆襲の布石”を丁寧に。