おはようございます。

先週末のNY株式市場は大幅高。決定的な好材料は見当たらなかったものの、月初から前日までの約2週間で3,000ドル余りの下落による自律反発機運(売り方の買戻しバイアス)の高まり、米つなぎ予算の成立見込みなどを背景に、ハイテク主導で終日堅調に推移。日経先物(6月限)は一時149円台を回復したドル円の騰勢も追い風に、前日比410円高の37,270円で取引を終了。

big (22)

 本日は37,200−37,600円レンジの堅調地合いをベースに、メジャーSQ通過 & 週初の先物需給、トランプ政権の動向などを加減した推移へ。

★ 本日の戦略 :  “逆襲狙い”ステップ2へ移行!

今週の戦略でお伝えしたように、依然として突発的下振れ・下値模索トレンド継続リスクを内包しているものの、テクニカル陽転気配、38,000円の壁、月末にも想定されるトランプ関税警戒の再燃リスクなどに加えて、2/20以降の慎重度アップによる柔軟性の高まりを踏まえれば「石橋の叩きすぎ」も要注意。

よって、本日は押し目買い・上昇時の売りすぎ注意 or 買い増し狙いによる「軽めの強気度アップ」で対応。

日経平均への相関性の高い銘柄群(Aタイプ)の育成を軸としながら、好トレンド東証準主力・流動性高めの中小型株(Bタイプ)での上昇波動狙い、ボラティリティ高め銘柄(Cタイプ)での短期回転狙いへと徐々に資金をシフトしていくイメージで。

※ その他の基本スタンスは昨日のメルマガを参照ください。

【ウォッチ銘柄】

△▼ 2924 イフジ産業
25年3月期経常益予想を25.6億円から31.1億円に上方修正。3931 バリューゴルフ、7378 アシロ、4267 ライトワークス、5585 エコナビスタ、5589 オートサーバー、5248 テクノロジーズ、7042 アクセスなどとともに割り切り対象でケア。

継続的にウォッチ銘柄として取り上げてきたペッパーフード(3053)、東洋証券(8614)も好材料を発表。お持ちの方は目先で大半を利確 → 順張り対応(騰勢維持なら強気、鋭角に下落するなら手仕舞い)がおススメ。

△ 1570 日経レバ
日経平均は37,800−38,000円レンジを厚めの上値抵抗帯と想定している経緯から、上昇時は25,000円付近にかけて段階的に利確を進める方針で臨んでください。※ 利確時はストレス玉の損切りも丁寧に。日経38,000円超えのような想定以上の地合い良化に対しては★ 9107 川崎汽船、8058 三菱商事で対応していく予定ですが、両銘柄をあまりお持ちでない方はこちらでの地合い良化シフト(押し目買い・上昇時の売りすぎ注意)もおススメ。

     (会員サークルより >>Sラボ参加案内) 

『 ビジョンを持った手順重視でマギレに対抗!』

では 本日もよろしくお願いします。
      
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村
    

直近の☆★Sラボ銘柄実績、戦略方針は昨日のコメントを参照ください。