おはようございます。
先週末のNY株式市場は反発。序盤は売り優勢で推移したものの、トランプ大統領が4/2からの関税強化に対して柔軟な構えを示した事で終盤に持ち直す展開。日経先物は37,310円(−90)にて夜間取引を終了。
週末中のトランプ関税を中心とする市場環境に目立った変化は見当たらなかったため、本日は37,500円付近から37,900円にかけての底堅く上値の重い展開が本命視されます。

★ 本日の戦略 : 「運任せ」を極力排除!
今週の展望でお伝えしたように、ファンダメンタルズ(トランプ関税)、テクニカル(38,000円の壁)、需給(年度末の特殊需給)の全てにおいて不透明感の高い環境だけに、以下のスタンスで攻守ともに脇を締めて対応。
・ 個々の手仕舞い条件と売却方法を再確認
・ トランプ次第の運任せ要素の強い外需系東証主力株は悩んだら段階的に売却( → 4/2以降に買い戻しの是非を検討)
・ 配当はおまけ感覚で。5%の下落リスクを負って2%の配当を狙うのはナンセンス。※ 配当利回りが高い銘柄には潜在的なネガティブ要因が存在すると捉えるのがスマート。
【ウォッチ銘柄】
では 本日もよろしくお願いします。
☆ 6300番台スポット銘柄はこちらで公開中!☆


にほんブログ村
先週末のNY株式市場は反発。序盤は売り優勢で推移したものの、トランプ大統領が4/2からの関税強化に対して柔軟な構えを示した事で終盤に持ち直す展開。日経先物は37,310円(−90)にて夜間取引を終了。
週末中のトランプ関税を中心とする市場環境に目立った変化は見当たらなかったため、本日は37,500円付近から37,900円にかけての底堅く上値の重い展開が本命視されます。

★ 本日の戦略 : 「運任せ」を極力排除!
今週の展望でお伝えしたように、ファンダメンタルズ(トランプ関税)、テクニカル(38,000円の壁)、需給(年度末の特殊需給)の全てにおいて不透明感の高い環境だけに、以下のスタンスで攻守ともに脇を締めて対応。
・ 個々の手仕舞い条件と売却方法を再確認
・ トランプ次第の運任せ要素の強い外需系東証主力株は悩んだら段階的に売却( → 4/2以降に買い戻しの是非を検討)
・ 配当はおまけ感覚で。5%の下落リスクを負って2%の配当を狙うのはナンセンス。※ 配当利回りが高い銘柄には潜在的なネガティブ要因が存在すると捉えるのがスマート。
☆★Sラボ銘柄戦略 : 今月前半の日経暴落過程においては、8058 三菱商事、★ 9107 川崎汽船、1570 日経レバでの逆襲の土台固めに注力 → 三菱商事は狙い通りのバフェット思惑にて2月参戦からの13%高を達成。その他2つも期待した役割の範疇で経過。
“逆襲+アルファ狙い”は3月2週目に 4477 BASEが4日で28%高、☆ 6300番台銘柄が7日で10%高を達成。シンクロフード(3963)、リガク(268A)も見せ場を演出。
☆ 6300番台スポット銘柄
3/12 1,539円 → 3/21 1,694円 +155 10.0%上昇
3月な前半に急増していた「テクニカル悪化銘柄のリバウンド狙い」はこちらの一点買いで対応。会員サークルでは1,500円台後半も買い増した後、先週末の材料を伴った急騰局面にて一部利確...と展開。今週は1,6●0円までの押し目買い直しで対応しつつ、新規買いは今日からの『新・2000番台スポット銘柄』に回る予定です。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 6838 多摩川HD
25年10月期純利益予想を0.27億円から1.51億円に上方修正。7946 光陽社、4896 ケイファーマ、9064 ヤマトHD、6941 山一電機、2296 伊藤米久などとともに割り切り対象でケア。
△ 7014 名村造船、7003 三井E&S、3963 シンクロフード
流動性の高い好トレンド銘柄の押し目買いスイング狙い(Bタイプ対応)で注目。三菱商事(8058)も同様。※ 近似テクニカル銘柄は絞り込んで対応。
『 ビジョンと戦略で揺さぶりに対抗!』では 本日もよろしくお願いします。
☆ 6300番台スポット銘柄はこちらで公開中!☆

にほんブログ村
