おはようございます。
昨日のNY株式市場は続落。米中貿易交渉の合意に起因する騰勢一服、良識的なテクニカル調整などが重石となった一方、節目の42,000ドル水準では押し目買いが下支え。中東訪問中のトランプ大統領がボーイング機の大型受注やAI関連取引を相次いでまとめた事も株価をサポート。
ナスダックは続伸。主要銘柄は高安マチマチで推移する中、エヌビディア、テスラ、AMD、アルファベットが指数高を牽引。
昨日のNY株式市場は続落。米中貿易交渉の合意に起因する騰勢一服、良識的なテクニカル調整などが重石となった一方、節目の42,000ドル水準では押し目買いが下支え。中東訪問中のトランプ大統領がボーイング機の大型受注やAI関連取引を相次いでまとめた事も株価をサポート。
ナスダックは続伸。主要銘柄は高安マチマチで推移する中、エヌビディア、テスラ、AMD、アルファベットが指数高を牽引。
米長期金利は節目の4.5%を突破。米国売りの象徴であった4月半ばの4.5%超えとは異なり、米景気不安の解消による「債券売り・ハイテク株買い」のポジティブな反応と捉えるのがスマート。ただし、ドル売りの同時進行を踏まえれば、金利高を建て前とする株式市場の利確賛成ムード加速には注意したいところ。
NYダウ 42,051ドル −89
ナスダック 19,146 +136
米10年債利回り 4.539% +0.066
為替 146.81円/ドル
日経先物 37,640円 −500

□ 本日の展望 : 利確優位も底堅く
37,600円台まで軟化した日経先物なりの続落スタート後、引けにかけては押し目買いが下支えとなる底堅い推移が本線。上記米長期金利とドル円の不穏な動きを念頭に、想定レンジは広めの37,500−38,000円を設定。
★ 本日の戦略 : 少数精鋭で押し目買い!
日経平均は「楽観の領域」とした38,000円からテクニカル調整局面入り気配を強めているため、以下の方針で脇を締めた強気スタンスで対応。
・ 弱テクニカル銘柄や決算目前銘柄は大胆にポジションを縮小
・ 余力の空けすぎによる乗り換え先の高値つかみ回避も目的に、好トレンド銘柄は押し目買い・上昇時の売りすぎに注意
・ 新規買いは個人投資家さん好みの出来高少なめのハイボラ銘柄よりも、ディーラー資金が出入りしやすい流動性高め銘柄を優先
・ 突発的な乱高下に際しての思考停止を回避すべく、保有銘柄数の増やしすぎはNG
☆★Sラボ銘柄戦略 : 昨日までの6日で37%高を達成した三井E&S(7003)と同様の地合い良化には☆ 6000番台、★ 9000番台で対応しながら、☆ 本日からの新スポット銘柄での次なる物色テーマの先取り、☆ 3800番台での短期回転を期す構えで。
【ウォッチ銘柄】
△ 7014 名村造船
TOWA同様の地合い良化を活かした値幅狙いで継続注視。
△▼ 9709 NCS&A、3347 トラスト、6373 大同工業、4094 日本化学
昨夕触れた児玉化学(4222)などとともに好決算銘柄を割り切り対象でケア。(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
『 短所をカバーしながら、長所を伸ばす!』
では 本日もよろしくお願いします!☆

にほんブログ村
