前場の日経平均は暴落。前日のNY株の大幅安を嫌気して36,500円台で寄り付くと、NY株先物やドル円の軟勢も重石に10時過ぎには35,987円(−1,041)まで下落。売り一巡後は売り方の買戻しが支えに。11時現在 36,184円(−855)。

中小型株は ☆ 4477 BASEの他、3064 MRO、3747 インタートレード、4894 クオリプス、7806 MTGなどに短期資金が流入。全般的には日経安なりの悲観ムードが蔓延。

□ 午後の展望 : リバウンド優位も波乱含み


一時1,000円を超えた下落幅による売り方の買戻し需要の高まりを背景とする36,000−36,700円レンジの推移が本線。ただし、米長期金利と米ハイテク株の軟化に歯止めがかかっておらず、週末のメジャーSQに絡めて先物に仕掛け的な売買が入りやすい環境を踏まえれば、再度36,000円を割り込むシーンにも要注意。

■ 午後の戦略 : 無策放置 ≒ 思考停止はNG!

手仕舞い条件の徹底、買い条件内の毅然とした対処を軸とする従来方針を継続。弱テクニカル銘柄の無策放置はNG → 小口売買、入りそうにない指値でも良いので何らかのアクションを起こすことで思考停止を回避してください。

★☆Sラボ銘柄戦略 : 日経暴落に反してしっかりと推移している★ 川崎汽船(9107)、三菱商事(8058)での土台固めを継続。

big (10)

“逆襲+アルファ”狙いは、4日で28%高を達成した☆ BASE(4477)を仕上げにかけながら、☆ シンクロフード(3963)の4●5円までの押し目買い、☆ 昨日からの新銘柄の仕込みへ!

   (会員サークルより 
>>Sラボ参加案内

【ウォッチ銘柄】

△ 1570 日経レバ
23,000円割れも淡々と買い増しへ。「マイナスが膨らんできたので今にも博打銘柄で勝負をしてしまいそう・・・」とお感じの方は、慌てず急いでこちらへの資金シフト。※ 日経平均の底打ち感は限定的なため、株価のみならずタイミングの分散も意識。


では 午後もよろしくお願いします。
      
人気ブログランキング