本日の日経平均は続伸。ファンダメンタルズに決定的な好材料は見当たらなかったものの、先週末の「幻のSQ」後の先物需給の良化、テクニカルや市場マインドの改善を追い風に買いが先行。10時過ぎに38,004円(+607)まで上昇した後は、節目の38,000円を意識した利確売りや翌日の日米中銀会合結果待ちによる様子見ムードが重石に。

東証主力株は概ね堅調。★ 8058 三菱商事を中心に、バフェット効果で大手商社株が買われた他、金融・自動車に資金が流入。中小型株は 継続的にウォッチ銘柄で取り上げている 5243 NOTE、218A リベラウェア、5535 ミガロ、3565 アセンテックの他、7958 天馬、9743 丹青社、6871 マイクロニクス、9552 M&A総研、3962 チェンジ、4267 ライトワークス、5136 トリプラ、278A テラドローン、3692 FFRI、5597 ブルーイノベーション、6232 ACSL、5721 エスサイエンス、3753 フライトなどに短期資金が流入。

日経平均 37,845円 +448、Topix 2,783 +35
日経先物 37,620円、為替 149.84円/ドル
NYダウ先物 41,795ドル −88

日経平均のテクニカルは、5日・10日線のゴールデンクロスが買いサインに追加された事で、36,000円付近を底値とする反騰トレンドに厚みが増す格好。年初来高値から3月安値までの下落幅のフィボナッチ(0.382)戻し水準となる「38,000円」が壁と化して調整色を強めるか、明確にブレイクして一段高に繋げるかに注目。

big (5)

 ドル円は146円台半ばを底値圏とする上昇トレンド継続...優位の形状。目先は150円付近から151円台序盤が厚めの上値抵抗帯。

big (7)

【ウォッチ&Sラボ銘柄】

△▼ 3490 アズ企画設計
25年2月期経常益予想を5.7億円から7.3億円に上方修正。大幅増配のディーエムエス(9782)とともに割り切り対象でケア。

△ 3565 アセンテック
全体戦略でお伝えしてきた「38,000円の壁」を意識しすぎたために今朝の☆ スポット提案を見送ってしまいましたが、中長期的は上値余地は大きいようです。株価の落ち着きを確認しながらのエントリー → スイング狙いで継続注視。

△ 5243 NOTE、5535 ミガロ
爆発力重視で継続注視。近似テクニカル銘柄は一点勝負がおススメ。

△ 1570 日経レバ
予定通り本日25,000円台にて利確完了 & ストレス玉の売却を進めていただいたら、次なる地合い混乱までは様子見で対応。※ Aタイプを日経レバのみで取り組んでらっしゃる方は、「大陰線初日で売却」を念頭に上昇トレンド中は脱力対応がおススメ。

■ 後記 : 明日の日本市場は、昼過ぎに公表される日銀会合の結果がコンセンサスなりの「現状維持」に留まれば、38,000円台では明晩のFOMCと翌日の休場を意識したポジション整理売りが重石となる一方、37,600円台ではテクニカル良化や期末配当を意識した押し目買いが下支えとなる「直近の上昇トレンド内の持ち合い」が本線。

〜(略)〜

<< ★☆2月以降の全Sラボ銘柄 >>
big
2月後半からの日経下落局面における守備的スタンス、東証主力系を 川崎汽船(9107)、三菱商事(8058)、日経レバ(1570)の3点に絞った取り組み、先週以降のBASE(4477)、☆ リガク(268A)の躍進によるアドバンテージなどを活かすべく、早ければ明日にも☆★新Sラボ銘柄に派生する予定です。

     (今夕の会員サークルより)

3/21〜31スタートコース募集開始!
    
4343aquab02-001


※ 明日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒ししてID・パスワードをご連絡させていただきます。お急ぎの方は手続き後にお声をおかけください。