前場の日経平均は反発。週内の米中貿易協議を好感したNY株高は前日中に織り込んでいたものの、米国売りの反動によるドル買い主導のドル円高、FOMCの無難な通過などを追い風に、寄り付き直後に36,957円(+178)まで上昇。節目の37,000円を意識した利確売りを重石に36,600円付近まで軟化しる場面もあったものの、前引けにかけて騰勢を回復。
東証主力株は売り優勢。6857 アドバンテスト、8035 東京エレク、6098 リクルートなど日経先物需給に連動しやすい値がさ株が指数高を牽引。
中小型株は 4551 鳥居薬品、7419 ノジマ、219A HeartSeed、4889 レナサイエンス、4167 ココペリ、7044 ピアラ、7992 セーラー万年筆などに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 模様眺め
決め手不足による36,700円台から37,000円付近にかけての様子見色の強い展開が本線。引き続き、トランプ動向なりのブレには要注意。
■ 午後の戦略 : 持ち合い中の過不足整理!
日経平均の当面の持ち合い継続や個別物色の二極化を前提に、好トレンド銘柄の育成と弱テクニカル銘柄・決算目前銘柄のポジション縮小を計るスタンスを継続。
※ 重複しますが、日経高に反して個別物色は盛り上がっていないだけに、「なんとなく気持ちが悪い」とお感じの銘柄は早め見切りがおススメ。
☆ 9166 GENDA : 1,080円付近でのエントリー → 1,100円での買い増し → 1,190円までの上昇過程での一部利確後、予定通り1,1●0円付近までを買い直す方針で。目標株価も不変。※ ご提案後の10%高を考慮し、新規買い対象からは一旦外します。
★ 9000番台、☆ 7000番台は従来戦略を踏襲。
東証主力株は売り優勢。6857 アドバンテスト、8035 東京エレク、6098 リクルートなど日経先物需給に連動しやすい値がさ株が指数高を牽引。
中小型株は 4551 鳥居薬品、7419 ノジマ、219A HeartSeed、4889 レナサイエンス、4167 ココペリ、7044 ピアラ、7992 セーラー万年筆などに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 模様眺め
決め手不足による36,700円台から37,000円付近にかけての様子見色の強い展開が本線。引き続き、トランプ動向なりのブレには要注意。
■ 午後の戦略 : 持ち合い中の過不足整理!
日経平均の当面の持ち合い継続や個別物色の二極化を前提に、好トレンド銘柄の育成と弱テクニカル銘柄・決算目前銘柄のポジション縮小を計るスタンスを継続。
※ 重複しますが、日経高に反して個別物色は盛り上がっていないだけに、「なんとなく気持ちが悪い」とお感じの銘柄は早め見切りがおススメ。
☆ 9166 GENDA : 1,080円付近でのエントリー → 1,100円での買い増し → 1,190円までの上昇過程での一部利確後、予定通り1,1●0円付近までを買い直す方針で。目標株価も不変。※ ご提案後の10%高を考慮し、新規買い対象からは一旦外します。
★ 9000番台、☆ 7000番台は従来戦略を踏襲。