おはようございます。
昨日のNY株式市場は反落。米中貿易合意を好感した前日の暴騰(前日比+1,160ドル)による利確バイアスの高まりに加えて、指数寄与度の高いユナイテッドヘルスの25年12月期通期の利益見通し撤回による急落が足かせとなって売りが先行。押し目買いが支えとなって42,300ドル台まで上昇する場面もあったものの引けにかけては売り直され、一日の安値圏で取引を終了。
朝方発表された4月消費者物価(CPI)は市場予想の前月比+2.4%を下回る+2.3%で着地。トランプ関税発動の影響は限定的だったとの見方から潜在的な株価のサポート要因として機能。個別ではエヌビディア、アップル、アマゾンなどハイテク株、キャタピラー、ボーイングなど外需系景気敏感株が指数を下支え。
ナスダックは続伸。マイクロソフトを除いた主要銘柄が堅調に推移。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)は連日で3月以降の高値を更新。
昨日のNY株式市場は反落。米中貿易合意を好感した前日の暴騰(前日比+1,160ドル)による利確バイアスの高まりに加えて、指数寄与度の高いユナイテッドヘルスの25年12月期通期の利益見通し撤回による急落が足かせとなって売りが先行。押し目買いが支えとなって42,300ドル台まで上昇する場面もあったものの引けにかけては売り直され、一日の安値圏で取引を終了。
朝方発表された4月消費者物価(CPI)は市場予想の前月比+2.4%を下回る+2.3%で着地。トランプ関税発動の影響は限定的だったとの見方から潜在的な株価のサポート要因として機能。個別ではエヌビディア、アップル、アマゾンなどハイテク株、キャタピラー、ボーイングなど外需系景気敏感株が指数を下支え。
ナスダックは続伸。マイクロソフトを除いた主要銘柄が堅調に推移。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)は連日で3月以降の高値を更新。

NYダウ 42,140ドル −269
ナスダック 19,010 +301
米10年債利回り 4.487% +0.013
為替 147.42円/ドル
日経先物 38,300円 +100

□ 本日の展望 : 買い優勢 ± 先物需給
米中貿易合意を好感した前日の大幅高の余韻による買い優勢の展開が本線。想定レンジは38,100−38,500円。ファンダメンタルズに目立った変化がないままの先物主導のブレ(38,000円割れ、38,500円超え)も念頭に。
<< 本日の主な決算 >>★ 本日の戦略 : 好地合い下の脱力対応!
米CPIを無難に通過しているため、本日も買い方優位の趨勢に順じた強気スタンスを継続。短期的な日経平均の上昇ピッチの低下やテクニカル調整余地を念頭に(積極的な利確→乗り換えではなく)好トレンド持ち株の押し目買い・上昇時の脱力対応を優先。
ターゲットは日経高への感応度の高い銘柄や流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株を中心視。決算目前銘柄のポジション縮小も抜かりなく。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 5036 日本ビジネスシステムズ
25年9月期経常益予想を55億円から73億円に上方修正。昨夕触れたケミコン(6997)などの他、5591 AVILEN、3918 PCI、9419 ワイヤレスゲート、148A ハッチ・ワーク、5596 アウトルック、8037 カメイ、2385 総医研とともに割り切り対象でケア。

□ 本日の展望 : 買い優勢 ± 先物需給
米中貿易合意を好感した前日の大幅高の余韻による買い優勢の展開が本線。想定レンジは38,100−38,500円。ファンダメンタルズに目立った変化がないままの先物主導のブレ(38,000円割れ、38,500円超え)も念頭に。
<< 本日の主な決算 >>
5/14(水) 3402 東レ、7270 SUBARU、1963 日揮、3350 メタプラネット、4259 エクサウィザーズ、4449 ギフティ、4755 楽天、4889 レナサイエンス、5027 AnyMind、5033 ヌーラボ、5711 三菱マテリアル、8316 三井住友FG、6855 日本電子材料、4784 GMOインターネット、6670 MCJ、3667 enish、6324 ハーモニック、7078 INCLUSIVE、197A タウンズ、290A SYN、341A トヨコー、3687 フィックスターズ、3993 PKSHA、5892 Yutori、6232 ACSL
米CPIを無難に通過しているため、本日も買い方優位の趨勢に順じた強気スタンスを継続。短期的な日経平均の上昇ピッチの低下やテクニカル調整余地を念頭に(積極的な利確→乗り換えではなく)好トレンド持ち株の押し目買い・上昇時の脱力対応を優先。
ターゲットは日経高への感応度の高い銘柄や流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株を中心視。決算目前銘柄のポジション縮小も抜かりなく。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 5036 日本ビジネスシステムズ
25年9月期経常益予想を55億円から73億円に上方修正。昨夕触れたケミコン(6997)などの他、5591 AVILEN、3918 PCI、9419 ワイヤレスゲート、148A ハッチ・ワーク、5596 アウトルック、8037 カメイ、2385 総医研とともに割り切り対象でケア。