日経平均は続伸。前日のNY市場における「トランプ関税への警戒感の緩和ムードが継続」を好感して38,100円台で寄り付くと、ドル円の騰勢、期末配当狙いの買い、先物需給の買い傾斜なども追い風に14時台に38,220円(+440)まで上昇。引けにかけては上げ幅を縮小したものの、18日ぶりに終値で38,000円台を回復。
東証主力株は国際的な銅市況の騰勢を好感した住友金属(5713)、三井金属(5706)など非鉄セクターの他、日経先物と相関性の高いソフトバンク(9984)、ファストリ(9983)を中心に買いが優勢。
中小型株は 5243 NOTEの他、6620 宮越、2492 インフォマート、6619 ダブルスコープ、4494 バリオセキュア、1418 インターライフ、4592 サンバイオ、335A ミライロなどに短期資金が流入。
日経平均 38,027円 +246、Topix 2,812 +15
日経先物 37,800円、為替 150.57円/ドル
NYダウ先物 42,871ドル −35
日経平均のテクニカルは、36,000円付近を底値とする上昇トレンドを維持。連日の上値下値の切り上げ歩調が上昇第二波動入りを期待させるものの、依然として38,000円水準が「上値の壁」として機能。今週金曜の配当落ちによる機械的な水準低下( ≒ 日経先物6月限へのサヤ寄せ)も考慮すれば、現状では売買戦略の前提ではなく、楽観シナリオとしてケア。
ドル円は右肩上がりに転じた10日線をサポートラインとする上昇トレンドを維持。目先の上値は151円台半ばが強めの抵抗帯として意識されます。

■ 後記 : 来週半ばにかけての3大リスクとしている 4/2の米解放の日におけるトランプ関税の強化、年度替わりの先物需給、テクニカル要因(38,000円の壁)に関しては概して良好な方向に傾斜中。ストレス玉の処理も進展されているであろう経緯も踏まえれば、突発的下振れへの警戒は継続しつつ、例年通りの4月の株高への備えも進めていきたいところ。
リスク管理 : (日経高を頼りにしすぎない)個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の徹底と徹底。効率悪化リスクを高める近似テクニカル銘柄の絞り込み。4/2通過までは一定の余力をキープ。
攻撃面 : 地合い良化に対応しうる流動性高め銘柄をポジションの中核に。低位持ち合いタイプや運任せ要素の高い外需系主力株は控えめの資金 or 割り切り対象として対応。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】△▼ 4644 イマジニア
25年3月期経常益予想を6.7億円から9億円に、配当予想を45円から55円に上方修正。割り切り対象でケア。
△ 3963 シンクロフード
Sラボ実績表において高値が更新されていない事からもお気づきのように、Sラボ銘柄としては415円(3/3)から参戦しながらも、持ち合いによる日柄ロスを警戒して既に売却提案済み。。。先週火曜からの動意により本日ついに500円を突破。ファンダメンタルズよりもリムアドバイザーズを中心とする需給主導の上昇トレンド形成だけに、安値玉をお持ちの方は下落時の売却条件を徹底したら上昇時は脱力対応がおススメ。
△ 215A タイミー、6315 TOWA
会員サークルでは直近の利確完了後も割り切り・2,000円超え目標で継続注視。
☆ 6800番台スポット銘柄
会員サークルでは、3月前半の☆スポット参戦後に短期28%高を果たしたBASE(4477)との需給環境の近似性に触れつつ、先週水曜200円付近からご提案。テクニカル不安を考慮して新規買い対象からは外しましたが、「継続中の●〇Sラボ銘柄」として直近の190円付近も据えて対応 → 昨日からの動意を活かせるようなら・・・!
銘柄は間もなくこちらで!


にほんブログ村
☆★Sラボ銘柄戦略 : 全体戦略に沿った今月半ばのストレス玉の大胆な縮小、TOWA(6315)、タイミー(215A)の急騰、☆ 本日からの新銘柄の買い条件に未抵触のままの大幅高により、現時点での☆★新規買い対象はゼロ。
トランプ関税強化が予定されている米国解放の日(4/2)までは不用意な勝負は避ける予定ですが、ご提案銘柄の順調な経緯によるアドバンテージも大きいだけに、「市場の懐疑心を買う」スタンスにて目先での積極的な★☆新銘柄への派生も検討しています。
『 年度替わりを飛躍のきっかけに!』
☆ 6800番台スポット銘柄
会員サークルでは、3月前半の☆スポット参戦後に短期28%高を果たしたBASE(4477)との需給環境の近似性に触れつつ、先週水曜200円付近からご提案。テクニカル不安を考慮して新規買い対象からは外しましたが、「継続中の●〇Sラボ銘柄」として直近の190円付近も据えて対応 → 昨日からの動意を活かせるようなら・・・!
銘柄は間もなくこちらで!

にほんブログ村
☆★Sラボ銘柄戦略 : 全体戦略に沿った今月半ばのストレス玉の大胆な縮小、TOWA(6315)、タイミー(215A)の急騰、☆ 本日からの新銘柄の買い条件に未抵触のままの大幅高により、現時点での☆★新規買い対象はゼロ。
トランプ関税強化が予定されている米国解放の日(4/2)までは不用意な勝負は避ける予定ですが、ご提案銘柄の順調な経緯によるアドバンテージも大きいだけに、「市場の懐疑心を買う」スタンスにて目先での積極的な★☆新銘柄への派生も検討しています。
『 年度替わりを飛躍のきっかけに!』