本日の日経平均は反発。寄り付き前のトランプ大統領による「米景気後退よりも制裁関税を優先する」旨の発言を嫌気して、9:30ごろに36,705円(−182)まで下落。売り一巡後は先週末の大幅安(前日比817円安)による売り方の買戻し需要の高まり、147円台序盤で底堅さを示したドル円などが下支えとなったものの、国内長期金利の大幅高(1.56%台までの上昇)も重石となって、引けにかけては37,000円を挟んで覇気なく推移。
東証主力株は買い優勢。防衛関連は利確売りに押される展開。中小型株は ☆ 4477 BASE、2353 日本駐車場開発、5726 大阪チタニウム、5727 東邦チタニウム、3747 インタートレード、3672 オルトプラス、4499 SPEEE、7527 システムソフト、5253 カバー、5616 雨風太陽、141A トライアル、4894 クオリプス、3905 データセクションなどに短期資金が流入。
日経平均 37,028円 +141、Topix 2,700 −7
日経先物 37,080円、為替 147.69円/ドル
NYダウ先物 42,680ドル −158
□ テクニカル : 右肩下がりの5日線に上値抵抗をレジスタンスとする「下落トレンド継続」優位の形状。ドル円も底打ち感は限定的。

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
では 本日もお疲れさまでした
お帰り前にこちらも是非!☆


にほんブログ村

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 7806 MTG
25年9月期経常益予想を50億円から70億円に上方修正。9627 アイン、1966 高田工業所、3399 丸千代山岡家などとともに割り切り対象でケア。
△ 3778 さくらインターネット、91●●、48●●
リバウンド狙いは値動きの見慣れたものを中心視。
● 8058 三菱商事
2,600円付近での一部利確 → 2,500円付近までの押し目買い直し...と展開中。ボックス上振れが視野に入ってきたため、明日も今週の戦略ステップ(2)をベースに対応。

☆ 4477 BASE
3/6 381円 → 3/10 463円 +82 21.5%上昇
本日は買い一巡後も高水準で利確売りを消化する強い動き。ご提案としては「目先で利確完了」 → ☆本日からの新銘柄を含む、☆★新規買い対象3銘柄への乗り換え優先としますが、一部ホールドでの割り切り対処も妙手となりそうです。

(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
■ 後記 : 本日の日経平均は、寄り前にお伝えした「予想レンジ36,900−37,450円」内で引けたものの、想定よりも弱い印象。「日経38,000円以下は下方オーバーシュートの領域」との見立てに変わりはありませんが、短期的には更なる下押しの警戒を優先。
● 8058 三菱商事
2,600円付近での一部利確 → 2,500円付近までの押し目買い直し...と展開中。ボックス上振れが視野に入ってきたため、明日も今週の戦略ステップ(2)をベースに対応。

☆ 4477 BASE
3/6 381円 → 3/10 463円 +82 21.5%上昇
本日は買い一巡後も高水準で利確売りを消化する強い動き。ご提案としては「目先で利確完了」 → ☆本日からの新銘柄を含む、☆★新規買い対象3銘柄への乗り換え優先としますが、一部ホールドでの割り切り対処も妙手となりそうです。

(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
■ 後記 : 本日の日経平均は、寄り前にお伝えした「予想レンジ36,900−37,450円」内で引けたものの、想定よりも弱い印象。「日経38,000円以下は下方オーバーシュートの領域」との見立てに変わりはありませんが、短期的には更なる下押しの警戒を優先。
よって、明日も全体戦略としたは昨日お伝えしたステップ1「手仕舞い条件の徹底と一定の余力維持でリスクを管理しながら、東証主力系に重心を置いた“逆襲の土台固め”」を抜かりなく。※ 強気度アップについては、終値10日線超え → 終値37,800円超えの2段階の構えがおススメ。
では 本日もお疲れさまでした
お帰り前にこちらも是非!☆

にほんブログ村